月祈日記帳

2006年02月11日の記事

2006年2月11日(土) 21:28

切ってみた

5主人公の衣装の型紙と、一部布を切りました。>私信? 

アタシは現在布を溜めているので、使えるやつがないもんかと、箱をひっくり返してみまして。赤以外はありました。自分が赤似合わないから、赤の布、持ってないんだよな〜。少しだけ将臣の陣羽織の残りのヤツがあったけど、足りないし。通販しようかな。赤だけ。そしたら安くあがるもんな。
そーいえば、自分がやりたいと思ったキャラじゃなく、ひとから勧められてコスキャラを選んだのは、初めてです。しかし、私に5主を勧めた方は、私の肩幅の広さを知らんのだ!(笑)肩幅が広く頭がデカイので、身長は160センチなのに、えらくゴツイ人間に見えます。いいけどさ。

そういえば、幻水5のジーンのキャラ絵なんですが。彼女の髪、薄い桃色だったんですか!?知らなかったですよ。てっきり銀だと思ってました。2のガイド本の絵じゃ、銀色っぽいんです。5のジーンも色っぽくて良いんですが、アタシどうも胸がたれ気味に見えるんですけど?(笑)
あと、戦国BASARAの2ですが、長&毛の2人が、無事プレイヤーキャラになって良かったです。毛利さんの武器、変わったけど。ハタキじゃ駄目でしたか(笑)ああいう武器、無双の女性キャラで、持ってるひとがいたような気がする。(無双知らないんで、よく分からないんですが)

話戻るんですが、アタシは赤と黄色が似合いません。もちろんコスで気づいたんですが、私服もこの色の系統は、そういえば持ってない。
で、何故か気づいたんですけど、顔が黄色いからですね!だから代わりに、緑、青系統が合います。色相環の問題なんですよ。肌が黄色い自覚はあったので、何故○○が似合わないのかな?と悩むより、楽でした。
化粧品屋さんの、貴女に合う化粧品をチェックします・・・というコーナーで、「肌色」を調べてもらったとき、肌の「黄み」のレベル、枠からはみ出しそうになってましたもんね!!知ってはいたけど、面白くて笑いました。今は違うけど、昔使ってたファンデーション、色の名前が「カスタード」だったし(笑)←肌に合わせて買ってたら、肌色じゃなくてコレがぴったりだった

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年2月11日(土) 19:11

デザイン画

私は、衣装を作る前にデザイン画を書くことがあります。基本的に、どうなってるんだか分かりづらい服を、理解しようと思って書いています。ゲーム発売前に、光秀(戦国BASARA)の衣装を作ろうと思って書いたのが、最初かな。←これであってるだろう、と思って書いても、結果かなり違ったけど

ともかく、この間カイル作ろうかな〜と思った日にカイルの、今日は5主人公のデザイン画を書きました。あの王子は見るからに衣装が面倒くさそうですが、1つだけ知りたい箇所があります。
腰に巻いている赤いヤツは、横にそで口のような穴があいているが、あれは「服」なのか?

遙か1の天真みたいに、着ようと思えば着ることの出来るものなのかどうか、と。幻水2の主人公が着ている道着のようにも見えるんですが、その場合、正面のリボンは「何」を結んでいる設定なのか、と思うのです。シルエットがかっちりするように、堅めの布がイイんですが、そんなもんうちの地元には無いしなー。史伝に出ている女優さんの衣装は、赤い合皮かレザーっぽいですよね。そう、戦国BASARAの幸村作る時に使うような素材(笑)

で、アタクシは一応衣装を作ろうとしているわけですが、作る前から、思います。服は間に合うような気がするんだけど、他(履き物など)が揃わないような気がする・・・・。手のヤツ(黒い部分)を作る方法が思い浮かばないし。繰り返しますが、服本体はいけそうな気がするんですよ。私は、襟付けと袖付けが苦手なので、金太郎さん(←笑)な前掛けの主人公の衣装は、頑張ればできそうな気がするんです。しかし「他」だよなぁ・・・。背中も開いてるし。

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年2月11日(土) 18:49

武勇伝

富山には、テレビ朝日系列とテレビ東京系列の局がないので、これらの番組は、録画再生で(日テレ系の北日本放送、フジ系の富山テレビ、TBS系のチューリップテレビの)3局のどれかで放映されます。されます、というか、される番組は少ないですが。ともかく、そういう方式になっています。

で、今日はビフォアーアフターが入っていたので、かじりついて見ていました(^^)この番組、好きなんです(家をリフォームする番組ね)
おとなり、石川県には「北陸朝日放送」というテレビ局があるので、テレビ朝日のこれを流しているのですが、富山県でもケーブルTVに加入していると、この北陸朝日放送を見ることができます。
つまり、1週間に2回ビフォアーアフターを見ることが出来るので、ちょっと得した気分になります(^^)

さて、そのビフォアーアフターを見終わると、2時55分から、マシューズベストヒットTVだというCMが流れていたので、それも見ることにしました。(買い物に出かけてから、始まる前に帰ってきた)
なんと言ったってあなた、あのオリエンタルラジオが、富山県の武勇伝を披露してくれるんですよ!!デカイどら焼きに、ひたすらウケていました(笑)そうか、アレは他の県では、配らないのか。←お祝いごとなんかがあると、普通のどら焼きの何倍もある、大きいどら焼きを配るのね

私の母はオリラジが好きなのですが、理由としては(ネタが気に入ったのもあると思いますけど)母自身が「あっちゃん」だからだと思います(笑)「あ」から始まる名前なので、あっちゃんという通称だったそうなんですよ、昔。だから、出かける前に「用意できた?」という意味で、
「あっちゃんかっこいいー?」
と聞いてみると、笑います。
あと、母親が、普段あまり使わない口座のカードや通帳も、常時カバンに入れて持ち歩いていると知ったので、

「不用心不用心」

と、つぶやいてみました(笑)この繰り返すのは、この間の「大阪弁道場」によると、一回だけ言うより愛想が良いのだそうです。

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨