月祈日記帳

2003年12月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2003年12月13日(土) 00:00

ウィザードリィ・セット

ひどい天気です。それでも散髪には行ってきました。
あと、本屋で「ついていったら、こうなった」という本を購入。前、本屋で見かけて気になってたんですけどその時は買わなくて。でもやっぱ欲しいなと思って、買いに行ってきました。「キャッチセールス潜入レポ」です。非常に面白かった!オススメ。(1200円)
そういや私も、以前にアルフォンス・ミュシャ展に、絵を見に行っただけなのに、100万やら150万やらする絵を買わないかとオススメされて、参った経験があります。←もちろん断って帰ったけど。展覧会自体はマトモだったんだけどね。そこ、入場料タダだったから、今度からは入場料も気にしつつ、展覧会に行かなくてはなぁと思いましたよ。

さて私、ある友人にウィザードリィの小説(ベニー松山)を薦めたら面白かったと言ってくれたので、調子に乗っております(^^)これからクリスマスに向けて、「ウィザードリィ・セット」を作ろうとしています。何てことはない、
1「隣り合わせの灰と青春」(文庫本)
2「風よ。龍に届いているか」(ハードカバー、上・下巻)
3「ウィザードリィ小説アンソロジー」
4「ウィザードリィCDドラマ ハースニール異聞」
のセットです。1と2は普通に買えるんだけど、3と4はオークションとかじゃないと売ってない(絶版だから)・・・まだ2つずつ有るから、1セットは余裕で作れるな。
誰かこれを「貰ってくれないかなぁ」と思っています。タダよ?無料よホントに。ヤバイ話じゃないですよ(笑)一緒に、ベニ松ウィザードリィワールド燃えしてくれる友が出来たならば、それっくらい安いもんです。そう、ともかく私は、昔からマイナーなところばかりに燃えているのだ。
ペーパーで募集かけてたんですけど、佐咲にアルハイムのイラストを書いて送ると、スクリーントーンが当たります。ホントです。実際やってた企画。※もちろんアルハイム知ってるひとなんてほとんどいないから、先にこっちから資料送るんだけど。←元は末弥純サンの絵。無断複製で、本当はやったら駄目なことかもしれない(^_^;)

ともかくそうやって、私はマイナー道のなかで、ひとり寂しく生きていました。それにしても気の多い私なのに、アルハイムを抜いて好きになるキャラって、出てこないもんだ。恐るべし、性悪金髪僧侶。cv郷田ほづみ

written by lovebishop [ウィザードリィ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年12月12日(金) 00:00

あえてその方向で

毎日、何だかぱっとしない天気でイヤになります。昨日は寝てたんで、日記飛ばしてしまいました。
それがもう、7時半から9時まで寝て、場所移動して9時から翌朝7時まで寝てしまいましたよ。11時間半ですよ。お陰で今日(金)は胃の調子が良かったです。11時間半寝ないと回復しない、消化器官っていうのも何ですが。

実は11日(木)は昼からもう最悪で(「気持ち悪さ」が)、弁当が半分も食べられなかったのです。3分の1くらいかな、食べたのは。無理して食べるのも何かなと思って残したんですど、普段は夕方4時くらいからお腹がすくのに、それもすかないでやんの!結局、自宅に帰ってから作ってあった焼きうどんを5口ほど食べたんですけど、それ以上「結構デス」だったので、こりゃあマズイなと思って、寝てました。※焼きうどんは私の好物です。
素直に明日病院に行きます・・・。去年の11月に胃カメラやった時は異常は無しだったけど、また診てもらったほうがいいのかなぁ。

ところで今、うちにチョコブラウニーがあるのですが、オークションで買ったんです。美味しそうだったから。※入札したのは先週だったので、その頃は食欲があった。実際、美味しいです。ものすごくカロリーが高そうな物体ですが、あえてそれを積極的に摂っていく方向で!何故かというと、もしかして今後、甘いモノが何も食べられなくなるカラダになるかもしれないからです(汗)

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年12月10日(水) 00:00

昨日(というか、日付的には今日)サイトをまた1コ増やしたんですが、増やしてどうするといった感が、いなめません。ハマりジャンルが増えたわけでもないのに、フツーサイト増やさないだろう?どうも、サイトの土台を作るのが好きらしいです。
ウィズで、レベル上がってくるとなかなか次レベルにならないから退屈で、新しいキャラ作ってそいつを育成してみる、という行動に似ています。ウィズに例えても、分かる人少なそうですが。

今日は私の大好きなゲームのいちキャラの誕生日なのですが、私は酒が飲めないからせめてケーキでお祝いしたかったんですけど、胃が悪くてケーキもなかなか食べられないので(泣)間をとって(?)クッキーを買ってきました。これだけ庶民的になるともう、お祝いなんだかどーだか、分かったもんじゃありません。まぁいいんだ。とりあえず誕生日おめでとう、金子光伸。日記にボブゲネタばかり書いている私ですが、少し前にボブゲトーク専用の日記帳を作ったので、それからはこちら(月祈日記帳)でボブゲネタを振りまくことは少なくなっていると思うのですが。それぞれ好きずきがあるし、あんまり混ぜてはいけないと思っては、いたんですよ(特にボーイズラブゲームって、異色の存在だしな)

今日は諸事情で外食をしてきたんですが、食べ物屋に行こうと思って、
「さて、何が食べられる(※注:canの意)だろう」
と悩むのは、イヤな話ですねぇ。もちろん、とんかつ屋とかには入れませんでしたわ。結局、中華料理屋で「鶏葱粥」っていう粥食べてきたんですけど。

何だか昼ごろからずっと頭が痛いので、とりあえずピップエレキバン貼ってみました。肩こりかもしれないから。←自分で肩こってるかどうかも分からない。ずっと肩こりなので。

written by lovebishop [薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年12月9日(火) 00:00

パラサイト・シングル

・・・ではないかと思ったのです、自分が。特にきっかけがあったわけでもなく。パラサイトシングル度チェックってのをやってみたんですけど、ゼロでした。そんなに低くなくても良かったのだが・・・。
ともかく、私はこの数年来ずーっと続いている、親への甘えをどうにか少なくして、自立した人間になりたいと思っているのですが、全然できません。そもそも片づけの出来ない人間に、ひとりだちは無理だと思う。←客観的に考えて。
あと、前から思ってるんです。「オタクでもいいから、常識のある人間になろう」と(笑)「イイ歳してアニメなんか見てるから、挨拶もろくに出来やしない大人になるんだ」とか、言われるきっかけには、なりたくないですね。アニメ見たりする趣味は趣味で、挨拶が出来ない等の非常識ぶりは、また別なんだよ。同時に、同じ人間に起こってるだけで。

今日また忘年会だったんです。やっぱり私は酒は飲まないのですが(飲めないから)、アルコール摂取してないのに少し吐くという、イヤな芸当をやりました。胃が悪いんだ・・・今日の敗因は、「薬を飲むタイミング(時間)を間違えた。」最近調子良かったから、油断してたよ・・・。隠してたのに(※胃が悪く、吐き気がひどい/たまに吐くことを、他人には公表してない)口に手当てて我慢してたりしたもんだから、「気持ち悪いの?」と勘ぐられてしまいました。
違うんです、お気遣いなく。飲み過ぎたとかそういうんではなくて、ほぼ毎日こうなんですよ。
こりゃそろそろヤバイなと思って店を出たら、油断したのか少しもどしてしまいました。ハンカチに吐く私は、周りを汚さないエライ女です(苦笑)ともかく今日は、「あぁアタシって、胃が悪いんだなぁ」としみじみ感じました。
朝/昼(手製弁当)/夜と、マイマザーの健康的なご飯(※特に「健康食」なわけでは無いが、私の母は「出来合い」のモノは出さないエライひとだ)食べててもゲーゲー言ってるのに、居酒屋の揚げ物とか、食べるんじゃなかったですよ。失敗だったなぁ。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年12月8日(月) 00:00

調べた

今日は少し「ワガツマ」を読みました。やっぱ面白い。※サイトを見ているので知ってる話も多いんだが、それでも面白いものだ。書き下ろしのバーベキュー話の「アバレブルー」というのに、非常にウケました。アバレンジャーは知らないですけどね(別にアバレンジャーのネタでもないし)

ジャンプを買ってきましたです。ちょいと感想。
ミスフル→予想通りの展開で、言葉も出ない。
テニプリ→おお、すごいじゃん!紳士と詐欺師!
ブリーチ→普通。(・・・)
それより、前号から始まった「デス・ノート」がすっげぇ面白くて困ってます。ネタ書いているひとに才能があるんだと思いますが、小畑先生の絵のウマイこと!読み切りの時も面白いなぁと思ってましたが、連載2回目にして、すでに見逃せません。お気に入りv

ところで、久しぶりに本職のオリジナルの話をいたしますが。
「銀の盃」でね、クリスマスの話を書こうと思っているんですよ。もうネタ(展開)は決めてあるの。(書き出しもしてある)で、ドイツ語で「クリスマスおめでとう」ってどう綴るのかと思って調べたんですけど、ドイツってクリスマスの風習が、(当然だけど)日本と違うんですねぇ。
で、銀の盃の舞台(テルミネっていう地名なんですが)では、作者の私に準じて日本式なクリスマスにするか、それともドイツの風習に準じてみるか、迷ってるところなんです。※ドイツドイツ言うのは、「銀の盃」を書くきっかけになったのが田中芳樹の「銀河英雄伝説」で、銀英伝ではドイツっぽい言葉を用いてストーリーが進むからです。でも、銀英伝も私の話も、ドイツじゃないんだ。ドイツを舞台に繰り広げられる話じゃないんだ。あくまでも、ドイツ風なんだよ。(私の話は風味薄いけど)

つーことで、どうしようかと思ってます。フィクションの長所で「いいとこどり」しようかな?話書きやすい部分だけ、拾ってさ。ちなみに、はなからコカコーラ社が広めたという、サンタの服が赤という設定は無視する気でおりましたけどね。ドイツではクリスマスの第一日目25日と、第二日目26日が祝日になるそうですよ。ネットて、ほんと手軽にものが調べられていいですな。

written by lovebishop [オリジナル創作の話] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨