月祈日記帳

2004年02月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2004年2月22日(日) 01:00

また20日も書いてないし

本日の更新:「20のお題創作赤」サイン帳をアップ。

どうもお題のネタが、いやらしいっていうか下世話な感じがしますねぇ。成人の男と女なのでしょーがないかと思いつつ、別に彼らはカプでもないんですが(笑)一回、ザギ×ソウマ派とソウマ×クラウス派と、どちらが多いかアンケート取ってみたいな(^^)

written by lovebishop [更新記録] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年2月22日(日) 00:00

あつっ

春だな〜。暖かいの通り越して、暑かったですよ。風も強かったです。

昼間、エクセルとワードの勉強しようかと思って、「よくわかる〜〜」って本を見ながら、キーボード叩いてました。この本はオークションで買ったんですけど、こういったガイド本に関して、1つの法則を見つけました。
「パソコン関係のガイド本は、有能でも無能でも、いつか絶対に不要になる」
だって、無能なら役立たないから見なくなるし、有能なら、そのひとが覚えちゃうからやっぱり使わなくなる。ゆえに、パソコン関係の本がオークションに出なくなることはない。また何か見たくなったら、オークションで買おv←高いからな、ああいう本って。

電車の切符を買いに行きました。2月の月末から3月のはじめにかけて、お友達の家で合宿(オフ会)が開催されます。私は28と29出るんですけどね。遥かの盤上遊戯やって、コスプレでカラオケして、いちご狩りするんだそうですよ。楽しみだな〜。3月の7日には庭(イベント:ジェイガーデンのこと)があって、20と21はネオフェスがあるので、その切符も買いました。い、行きすぎ・・・?

帰りにまた本屋に寄ってきたんですけど、気分的に「絵の資料」的なものが欲しかったんですが無かったので、「鋼の錬金術師パーフェクトガイドブック」と「ファンロード」を買ってきました。
パーフェクトガイド、コミックスと同じ大きさのくせに、税込みで800円もするの。ぼったくり〜!中身はまぁ、ガイドかな・・・って感じ。ハガレンのコミックスのカバー裏に絵があることを、私は知らなかったです。ぬかった・・・!「ペケ」や「ハーメルンのバイオリン弾き」ではやってたから、昔は必ずチェックしてたんだけどさ。ちなみに、性格判断では、私はアルでしたよ。
ファンロードって休刊してたんでしょうか?特集がハガレンだったので、買ってきたんですけど(笑)思ったよりパワーもらえなかった・・・残念。コストパフォーマンスが高いから好きなんだけど、この雑誌。

最近迷っていること。
「活字はジャンル問わず何でも読む」という友人に、「隣り合わせの灰と青春」&「風よ。龍に届いているか」の、ベニ松小説を勧めるかどうか。これでハマってくれたら、めっちゃ嬉しいんだけどな。←マイナーなので同志がいない。※ウィズ小説(ファンタジー)で、カプはノーマル(^^)
私、↑の小説で「隣り」なら、「アルハイム」という、金髪美形で狡猾な僧侶が本命なんですけど、「風龍」なら、「ガッシュ」というでかいニイサンが好きなんです。参考→株式会社スタジオベントスタッフ
ものすごいイイ男でさ。「美形」とかそういうんじゃなくて、漢っぷりがカッコイイのよ。そりゃ王女様も惚れますわな、って感じで。←王女と結婚するので結局王様になる。逆玉の輿?(笑)
まーともかく、そのガッシュが好きだなぁと思って、そういや私って、案外「質実剛健」キャラズキだなと気づきました。
気は優しくて力持ち〜。ゴツイ男はいいよな、いろいろと(笑)もちろん、ニッコリ毒舌系のキャラも捨てがたく(^^)

「月の民に祈る」と「リスイ」両方に、ウェブ拍手ボタンをつけました。よかったら押してみてくださいね。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年2月21日(土) 00:00

眠り、眠る

いつも土曜は寝坊している私ですが、今日は朝に出かける用があったので、普通に起きました。用を済ませて、家で本読んでから、むしょうに眠くなったので、寝てしまう。3時間も寝てしまいました。「寝ている夢」を見たのがナニです。よほど眠りに貪欲だったのか。(昨日、1時間本読んで夜更かししただけなのに)

夕方、友達と食事に行きました。本好きの友です(隣町に住んでいる)ファミレスで晩食べてから本屋はしごして、突然カラオケに行くことになり1時間歌って、またファミレスでお茶飲んで、帰ってきました。こないだの、芥川賞受賞した女性たちについてとか、語り合いましたデスよ。彼女はバリバリ文系のひとなので(※今度、国語の先生になるのだ)本はよく読んでるそうです。本が好き〜ってHPでもやろうかな〜vって茶化して言ってたから、「やりなよ」って本気で勧めたんですけど、私に「(代わりに)作ってよv」って言うから、「やろうと思えば一晩で出来るけどさ」と答えました(笑)←サイト作り大好き人間。

何か本ほしかったけど、収穫はナシ。ただ、昼間はアマゾンから届いた「言いまつがい」を読んで爆笑してました。言い間違いの本です。タイトルがまつがいと言うの。私は、派手なネタじゃないけど、鶴という字を電話ごしに伝えるのに、「松竹梅の鶴です」というヤツが好きだなぁ(^^)

written by lovebishop [本・読書] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年2月20日(金) 01:00

新発見

今日の新発見。ムカッときたときは、アンジェリーク:レオナードの「自由が全て」を歌うと、結構気が晴れる。
ごきげんよう、佐咲です。私ぁ酒が飲めないのでどうしてもやけ食いに走ることが多く、また過食気味になっています。私の母は酒飲みで、しょっちゅうビールを飲んでいますが「飲まんと、やっておれんわぁ」と言います。どこも一緒ですな。

さて。
Amazon.co.jpが便利なので、前からよく利用してたんですが、最近度が過ぎてて、荷物を受け取る家族に変な目で見られます。さすがに、3日連続でペリカンから来たら、そりゃあ言うわな。本屋が好きで毎週と言っていいほど本屋に行くのに、またアマゾンで本を買います(笑)あとはゲームとかCDとか。←オタク系の。私ぁあんまりアニメイトでは買わない。昨日も来たのに、明日も来るよ・・・また言われるな(^_^;)
昨日から「書斎がいらないマジック整理術」(Byボナ植木)という本を読んでいます。ボナ植木さんというのは、ナポレオンズの「マジックをやっているほう」だ。その中で「おお」と思う項目があったので、抜き出してみます。

>本を読む時間がないという人でも必ず寝るのだから

本を読むことはよいこと/寝る前に読む「寝付き本」を用意するのも有効 という話だったのですが、うまい言い回しだと思って。あと、しおりは1ページ前に、っていうのも、目からウロコだったなぁ。確かに。だから私も、この本途中まで読んだので、終わるときに1ページ前にしおりいれましたよ(^^)あと、日記はパソに入れると検索が出来るからヨイとか、そういう話が載っています。読みやすいですよ。
一緒に「学園ヘヴン」のドラマCD(2年生)を買ったのですが、あまりのいたたまれなさに、途中とばしてしまいました(笑)どうも私はBL創作やゲームは大丈夫でも、BLCDってダメらしい。3年生編も途中までしか聞いてない。悪いけど、売っちゃおう。和希編は買わない・・・ゴメンな遠藤さん。

話は「寝つき本」に戻りますけど、ちょっと前まで寝つきが悪くて困ってたんですが、本読むようになってから、またすぐ寝られるようになりました。良かった良かった。

written by lovebishop [本・読書] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年2月20日(金) 00:00

一次二次なネタ

創作で詰まってるんで、せめてオリキャラネタでも。でもオリジって言っても既存漫画のパロ。(何なのよ)

「鋼の錬金術師」という漫画に、ロイ・マスタングという大佐がいて、彼は大総統(一番上のポスト)になったら、軍の女性の制服をミニスカートにする野望を持っています。
で、私のオリキャラにも29歳で大佐のヤツがいるんですがね。エドワルド・ストーンズ(「銀の盃」)

彼がもし、同じ野望を持っていたら・・・と考えたんですが、大総統になる前に、シルバーに頭撃ちぬかれそうです(笑)やめたほうがいいよエドワルド。
あとねぇ、カルマが大佐だったら、ミニスカートじゃなくて、軍に「3時のおやつ」の時間を作るな(笑)

・・・オリジ書きってホント安上がりな性質だと思います。こういうこと考えるのが、楽しいのよ。
私ぁファンタジー狂なんで鎧が好きなんですが、ハガレンのアル君の着てるヤツは、作者さんうまく書いてるなぁと思います。鎧って、手抜いて書くと矛盾するのよね。(どこから外すんだかわからないシロモノになる)

written by lovebishop [オリジナル創作の話] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨