月祈日記帳

2004年01月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2004年1月17日(土) 00:00

ユーズドゲーマーのこころ

自分より若い世代(今、高校生とか)の、ゲーム系サイトの管理人に会うと、いつも思います。「このひとは、気づいたらプレイステーションというものが、あったんだろうなぁ」と。プレステの誕生日は12月3日だそうですが、「年」が正確なのが分からなかったです。9年前って書いてあるページがあったから、1994年かな?9年経ってるなら、私と同世代であっても、一番身近なゲーム機はプレステという可能性が高いですな。何か、ジェネレーションギャップ。同じ、ファミコン全盛期時代を生き抜いてきた者だと思っていたのに!←確かに、小学校くらいの時にファミコンにハマってる女子って、そう居なかったですが。
数日前に買った「別冊宝島 僕たちの好きなTVゲーム 80年代懐かしゲーム編」を読みました。私はファミコンスキーではありますが、同じ時代の「メガドライブ」や「PCエンジン」はよく分からないタチです。ファミコンだったら「ファミリーベーシック」や「ファミリートレーナー」「ハイパーショット」「ジョイスティック」等の周辺機器も分かる方。(持ってないのが多かったけど)
この本はタイトル通り「80年代懐かしゲーム」なのでファミコンオンリーではないですが、9割方ファミコンネタでした。時代がそうだったからな。こう言ってはなんですが、セガは昔も今も「ちょっとはずす」のがお得意です(苦笑)←私ぁ、サターンは割とひいきにしてますけどね。

中身はまぁまぁ面白いです(当時を知っていれば)ふぅんと勉強になったのが、「悪魔城ドラキュラ」(コナミ/ファミコン)のエンディングで、映画のドラキュラのキャストのパロディが、エンドスクロールで流れるってネタ。私は映画マニアじゃないけど、「クリストファーリー」(193センチの俳優さんだ)が吸血鬼ドラキュラに出てるのは知ってるので。ゲームでは「クリストファー ビー」と出るらしいぞ。楽しいよね、そういうネタ。
また、バントでホームランになる野球ゲームとして有名な「燃えろ!プロ野球」のページで、「2500本を超えるカートリッジを集め」と、あるコレクターの方を紹介している項目がありました。サイト名とか明記してないけど、どこか分かったので、嬉しかったです(^^)こちらだ→「悶えろ!モエプロゲッターズ」
燃えプロ知らなくても企画部が楽しいから、見てみてください。私も知識としては知ってても、燃えプロは実際にやったことないのだ。ただね、非常に安く売ってるソフトなんですよ、燃えプロ。それは、中古ゲーム屋に行くから分かる。中古ソフト高めな地域だと思う富山ですら80円くらいで売ってる。

レトロゲームの話は以上で、次。
ジオに、ミラーサイトを作っていました。転送するだけなんでそりゃ楽です。月の民に祈る(オリジ)・にげあしのたね(アンジェ)・リスイ(ボブゲ)の3つとも作ろうかと思ったけど、リスイは18禁含みなんで、やめました。※ジオで、18禁コンテンツをしてはいけません。
で、月民祈(関係ないが私はコレを「ツキタミイノ」と呼んでいる、何じゃそりゃ)とにげあしだけ、第2の置き場ができたってもんですが。これからメニューページを変えます。サイト作るの好きだなぁと、しみじみ思います。
「銀の盃」の続きを書こうと思って、全話読み返してみたのですが、「ノエル14」が読みづらくてしょうがないので、ひじょーに直したいです。直すのにどれだけかかるだろうな・・・(汗)あれは、昔(おそらく5年前)書いたモノを少し手直ししてそのままアップしたので、自分しか分からないくらいの違いでしょうが、5年分書き味(?)が甘いです。・・・私だって3年くらいウェブでテキスト書いてるんだし、その分は上達したと思いたい・・・。話それましたが、直したい気でいっぱいです。ホームページの小説は、直したい時に直せるのがいいよなと思っています。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年1月16日(金) 00:00

クイズレンジャー 5

本日の更新:「クイズレンジャー」第5話

15日に書いたヤツ↓
私は結構、自分の書いたものを読み返す方です。読んで読んで読んで、間違いを見つける。
さっきも始まったばかりの「クイズレンジャー」を読み返してたのですが、あんまりしっかり設定決めないでスタートしたから、早くもおかしいところを発見です。そういうのは黙っておけばいいんでしょうが(^^)

*泉は運転免許が取れるのか?
視力ですよ視力。自分で外車を運転してる、ってつもりだったんですけど、免許とれなさそうだな。専属ドライバーがいて、己は運転なんぞしないってことにしておくか。

*泉は何故、恭四郎に気がついたか。
・・・なんでだろう(笑)視力悪いのに!!きっと音か匂いだな(犬か?笑)

他にもきっとありますが、そこはむりやりカバーします(^^)

***
第5話です。私は前も、「声」が恭四郎たちに使命を説明する場面の描写を省いていますが、それは、全部書くとテンポが悪くなるからです。「使命を聞いた(っていうか聞かされた)」と分かるだけで、いいと思ってるんで。 書かないほうが、あとでいくらでも追加できるから楽だ、ってのもある(笑)

written by lovebishop [オリジナル創作の話] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年1月16日(金) 00:00

センター

大学のセンター試験が始まるようですね。本当に、大学入試をひかえた高3諸君は、お正月も無しに勉強してたりするんだな。※自分がこの時期に、受験勉強して大学を受けた経験がないので、まるっきり予想だった。今日あんまりにもここに書くネタが無かったので、ヤフーのニュースでネタ探しました。これとか→「芥川賞」のことなんですけど、我ながらひねくれた意見だと思うのですが、「若いコが、まさに今風の話(小説)を書いて賞を取って有名になったとして、その人は未来、何を書くのか」と心配になります。なりませんか。私ぁ、非常になりました。ヘボでも文字書きの端くれとして、その若い才能溢れた女性の未来が、心配になりました。

やっぱり睡眠中枢がおかしいようなので、9時ごろから1時間寝てました。あぁ、寝る前に見た「まさかのミステリー」(TV)あれは面白かった。←結構ひいき番組。「床屋に牛」とかは分からなかったけど、「村にミサイル」の謎は解けたぞ!!

全然知らなかったのですが、明日新年会だそうです。日程知らなかったので、同期の友人に電話して聞きました。面倒くさいなぁ・・・予定入ったことにして休んじゃおうか。

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年1月15日(木) 00:00

コーヒーで眠れなくなる

私は昨日、ずっとオリジナルの小説を書こうとしていましたが、あまり調子よく進まなかったので、コーヒーばかり飲んでいました。思い返してみると6杯は飲んだと思います。で、今までコーヒーで眠りを妨げられたりはしなかったのに、さすがに、しました。1時に床に入ったけど、眠れたのは3時でしたね。←いつもは5分経たずに寝てしまう。おかげで妄想する時間がたっぷりあったので、ネタ考えた考えた(笑)でも忘れた(意味ないよ)

2月に、直参じゃなく委託参加も考えてまして、その用意を今日してました。今まで委託って出したことないんです。こじんまりしたオリジナルボーイズラブオンリーイベントなんだけど、どうでしょ。中身のテキストはアレですが(や、私だって努力はしてるのよ)、表紙はかざりさんの美麗絵なので、カッコイイんだけどなぁ「カラス」後編を書かなくてはならないんですが、まだ全然手をつけていません。3月のJガーデン目標に、頑張るぞ。

コーヒーで眠れなかったのがきいたのか、風呂場でまたぐっすり寝てしまいました。そんなとこで寝るより、あがってから早寝したほうがいいに決まってるんですが、治りません。私ぁ睡眠中枢がおかしいのか?
さて、見る所見たし、またコツコツ小説でも書こうかな。

written by lovebishop [オリジナル創作の話] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年1月14日(水) 00:00

会議室予想

起きたら、13時だったんですよ。さすがに私も驚きました。そんなに夜更かししなかったのにな・・・。それにしても寝すぎ。
起きたら歯が痛かったので、まずいなぁと思います。適当に歯を磨いているので、虫歯になったのかもしれない。

ところで私はいい年してキャラものが大好きです。一番好きなのはハローキティ(サンリオ)。ファン暦22年くらい。ミッフィー(っていうかブルーナのキャラ)も高校くらいから好きになった。←それまで可愛くないと思っていた。ディズニーは割とノータッチな感じですが、しいていえばプーさんが好き。(ウィニーザプーで何故「くまのプーさん」になるのか不思議で、「ウィニー」を調べまくったことがある。だって「ソニックザヘッジホッグ」みたいに「プーザベアー」と書くべきだと思ったから。※ソニックはセガのキャラ)
たれぱんだ・こげぱん辺りは、もちろん知ってるし可愛いとは思っていたんですが、興味なしの部類でした。でも最近、たれぱんだが好きでしょうがありません。たれぱん打(タイピングゲーム)やってるうちに好きになったのかも。←いや、これを購入する前に、少し熱があがってきてたんだろうけど。
ともかくこういうファンシー系(?)のものを眺めていると楽しいです。こげぱんやたれぱんだの生み元のサンエックスのホームページに行ってきたら、何やらポップで楽しかったvこげぱんシアターは、妙に寂しかったです(笑)「チーズ一家」も結構好きです。レターセット見るの好きな人間は知ってると思うんですけどね、サンエックス。

ところで、鏡開きのネタをまた今時書くのですが、最近の鏡餅を見ると、その「発明」のすごさに驚きます。
*フツーの鏡餅ではカビが生えると思い、真空パックを考えた。
*真空パックでは餅が切りにくいので、中の餅にあらかじめ切り込みが入っているものもある。
*真空パックで中身は餅かと思いきや、砂糖。←餅を食べない家のために考えたんでしょうが、すごい発想だ。
*真空パックの中が、1個づつ個別包装の四角い切り餅だったりする。

餅会社(どんな日本語だ)の会議室を予想すると、楽しいです。
「課長!現代人は非常にものぐさです。この際、真空パック鏡餅の中の餅を、切り込み程度ではなく、そのまま切った形、個別包装にした四角の餅を入れたらどうでしょうか!」
と、誰かが会議で発表し、よし、それでいくぞ!と、中切り餅タイプの鏡餅が発売されてると思うのです。
「回転寿司」考えたひとも偉いよなぁ。「ベルトコンベアに、寿司を乗せた皿を置いて流し、客はその中から好きなネタを取ります。大幅な人件費削減となります。」とか発表して、議論して決定されたと思うんだ。

そんなこと考えてるなんて、ヒマなんだろう佐咲(笑)
ああそういえば、この間入稿した本の件で、印刷所から電話がかかってきました。アタシオフに慣れてないんで、すぐミスるよ(^_^;)キャンペーンのために入稿をわざと遅らせていたんですけど、それが間違いで。まぁいいんだ、アレが本当にいるのは2月8日だし。※一応、ガタケットに送ってもらえるよう手配した。ガタケのその他の荷物はこれから送ります。せっかく休みだしね。

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨