<< 前のページ
| 次のページ >>
2004年1月11日(日) 00:00
(日付を戻して書いています)
11日、うち、見られなかったでしょう?自分のサイト大好き人間(←笑)の私は、やきもきしてましたよ。12日の9時に直ったそうです。あー良かった。普段はトラブルとかホント少ないところなんですよ?
こういうとき(サーバーダウン)日記や掲示板等のCGIが、自己設置でなけりゃあ閲覧できるわけで、全部自己設置っていうのも困りもの(?)だなぁと思いました。この間オエビまで自己設置にしちゃったからな。
つーことで11日は、ヨソのサイト見てりゃあいいのに、自分トコが気がかりでしょうがなかったので、あんまりネットはしてません。
してたことは、漫画読み(「Q」)、本読み(「オンリーミー」)、ゲーム(エトワールとガイザ)、テレビ観賞。
テレビはねぇ、久しぶりに開始前からテレビの前にスタンバって(笑)期待してたのがあったんですよ。NHKの大河ドラマ「新選組!」とりあえず三谷センセだから期待してたんですが。※普段、大河ドラマを全く見ない。第1話じゃ面白いのかどうか全然分からなかったな。ただ、キャスティングが、江口洋介の竜馬はぴったりだと思いました。あと山本太郎の左之。ぐっさん(注:ドンドコドン山口)が永倉新八は・・・どうだろう?ぐっさん好きなんですけどね。知ってたんだけど、オダジョーの斉藤一は、かっこよすぎて笑えました(笑)あんな格好付けの役どころか、斉藤一は。あんまり新選組詳しくないんですけどね。
ガタケット(新潟で開催される、日本海側最大のイベント)のサークルチケットが届いたので、見てました。コミケほどではないにしろ、朝早いです。8:30〜。富山から「新潟県」に行くのは簡単なんですけど「新潟市」までいくのは一苦労です。同じ隣県だけど、金沢に行くのの3倍はかかりますわ(時間が)どうやって行こうかと思います。あっちに朝につくには、富山を4:30に出ないといけないので、4時起きは辛いなぁと。泊まるとこ確保すりゃあゆったりなんですけど、お金がもったないし。私は24日(土)だけ「出」です。連日オールジャンルだけど、どっちかといえばオリジュネは24日だって、書いてあったので。次の日休みのほうが楽だし。
10日の夜に書いてて、11日付けでアップした創作があったのに、ものすごくスタートを失敗したなぁ、サーバーダウンで。※内容に後悔はないんですよ、念のため。
written by lovebishop
[テレビ・映画]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2004年1月10日(土) 00:00
「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉があります。富山だけじゃなく鳥取なんかでも言うようで。ともかく雨の多い地方なんで、傘は必需品です。ちなみに富山だと「〜忘れたらくな」となる。
しかし私は、よく傘持って出るのを忘れます。移動方法が自転車だからってのもある。自転車だと傘が邪魔だから。今日も傘持っていかないで出掛けて、帰りにはまだ降ってなかったけど、本屋に15分寄ったために土砂降りにあってしまいました。だって欲しかったんだぃ、本。(コドモか)
なんとなく三谷センセの話が読みたいと思ったので「オンリーミー」と、「きまずい二人」(←これは対談)を購入。あと室井滋(私ぁ結構彼女が好きだ。ちなみに富山出身だ)サンの最初のエッセイ「むかつくぜ!」と、別冊宝島「僕たちの好きなTVゲーム 80年代懐かしゲーム編」の計4冊。雨で「きまずい二人」だけぐしょぐしょになってしまいました。また、少しずつ読みます。※別に活字中毒者じゃないんだが、読み出すと飽きるまで本ばかり読み続ける。
あぁ昼間、シルバーカオスのノベライズも少し読みましたよ。あと「探偵学園Q」(漫画)も読み返した。Qは(前も書いたけど)キンタが好きなんだv可愛い。(特にカワイイ系のキャラじゃないです。)
うちの父は20日ごろから県内の職場に異動なので(今までは単身赴任、土日帰ってきてたけど)今日は2人(父と母)して掃除に行ってきたそうです。これで片付けろ、とカラーボックスを2つ貰ったけど、道具があったからって、片付けが上手になるもんじゃない。そんなんならとっくにカラーボックス買ってるよ。まぁ収納道具はいくらあってもいいものなので、とりあえず部屋に置きましたが、すでに中のスペースいっぱいって、どういうことなんだろう。だって、昨日今日買った本とPS2と、そこらへんに放置してたボックスなんかを入れたら、すでに「ほぼ満席」状態ですよ。入れ方が悪いのか?モノを増やすのが悪いのか?私は今年も片付け下手で終わる気がします。
そーいや父はあっちのアパートから、組んでパネルに入った状態のジグソーパズルを、3つ持ってきてました。親子だなぁと思いました。私もジグソーパズル好きなんですよ、最近やってないけど。部屋に大小あわせて20のパズル(パネル入り)が飾ってあります。今数えたら、改めて多いと思いました。私ぁ小さいのが好きなので(大きくても750が限界だ、それ以上は組めない)小さいのをまとめて、例えば2つで1つとか、4つで1つとかにしてパネルに入れてます。パネル、結構高いから。
柄(絵?)は猫スキーなので、猫が多いです。あとミュッシャ。小さいのでミッフィーちゃんとか、星座(かに座と水瓶座)、何故か「もののけ姫」もある。ドイツの城、ノイシュバンシュタイン城もあります。ちなみに父は「東海道五十三次」と「合掌造り」と「軽井沢」組んでました。
ふしぎの国のアンジェリークのアドバンス版をね、買ったんですよ。またちまちまやると思います。
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2004年1月9日(金) 00:00
アタシはタッチタイピングつーものがろくに出来ませんが、叩くのそんなに遅くも無い(と思う)ので、マスターしようとも思ってません。でも、タイピングゲームは好き。←ゲーマー 今日はフリーのタイピングソフトで遊んでました。あ、「たれぱん打」もインストールしてやったんですよ。カワイイし楽しいです。でも一番タイピングの練習になるのは、燃えジャンルのチャットに出ることだと思います(笑)遅いとね、「あぁ、私も!私も発言したい!」と思って、自然と打つのが早くなる。だからチャットはオススメです。そーいや最近、夜通しチャットなんて、したことねぇな(昔は朝の6時までやってたりした)誰か誘って下さいよ。(「場所」は持ってるんだ。自己設置で軽いぞ。)
夕方本屋に行きたくなったのですが、自転車をこいでいて、あまりの寒さに挫折して、近くのショッピングマートで我慢しました。手袋が欲しかったような気がするんですけど、結局買ったのは本。アルジャーノン探したんだけど、無かった。代わりに、いかりや長介さんの自伝「だめだこりゃ」と、「古典落語100選」という文庫本を買ってきました。
妙なの読んでる、とか言わない!(笑)
「だめだこりゃ」の方は、もう読み終わってしまいました。2時間くらいか。面白かったですよ。古典落語の方は今読んでます。元々落語って好きなんですが(漫才も好き。奇術もね/笑)こういった本で読むと、落語のシナリオの面白さが、はっきりと分かります。2ページで内容説明してあるんですけど、落ち(本当はサゲという)の部分に、なるほど、と思う。ショートショート書くなら、これくらいの見事なひきじゃないと!と感じました。これを上手なひとがやれば、また面白いんだろうなぁ。
有名なとこで「時そば」や「饅頭怖い」が収録されています。私は「目薬」が好きなんだが、残念ながら入ってないな。
今日も休みだったのに、まだ3日も休みです。何しよう・・・。
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2004年1月8日(木) 00:00
雪でした。雪。一日降ってたけど、つもりはしなかったです。帰りに本屋寄ってきたけど欲しいのがなくて、代わりに「アルジャーノンに花束を」が欲しくなりました。でも、それもなかったです。
アルジャーノンは昔、学校で演劇部だった時に劇としてやって(私は脇役だったけど)、原作はどんなもんだろと思って読んだ経験があります。だから覚えてるんだけど、今また読んでみたくなった。今度大きな本屋行ったら、探すかも。
↑脇役で、カープっていう、パン屋勤めの男をやったんですけど、私ぁ昔から嘲笑するのだけは得意だったので、主人公にいじわる言うイヤな男が、うまく演じられたと思っています。
ところで、新しい年になってもう8日経ってますが、私は、年越しチャットと掲示板のレスで1回書いただけで、それ以外に「あけましておめでとう」と言ってない気がします。とりあえず、この日記見ても、年が明けたことは全然分からない。※「正月」だってことは書いてますが。めでたいと思ってないのか、私?←たんに、ひねくれてるだけです。
さっきまでまた「エトワール」をやっていたのですが、やっぱりおかしかったです。フランシスが。新密度が高くなったときの、彼のウェルカムメッセージがすごい。「変なひとだ!!」と思わず叫んでしまいました。彼の趣味はピアノだそうです。身につけるものはシルバーが好き。(と今日のデートで聞いた)彼はイメージ通りの詩人なのですが、セイラン系というよりは、「オスカーのごとく恥ずかしくポエマー」な感じです。クラヴィスとオスカーとセイランを足した感じ。←3で割れよ、3で!!(笑)フランシスのおかげで、エトワールがたっぷり楽しいです。
written by lovebishop
[ネオロマンスゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2004年1月7日(水) 23:00
昔、森功至さんの真似をしながら、「カミナリ」と言うのが、我が家で流行っていました。※BY「マジカル頭脳パワー」 今、カミナリなってるんで、急に思い出した。森さん好きなんです。それこそ、森さんのために「マジカル頭脳パワー」かかさず見てたくらい好き。ミッちゃんの声だからな(金子光伸ではないぞ・笑)「ミッターマイヤー」ね。
ガイド本大好き女の私は、「アンジェリークエトワール・オフィシャルガイド」を買ったのですが、予想通りだったんですけど、一応言います。
たいしたこと書いてねぇ〜!
まぁ、新キャラの身長とか血液型とか、説明書見なくてもよくなったと思えば、いいです。←エトワールは紙の箱なので、あんまり開け閉めしたくない。私、誕生日はあんまり一生懸命覚えないんですけど、身長と体重は気になるタチでね。連日、フランシスのネタばかり書いていますがもう1つ。その前に、レオナードも結構好きなんですよ。由羅先生いわく「大人の不良」らしい。←アリオスの旦那じゃ駄目だったのか?まぁそのレオナードが、192センチ83キロだと以前知り、やっと闇さんを(身長で)抜くキャラが出たわ!と思ってたんですけどね。ちなみにレオナードは27歳で、もちろんゼフェルから「おっさん呼ばわり」されている。
で今日、そのガイドを読んでいて知ったんですが、ウサギで気絶する男フランシス(職業はサイコテラピスト)、身長が185センチあるんですよ。
デカイですね。
ちなみに体重は69キロです。リュミが183センチの67キロです。
アンジェワールドのひとは皆細い(軽い)ので、この際どうこう言わないのですが(言ってるけど)「はかなげな雰囲気で、事実身体も弱い」彼フランシスですが、身長は高い。やたら高い。そりゃーもう、土田憲実と同じ背ですよアナタ。(←こんな書き方しても笑ってくれるのは、Hさんくらいだけど・笑)
ともかくフランシスの背が高かったことが衝撃的でした。そんなに長身ばっかり揃えなくてもなぁ、と思うんですけどね。背の高い順でいくと、
レオナード・クラヴィス・オスカー・ジュリアス・ヴィクトール・フランシス・リュミエール・チャーリー・オリヴィエ・・・です。一番小柄なのは、新キャラのユーイです。(163センチ)
written by lovebishop
[ネオロマンスゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>