PC Setup

少々変更がありました.覚え書き

免責

ここに書かれている設定等は, 私の環境で動作しているものです. すべての環境においてこの設定で必ずしも動作するとは限りません. また, そのまま使用すると危険な設定, コマンドもありますので, ドキュメント等を読んでください.

ここに記されている設定を使用した場合, もしくは, ここに記されている設定を変更したものを使用した場合に 生じる損害について, 一切の責任をとりません.

ここに書かれている記述は必ずしも正しいものではありません. 誤りがあった場合は御容赦下さい.

構成

変更があった所だけ:

IDE2 Primary HDD Maxtor
IDE1 Secondary ATAPI CD-R/RW
SCSI 0 Logitec HDD
SCSI 1 MO Fujitsu
Game controller Smart Joy Pad 3
Mouse Logitech USB Optical Mouse

ハードウェアの変更点

まず,なぜ変更したかについて記しましょう:

HDDを付けかえる

SCSI側につながっていたHDDをIDEにつなげます. IDEにつなぎかえた後の構成を考えて, Linuxの/etc/fstabとgrubのmenu.lstを書き換えます. つなきかえた後,再起動してみてうまく動くことを確認します. Melcoから移行ツールなんかも出ているようですが,使わずに動いたのでOKとしました.

CD-R/RWを付ける

ジャンパを確認した後,つないで終りです. あとは,Windowsのドライブレターの変更はしておきました.

Linuxの方ですが,SCSIとIDEのSCSIエミュレーションを有効にしておきます. カーネル設定メニューからIDE,ATA,ATAPIのメニューに入って, SCSI emulationを有効にします. 既に,AdvansysのSCSIカードを使っていたので, SCSI自身は有効になっていました. カーネルの再コンパイルが終ったら,起動オプションにhdx=scsiを加えます. xの部分はエミュレーション対象のデバイス(例えば,僕の場合でしたらhdd=scsi) にします.

USBマウスを付ける

2002年5月10日更新

PS/2変換コネクタ付きマウスを買ってきたんじゃないの?と思った方, その通りなんですが,そのコネクタを使ってみたらどうやってもマウスを認識できないんです. 仕方なしに,USB接続にすることに.

Windowsの場合は,ブートしてドライバを入れればOKですね. インストールしている間やUSB Hub経由にした場合などは, マウスが接続されていないと表示されますがドライバを入れてリブートすれば, たいてい大丈夫でしょう.

Linuxの場合はちょっと面倒ですね. まず,Input core supportを有効にします. これを忘れて"あれぇ,HIDが使えん"とい状態になりますので^^;. その後,USB supportをがしがし選択していきます. UHCI/OHCIはそれぞれの環境にあわせてどうぞ. Preliminary USB device filesystemも有効にしておくと,便利でしょう.

モジュール化した場合は, ディストリビューションによって違うことがありますが, /etc/modules.confに

alias usb-controller uhci

のような感じでコントローラ(上の場合はUHCIですね)を書いておくと起動スクリプトが 頑張ってUSBデバイスの設定をしてくれるかも.

kudzuがある場合は, リブートすると,USBマウスの設定をしてくれます. /etc/sysconfig/hwconf にkudzuの設定内容が書いてあるので, うまくいかなかった場合に編集するとうまくいくかも. (ちょっと危ないですが)

あとは,/etc/X11/XF86Config-4などXの設定を確認しておきましょう. InputDeviceのマウスの所を見ます.kudzuがやってくれてますが, うまく動かなかったら,この辺やkudzuをチェックしてみましょう.

以上でマウス設定がおわりですが, PS/2マウスと同時に使うとなると,Xの設定も変更する必要があります. また,USBマネージャを使う場合などは,もう少し設定が必要です. サーチエンジンで,USBとかXInputとかキーワードを入れて検索してみましょう.

と,書いていたんですが,あんまりですので, XFree86 4.xでPS/2マウスとUSBマウスを同時に使う場合について追記します.

/etc/X11/XF86Config-4等の,Xの設定ファイルのServerLayoutセクションに, InputDeviceの項目があると思いますが,ここを,

InputDevice    "Mouse1" "CorePointer"
InputDevice    "Mouse0" "CoreXinput"
といった感じにします.また,下の方に,InputDeviceセクションがあり, マウスの設定が書いてあるので,ここを,
Section "InputDevice"
        Identifier  "Mouse0"
        Driver      "mouse"
        Option      "Device" "/dev/mouse"
        Option      "Protocol" "IMPS/2"
        Option      "Emulate3Buttons" "off"
        Option      "ZAxisMapping" "4 5"
        Option      "AlwaysCore"
EndSection

Section "InputDevice"
        Identifier  "Mouse1"
        Driver      "mouse"
        Option      "Device" "/dev/input/mice"
        Option      "Protocol" "IMPS/2"
        Option      "Emulate3Buttons" "off"
        Option      "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
といった感じにします.上記設定では, 上がPS/2マウス,下がUSBマウスのつもりですが, 各DeviceやOptionは環境に応じて変更する必要があります. また,/dev/input/miceですが,上記HID関係のデバイスになっており, 私の環境では,USBマウスになっています. "そんなデバイス無い?!"という方は,
mknod /dev/input/mice c 13 63
のようにして,デバイススペシャルファイルを作りましょう. (/dev/input/miceの所は,Xの設定と一致していれば,お好きなようにして構いません^^;) モジュールとして,HID関係のドライバをコンパイルされた場合は, /etc/modules.confに上記のusb-controllerに加えて,
alias mousedev usbmouse
が入っているか確認しておきましょう. ちなみに,上記設定は,Kondara2.0の場合ですので,ディストリビューションによって変わってるかもしれません.

プリンタも導入しました

いい加減,プリンタが無いのも不便なので, コジマでEPSONのPM-670Cを買ってきました. 随分前から数量制限なしで売っておりまして, 在庫も多量にありました^^;. 旧モデルですが, EPSONコーワ にドライバがあるので,Linuxでも大丈夫です.

ただ,標準のフィルタでうまくいかんなぁという場合は,自分でフィルタを書くとうまくいくかも. 前もって,標準のツールで設定をすませて,こんな感じのフィルタを書きます.

#!/bin/sh

export LANG=ja_JP.eucJP
export LA_ALL=ja_JP.eucJP

/usr/bin/gs -sDEVICE=pngmono -dSAFER -dNOPAUSE -dQUIET -sOutputFile=- -r360x360 - | /usr/bin/pips670 -ui C -in MONO -re 360

これは,360dpiで,白黒のフィルタとなります. 他の設定のフィルタを作りたい場合はマニュアルを見てくださいね. これを,適当なディレクトリに保存し,実行権限を付けておきます. あとは,/etc/printcapをこのフィルタを通すようにすれば,標準フィルタと同じように動くでしょう. これで,このプリンタはめでたくPSプリンタとなりました. Windows用にフィルタを通さない設定もしておくと良いですね.

おまけ

Windows Media PlayerをWindows Updateでインストールしたのですが, 内部アプリケーションエラーとかなんとか言って動きませんでした. で,インストール先のディレクトリのセットアップっぽいプログラムで 再ダウンロード・インストールしたら動くようになりました. なんなんでしょうね^^;.