<< 前のページ
| 次のページ >>
2006年3月7日(火) 22:31
1時間寝坊しました。1時間遅刻したわけじゃないんですけど。今日は出張だったので、1時間遅くても良かったんです。だからお言葉に甘えて(?)寝ていました。大人なら、普通に起きて、あいた1時間を有効活用したらどうだろう、と自分でも思います(苦笑)どうしても、早く起きられないんだ・・・そして、こんなタチでも遅刻はしないんだから、治らない〜。
4月2日の広島行きの切符を買ってきました。随分先だと思ってたけど、もうすぐだな♪こちらのイベントも楽しみだv幻想水滸伝のコスオンリーイベントです。テーマパーク?みたいな野外だそうです。ガボチャやるつもりだったけど、急遽5キャラをやるかもしれない。予定は未定。ホテルはまだ取ってないのだ、今から予約する。
※こうやって日記に書いておかないと、したかどうか忘れてしまうタチである
旅行会社の安いツアーが無いか調べてきたけど、残念ながら、2人以上で申し込みでした。横浜とか東京行きだったら、1人利用OKのヤツもあるんだけど。富山から中国地方は遠いからな〜、そうやっておかないと採算取れないんだろう。←物事の理由を考えてみるタチ
出張先(つーか講習だったんだけど)でビデオを見たのですが、素人演技なのはともかく、すっげー音がうるさくて、何だ?と思いました。音声が大きいんじゃなく、全然関係ない物音がするんですよ。これからビデオを撮影しようとしているのに、周りが何故静かにできないんだ、と思いました。あれはどこで撮ったんだ。まぁいいけど。
最近の誤った言葉遣いに、「お電話のほうお願いします」などの、意味のない「ほう」をつけるというヤツがあります。そのビデオでも、「ほう」が目立ったなぁ。←あぁ、別にそういう、マナーのためのビデオじゃないです。演技者の「くせ」なんでしょうけどね、ほう。
そして私は、↑の、ファミコン言葉、という呼称が気に入りません。この日記に前も書いたんですけど、それは、ファミレスやコンビニに勤めている全ての人に失礼じゃないか?と思うんですけど。
衣装をキャリーケースにつめてみましたが、前回を上回る量です。※前回、フリックとカミュー持っていったので、荷物が大きくなった
キバ将軍は一応、鎧だからなぁ。5王子は、服は「少し」なんだけど、武器やら武器入れやらサンダルやら持つと、やっぱりかさばります。もうブッキングしないと思うけど、キバ将軍と5王子は、同時にやるのに向いてません(笑)
しかしまだ縫い物が残っています。今からやりますが。終わって、「おっしゃ!」と叫ばなくては(笑)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月6日(月) 23:40
余裕で終わるはずなのに、衣装をまだやってるんですけど。いつまでやるつもりなんだ・・・。もう今日は飽きたので、また明日しよう。
しかし今日はうまく出来たものがありました。三節棍の接続部分です。わたくし、初めてパテなるものを使いました!←ホームセンターで買ってきた。自分の部屋でねってたら、室温が低いからか全然「進まない」ので、暖房の付いている1階に移動してまで、作業しました。予定通りの状態になったので、満足。
鎖で部分部分をつなぎつつ、棒自体を連結した時に、鎖が中に収納されないと駄目でしょう。その方法を、無い頭しぼって考えた!グッジョブ自分。見た目良くないけど、仕組み的にこれでいいよ。しかし、塗装が荒いのが気になる。不器用なのでムラになるんです。時間あったら、塗り直しするんだけどな。
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月6日(月) 23:36
今日は啓蟄ですな。それにしては寒かったけど!春は好きですが、虫は嫌いです!虫が嫌いなので、夏、花火を見に外に出ないくらい嫌いです。
幻水5のゲーム自体は、今最終決戦の直前です。もう少しで終わってしまいます。うーん、ギゼルともう会えなくなると思うと残念だな〜。(笑)2周目やると思いますが、ガイド本出てからだな!
ところで私は普段、好きな人(キャラ)に「たん」をつけて呼ぶということをしないのですが、幻水5のキャラには、何故かしています。レレイたんとか。「レレイたん、入れておこう」とか内心つぶやいています(笑)
何故でしょうか。何となく、たんがつけやすい名前の人が多い気がします。もちろん「ギゼルたん」とか、呼んでみてますけど、何か?(笑)あと、ギゼたんとか。←殺されそうだ
ガイド本出たら載ってるかもしれないと期待してるんですけど、ギゼルって何歳なんでしょうか。8年前にあれだから、25歳にはなってるだろうと思いつつ、23歳くらいだったら、8年前15歳なわけで、それはそれで燃えだなぁと思ったんですけど(笑)ギゼルの方が、彼女より年下ですよねぇ?いくつ違いなんだろうか。ともかく、早くキャラの年齢が知りたい!
written by lovebishop
[幻想水滸伝5]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月6日(月) 00:00
「出不精」という言葉がありますが、その反対の言葉は何なんでしょう。出たがり?(←違うと思う)ともかく私は、かなり「出かけたがる」タチです。数日風邪で大人しくしてましたが、休み3日間もどこにも行かないでいると、身体が腐る(?)と思って、出かけてきました。
昨日新聞で、近くで明日「市」をやると知り、どんなもんかと見てきました。市って言ったってまぁ、露店が出てるくらいなんですけど。アタシ露店大好きなんです。コーヒーとコロッケを買いました。コーヒーはともかく、コロッケって私コロッケ好きじゃないのに、よく買う気になったなぁと思います。美味しそうだったんですよ、事実、美味しかったし。
あとデパートに行ってきました。↑の市が9時からだったからそれに合わせて家を出たので、デパートの開店時間より早くにデパート前に着いちゃったんです。が、デパートの前でお茶を貰ったので、こういうサービスしてたんだ、とイイ勉強になりました。フツー、10時前にデパートなんかに行かないし。
デパートでは、デジカメのメモリーのSDカードと、あとベルトが欲しかったのでベルトを。デパートの商品券持ってたから、1150円しか現金は出さなかったですよ♪デジカメのメモリーは、大きいにこしたことは無いんですが、128あれば十分だと分かったので、128で。デジカメなくしたとき、一緒に予備のSDカードも入れてたんですが、ソレ、使うことなく手放すことになったので、買わなけりゃあ良かったとつくづく思いました(^_^;)いつか、撮影枚数が多くなって予備のを使う日が来るかも、と思って、持ってたんですけど。
ベルトはメンズのベルトなんですが、私、メンズのベルトが好きなんですよ。言っておきますが、レディースのベルトでもしめられます、ワタクシも。何がイイって、切って長さを調節する作りなのがイイ。※メンズでも、そうじゃないのもある。切ってしまうと、後戻りできないのが、非常にダイエットに向いています(笑)いや、ダイエットする前からメンズのベルトが好きだったけど。
あと、ローソンで、ハウルのフィギュアが売れ残っていて安売りになってたので、クオカードを使って買ってきました。カブを。安売りになっても、まだ425円するんだ。クオカードが無ければ買わなかったな。ちなみにネオロマ商品についているアンケートハガキをコーエーに送って、当たったクオカードです。2枚持っている。
あまりフィギュアもえしない私ですが、これでパソコンデスクの上に、ドカベンの微笑三太郎と、ハウルのカブが飾ってあることになります。三ちゃんはバッティング中です。(どうでもいい情報)ちなみに、明訓四天王の中で一番好きなのは殿馬。
もうすぐ三都だな〜vとわくわくしています。←遙か祭は?や、遙か祭も楽しみですけど。三都物語:幻想水滸伝オンリーの同人誌即売会。コスプレ可。会場は浜松町の都産貿。
ノロマなんで、まだグスタフの衣装、やってます。娘サンはもう終わったっていうのに・・・。ちなみにフリックとガボチャの直しもまだだ(^_^;)いい加減、アイロンで衣装を作るクセ(?)を直したいのですが、つい使ってしまいます。1、2回しか着ないから可能なんだな(すぐ壊れる)
グスタフのポイントといえば、衿についているティントのバッジだと思うんですけど、これを作ろうとして、厚紙を切ろうか何で・・・と悩んだあげく、さっき解約したクレジットカードを切り取って、絵の具を塗りました。そんなことしてコスの衣装のバッジ作ってるのは、きっと私だけです。見たい方は言ってくだされば、ひっくり返しますよ、「オ○コカード」になってますから(笑)
あと、どうしても飾り部分のバイアスの色に満足できなくて、白いバイアスにアクリル絵の具塗ってから、飾りを作りました。私ぁ、トニーといいグスタフといい、失礼ながらどうでもいいキャラばっかりこだわって作っています。こんなトコの色なんか誰も気にしてないのに・・・。←変なところで凝り性。そして、黒い布が全然なくて、しかたなく暗い紺色の布使ってるし。(そこを直せよ。)
体調も回復してきたから、またダイエット始めなきゃ・・・。あー、写真更新したい。
written by lovebishop
[コスプレ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月5日(日) 20:38
・・・というか、終わらせなさい。
*幻想水滸伝5の、王子衣装製作記録*
1個前の日記にあります通り、胴部分の失敗でかなりヘコみましたが、何とか「代理」を作りました。しかしヘボいな・・・(泣)胴部分だけ、あきらかに当初の予定と違う風に作りました感が、バレバレです。三都後に、ここだけ作り直したいなぁ。>5王子は、もうやらない(1回きり)のつもりだったけど、これだけ手間かけてると、数回着たくなります。
そりゃ私でもね、幻水5だったら、しばらくはメジャーキャラから攻めていきたいのよ(笑)そりゃあもう、ギゼルとかやりたいのは、やまやまなんですが!あとゲッシュ。あの帽子と武器は、どうしたらいいだろう(真剣)
・・・王子の胴部分、あの、「にぶい金色」はどうやって表現すれば良かったんだろう。知りたい。
王子の衣装で唯一、うまく出来たと思う部分があります。武器入れです。後ろに下げてるヤツ。布で縫おうか迷ってたんですが、永谷園のお茶漬け海苔の缶がピッタリだったので、つけました(笑)あとそれの固定方法も、それなりにうまく決まったと思います。(普通にベルトで下げてるんですけど)
これからまた衣装製作に戻りますが、あと残ってるもの
・首に巻いているスカーフみたいなのを作る
・正面の前掛けの青部分をつける
・半ズボンの裾に、青と金のふち飾りをつける(半ズボンは既製品を買った)
・足の金のわっかを作って、サンダルと赤の甲部品とつける
・三節棍の間の鎖をつける
・タイツの毛玉を取る(笑)
・キバ将軍のマントを作る
キバは、マント以外は終わってるんですよね。頭のヅラも今日作ったし。ヒゲはまだ保留中だ、もう「書いて」もいいだろうか?!
キバ将軍はスキンヘッドなのですが、100均のパーティグッズのハゲヅラを買ってきて、自分でライオンボードで長さをたして、キネシオテープを貼りました。それなりに、見えます。とりあえず、チャレンジしてみることが重要だと思っています(^^)
アタシ、こんな本格的(?)なスキンヘッドヅラまで作っちゃって、5のギゼルパパ(マルスカール)やるしかないね!と思ったり(笑)いや、ギゼルのレイヤーさんとご一緒できるなら、絶対作るけど。
書き出してみたけど、三節棍の鎖以外は、終わるな。←塗装を待っているため。よし!
しかし私、今日1日のうち8時間はコスプレ衣装作りに費やしてるよ。(買い物とか含めて)いい身分だな。
王子のコスやるんだったら痩せておきたかったけど、冬太りしたままだ(^_^;)申し訳ない。あとは、コラーゲンを摂っておくくらいしか、思い浮かばない。←昨日買った
ウィッグの三つ編みをまた、母にやってもらいました。※佐咲はずっと髪が短いので、髪が編めない
銀髪のウィッグは去年、私の誕生日に母に買ってもらったものです(笑)←光秀のヤツ 編んだらサイズが小さくなってしまって、頭のデカイ私は困ります。
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>