月祈日記帳

2004年05月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2004年5月11日(火) 00:00

雨のち晴れ

雨のち晴れ、と近所の雨具屋さんの看板に書いてあるのですが、いい言葉だと思います。私(の心)は昨日雨だったから、これから晴れるのさ。へこみやすい私は、Rain must fallが座右の銘ですよ。

突然ですが私は、眉毛が濃いです。ヒゲも濃いのに髪はそうじゃないんだ、うまくいかんもんだな。眉が濃いだけでなく余計なところに生えるので、切ったり抜いたりしています。まぁこれは皆さんすることでしょうが。お茶飲みながら(正確には飲んでたのはコーヒーなんだけど)適当に眉そろえてたら、近年まれに見る良い出来で、嬉しくなってしまいました(^^)私は視力が悪いので普段メガネなんですが、眉やるときはメガネを外しています。ただ最近また視力が下がったので、裸眼では近くすらもあやうくなってきました。かといって、眉ごときにコンタクトはめるのもなぁ(笑)メガネスキーの私が使い捨てコンタクトを持っているのは、ひとえにコスプレの為です。笑うがいいさ!最初はメガネキャラやってたから気にならなかったんですけど(最初はエルンストね)2番目のキャラ:ティムカやった時点で、ティムカなのにメガネってのもなぁと思ってたんです。で、買った。使い捨てコンタクトって、今は安いですよ。視力の悪いコスプレイヤーさんにオススメだ。

で、またコスプレの話になるんですけど、「コスプレがやりたい」と思うときと、「コスプレ服を作りたい」と思うときがあります。前者なら、やれればいいわけで、プロに作ってもらうのでも、誰かに譲ってもらうのでも満足する。後者は、作ることに意義があります。私がコスしたいと思った場合に大抵自作してるのは、一番の理由は、自分で作らないとサイズが無いことです(^_^;)で、今日、お友達のコスプレ写真を見ていたら思いました。
あぁ、ディアス作りてぇ・・・!!
作りたいとか言いつつ、どんなのかさっぱり分かりませんが。ディアスっていうのは、多分ディア男版です。守護聖女版ってあるでしょう、元が由羅先生のあったらこわいアンジェリークって漫画のヤツ。その世界で、補佐官はカティスの旦那ですが(この人はそのまんま)、世界をすべている人は、ディアスのような気がします。両脇に水と炎はべらせてたからさ(笑)そばアンはどーなるんだろうねぇ、その場合。
とにかく、ディア好きでコスプレは男装がメインの私は、ディアスやりたいなぁと思いました。合わせとかあったら必死で作るのに(笑)あぁ、ディアって言えば、オリジナルビデオアニメーション アンジェリークスペシャルビデオのパッケージの絵がさ!!書き下ろしなんだけどキュアで見たとき「うわぉv」って叫んでしまいましたよ。すげー素敵なの。由羅先生ありがとう〜〜〜〜vv

written by lovebishop [ネオロマンスゲーム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年5月10日(月) 00:00

レイニーデイ

雨が降ってたんですけどね、それ以前に、いっぱい失敗してへこんでいます。なんでもっとこう、しっかりできないのかなぁ・・・。

ま、それはともかく。
今更なんですけど、やっぱり横山光輝先生って亡くなったんですね。ジャンプの作家の後書き読んで、知りましたよ。あ、大やけどってニュースは前聞いてたのデスよ。横山光輝先生といえば、三国志です。誰の描いた三国志かって言うときに「横山光輝三国志」っていうくらいだしな。三国志ってあのスケールだから、漫画にするの大変だよな〜。私はこの三国志が、三国志の知識の全てなので、他ゲームなんかで趙雲が美形だと、「何で?」と思ってしまいます(笑)←誰が始めたのか趙雲は美形なことが多い/っていうか私の発言は、趙雲に対して失礼だ。
いやー、私糸目マニアだから、横山光輝三国志のあの、天龍源一郎みたいな顔の趙雲が好きなんですよ(^^)ここでそんな、おっさんプロレスラーの名前出しても分かる人少なそうですが。
横山先生のご冥福をお祈りいたします。

連日書いてますけど、コスプレです。今度のとしまえん(23日)は、長モノ持っていってもいいようなので(※長モノ:剣・杖などの長いもの。コスプレ会場においては大抵禁止である)竹刀持参して、土田憲実もやろうと思います。私だけが楽しいんだな!(笑)←いや、お友達1人が見たいって言ってくれたし。ちなみに竹刀はコスのために買ったんじゃなくて、持ってたんですよ。どうせなら七条臣も持っていって、2年生3部作を完結させたいです(何だそれは?)

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年5月9日(日) 00:00

緑なのか?

金色のコルダ プレイ記録:
ムービー付きのエンドを見ていないので、また土浦君狙いに行ったのですが、ダメっぽい気がします。何故だ〜こんなに愛しているのに!(笑)いっそのこと、逆注目点狙ったほうがいいのか?
夕方コスプレ服作ってたんですけど、縫うのにあきたので、またボンド多用してしまいました。だからホントは買いたかったんだって、コルダ衣装は・・・!キャラデザの呉先生の絵は制服が緑色なのですが、ゲームでは茶色に見えます。だから私は茶色で作ろうとしてるんですけど、緑なのかなぁ(主流は)。さっきまでまたコルダコスの写真があるサイトを周っておりましたのよ。
自作の衣装は間に合いそうなのですが、ここでひとつ問題が。今作ってるコレ、少し痩せないと着られないんだ(笑)ベースのジャケットはもちろんLを買ったんだけど(※体がデカイんで)細身のデザインで、着られないことは無いんですけど、ギリギリっていうか。普段はもちろん、自分の体に余裕のある(というかちょうどの)サイズの服、作るんですけどね。2週間でどれだけ痩せられるもんかしら。

今日は〜それっくらいかな。あ、美容院に行って髪を切りました。あと、親が引っ越したい(ここがいい)という家を見に行った。

written by lovebishop [コスプレ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年5月8日(土) 00:00

今日もコルダとか

私はヒマな時に自分の日記をまとめて読み返すのですが、日記を書きたくて書いている日と、そうでない日(気分が乗らない日)の差が激しいなぁと思いました。

今日もコルダをやっていました。自信あったのにな〜、街どころか通常エンドになってしまいましたよ。火原君・・・やっぱりツボにはハマらないなぁ。悪いコじゃないんだけど。←子呼ばわり。だって8つも年下だしな。彼の友人として出てくる柚木サマはめっちゃイイひとで、ティムカちゃん系が好きな私は、マジつぼです。あぁ惜しい、どうせなら白柚木先輩と恋愛エンドが迎えられるルートも、あったら良かったのに!(笑)

あぁそうでした。私の悪い癖:好きキャラが出来ると、コスプレがしたくなる なんですが、ソレの関係で、急きょ5月23日にとしまえんに行こうと思っています。コルダ合わせがあるそうなんですよ〜!コルダのレイヤーさんの写真が欲しいので、参加しよv一応自分も、土浦梁太郎仕上げていくつもりですが。
さっき休暇の予定表を見たら、偶然5月24日(月)に休みを入れていたので、これは神のオボシメシだと信じて、行きます(^^)←無神論者のくせにそういうことを言うな(笑)あ〜楽しみ。コスプレイベントが会場じゃなく、遊園地で開催されるのって、楽しいんですよ。たとえ写真撮らなくても、日本語おかしいですが「遊園地」だから。

夕方、兄夫婦が着たんですが、兄貴のTシャツが非常に「妙」でした。「できるかいな」という日本語とともに、人間が何か壊してるイラストのTシャツ。ノッポさんの「できるかな」のパロディであることはわかったんですが、「それ、市販してんの?」と思わず聞きましたよ(笑)

written by lovebishop [ネオロマンスゲーム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年5月7日(金) 00:00

ネタばらし

送迎会でした。もう出ていってしまっているんですけど、前の職場のひとが送迎会を開いてくれたので。本当はもっと前にあったんですが、歓迎会とかぶっちゃって、私出なかったんですよ。で、今頃。
好物の「トリ」(鶏肉)の店に行ったんですが、まーあんなもんだろって感じ。←多いな、そういうの。
そーいやぁねぇ、どういう展開でか、自分がゲームにハマっていることを言わなくてはならなくなりまして。「アンジェリーク」ってタイトルまでバラしてしまいましたよ。(本当は言いたくなかった。ゲーマーだという事は、バレてもいい)これはマズイー。酒の席でのことだから、相手が忘れてりゃあいいけど、覚えてたらネットで調べられてしまう。(どういうゲームか)で、万が一、ホームページが見つかったら、どうしよう。恥ずかしくて恥ずかしくてたまらないですよ、もちろんサイトは潰すだろうな。何も創作活動が出来なくなってしまいます、それは嫌だ。
だから普段パンピーのふりしてるのに〜、これは迂闊だったな。佐咲がいきなり消えたら、ソレだと思ってください(笑)

ところでネタを2つ。
まずは、お友達に借りて「おまえらのためだろ」というDVDを見ました。おまえら〜は、声優の森川さんと檜山さんがやっているイベントです。ネットで見てて知ってたんだけど、杉田さんの女装に大興奮!!(笑)このイベントに女装は不可欠なのですが、皆イロモノ的女装になってるのに、杉田さん、普通に可愛いんだよ(^^)トークの時のアレはともかく、劇(コント?)の時、役は「ぼっちゃん」なのに、何故ボディコンなのか。「足、細ー!!細ー!!」と叫びながら見てました。やっぱり若いなぁ杉田さん。←今23歳である。イベント当時は22かもね。
DVDの裏面にも「成杉兄弟」ってネタがあったし、トークでも言ってたけど、杉田さんは、成田剣さんに雰囲気が似ていると思います。声優界のジャンパー:成田剣(笑)ああいう面白いひとになってほしいと思ってます(^^)コントの最中叫んでた、「BL声優の帝王」になる気はあるんだろうか?(笑)いけそうですけどね、目指せポスト森川?

前も書いたんですけど、私は創作の感想を頂いたときに、その話を読み返してみることにしています。で、この間「おかゆ戦隊」を読みまして、ある間違いに気づきました。やっぱ誤字脱字修正フォームつけてても、自分で探さないとダメなんだな・・・。こっそり直しておいてもいいんですが、ここで公開修正(笑)
※「サテライト」「おかゆ戦隊」「クイズレンジャー」はそれぞれ独立した話ですが、一応繋がっています。これ前提ね。

おかゆ戦隊の5に、公一郎は現在60歳って書いてあるでしょう。そんなわけないよな。だって60歳で引退してるんですよ。名言してないけど、恭四郎は社長になったのが、30歳の時期と設定してるんです。そうじゃないと、クイズレンジャーの5にあるように、「小冊子:ニッポンの未来を担う若手キャリア・経済2001 秋の号」に出られないじゃないですか。「クイズレンジャー」の「現在」が2001年で、2001年に社長になった、と考えることも出来ません。だって「おかゆ戦隊」の時期の恭四郎は33歳で(すでに社長)、クイズレンジャーの時34歳ですから。少なくとも1年はやってなくちゃ(実際は4年なんですけどね)
つまりどう考えても、おかゆ戦隊のファイル:5に書いてある、公一郎60歳っておかしいんですよ。64歳にしておかないとダメだったの。気づいた人、いたかなぁ〜(←いたら教えてほしかったよ)最初の最初から、鏡開きを「1月7日」だと勘違いして書いた創作なので、間違いだらけなんですけどね(笑)でも↑のように矛盾点を探すのは、推理パズルのようで面白かった。
あと、これは分かっててやってることなんですけど→クイズレンジャーの現在が本当の現在(2004年)なら、サテライトの時期は16年前だから1988年ですけど、その時代は小学生がケータイ持つほど、ケータイは普及してない(笑)だから小冊子の部分を書くとき、2018年とか未来設定にしておこうかどうか、迷いましたよ。未来にしても意味ない(別にSF書いてるわけじゃないし)と思って、やめましたが。

あー、ネタばらしたらスッキリした(^^)

written by lovebishop [オリジナル創作の話] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨