月祈日記帳

2006年01月18日の記事

2006年1月18日(水) 22:59

テン・サプリメンツ

コルダの全プレのCDを今頃聞いたのですが、失礼ながらあんまり面白くなかった・・・うーん(^_^;)
コルダ大好きなんだけどさー。売ってるCDドラマより中途半端で、狙いが何なのかよく分からない・・・。メッセージ集とかだけの方が、まだ良かったかも(^_^;)がっかり・・・。

そして、SSDSの歌CD第2弾:テン・サプリメンツも手に入れました。おとといくらいから聞いています。何が嬉しいって、日下の歌がある!進歩サンの歌声を初めて聞きましたが、実に予想通りです。 あ、千葉進歩さんと福山潤さん、2人の歌ね。

ここ見てらっしゃるか分からないけど、KERO☆YUKIな貴女、衣装頑張ってくださいね!2人で風をおこそうじゃないですか!
ジャケット裏のミニキャラの日下が可愛くてニタニタしてしまいました(^^)アタシも、ちょーぼ持っていこうかなぁ。ちょーぼ。

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年1月18日(水) 21:27

ネクロスの要塞

昔ブームだった「ビックリマン」は知っている人が多いと思うのですが、私は「ネクロスの要塞」が好きでした。
※チョコレート菓子で、人形とTRPG的なカードが入っている
知名度は雲泥の差ですが。あんまり売ってなかったし。マーシナリーばっかり出てました。あと「黄金のリンゴ」。遊び方がよく分からないのが、ポイントです。

あとゾンビハンターですか。毒々しい色のアイス(アイスキャンディー)。これもあんまり売ってなかったけど。
同名のFCゲームがありまして、ゲーム中アイスキャンディーで体力を回復するという、とっても画期的な設定です。「ゾンビハンター」という名前のアイスも、食欲をそそらないけどな(笑)
OPの画面で、マイク(←この時点で古い)に息を吹きかけると、ろうそくの炎の絵が揺れるのです。ゲーム自体はそんなにバカじゃないと思います。普通の横スクロールアクションです。

バカさで言えば「覇邪の封印」に勝るものなし!

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年1月18日(水) 21:06

クラブバトン

簡単な計算です。9から6を引くと3だと思いますが、アタシは昨日、コレが本当に分からなくて、計算機(電卓)叩いて、ようやく分かりました。何故、分からなかったんだろう。小学校からやり直しか、と思いましたが。(あんまり考えるとヘコむから、分からなかった理由は深く考えなかった)しかし、暗算は間違いの元なので、必ず計算機を使って計算を・・・とは言われますけど、実際9から6引いた数が暗算できない人間は、オカシイです。・・・疲れてたんだきっと・・・そう思おう。

しばらく雪がやんでいるので(今日も夕方から雪って予報だったが、降ってない)このまま土日まで、晴れててほしいです。雨でもいいが、大雪はイヤだ。富山が降っててもいいが、東京行きの電車に影響が出るくらいの天気はイヤだ。ワガママですけど、イベントに行きたいので、頼むよ〜って感じです。

希夜さんから「クラブバトン」を頂いたので答えます♪

1.クラブ(部も含む)活動ってどう考えてる?

青少年には、大切なんじゃないかな。私的に、絶対参加(全員必ず、どれかのクラブに入らなくてはいけない)じゃないほうが良いと思う。したくない人は、しなければいいよ。

2.今まで経験したことのある部活は?

半年剣道部で、2年間演劇部。以上。少なくて回答がつまらなくてゴメン。
あ、小学生の頃は小4童話/小5調理/小6ブラスバンド だったな。
私はブラスではバス(チューバ)でしたが、吹けませんでした。で、後半シンバルだったけど、面白くなかった。←シンバルがというより、クラブが。
いつかチューバが吹けるようになったらイイのに、と思います。

剣道は、スポーツ自体は今でも大好きだけど、部が合わなくて辞めた。
演劇部は、すごく面白かった。小さい部だったから、皆で脚本書いて、小道具やセット用意して。ホント面白かった。毎日、笑って過ごしてました。

3.クラブ(部)名で面白かったもの

これは「名称がおかしい」という意味なのかな?だったら特に無いですけど。所属してて面白かったのは、↑の演劇部。

4.こんなクラブ(部)があれば良いなと思うもの

各務天勝寺学園の、数少ない文化部の中で、異彩を放つクラブがある。
その名を「発明発見部」と言う。
自転車にサイドカーを付け、太陽電池で動く変な車を作ってみたり、はたまた、「クラブに無所属のもの、通称”帰宅部”が、ソレと気付かれずに帰るにはどうしたらいいか」を小一時間討論してみたり、時には真面目に、ニュートンが万有引力の法則を見つけた歴史を学んでみたりしている。
ひとことで言うと、暇人の集まりだ。


・・・ということで私のオリジに登場する、各務天勝寺学園の「発明発見部」を紹介してみました。
※ちなみに「クイズレンジャー」の学生3人は、中学の時全員バレーボール部なんだけど、高校はコレに所属している。

5.このバトンを回す5人を指名
欲しいかた、どうぞ。

written by lovebishop [バトン回答] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨