2006年3月18日(土) 23:53
後ろみごろを2枚縫いつけて、燕尾部分?も付けました。あと、正面に金ボタンをつけました。ボタンって普通、後のような気がしますが、やりたかったのでやります。
そういえば私、ボタンホールつけて、実際ボタンが通るようにした服って、初めて作りました。フリード・Yも土浦も、左前にボタンをつけて、マジックテープで着脱しているので。王崎は右にボタンついてるけど、穴開いてないし。そう、「うそっこ」なのです。(←可愛こぶって言うな)
袖付けが苦手なので毎回変になっていますが、一応やりました。ソデ下を縫い終わると、「服だなー!」と思えて好きなんですけど、袖口に飾りをつけなければいけないので、まだあけてあります。
そうそう、ウィッグが届いたんですよ。金の。ラパンドアールのメンズウィッグです。黒・茶系の他に、白(シルバー)と金はあるから、助かります。何せ、基本的に(コスじゃなく)普段使い用に作られたウィッグだから、自然だ。メンズなので、サイズが大きめなのも嬉しい(私は頭がデカイ)
セットすれば、ツヴァイクの髪型も出来ると思います。
余らせたベロアの赤の使い道を考えていたのですが、もっさりしているから、
・幻水2:キバのマントをあれで作り直す
のはどうだろう?と思いました。キバのマント、絵では「たっぷり」してるのに、アムンゼンエンジ色1枚つかってるから、薄いんですよね。
または、
・幻水5:ツヴァイクの、肩にかけている赤いのに使う
手もあります。しかし、暑そうだな。(ツヴァイクの格好は、どう作っても暑そうな気がしますけど)
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月18日(土) 23:38
幻想水滸伝5をやっと一周しました。エンディングは、バッドエンドだって分かってるからまぁいいんですけど、ラスボスで苦戦した苦戦した。
世の中のひとは皆、2〜3ターンで勝利してるんですよね?すごいなぁ。私、20ターンくらいかかりましたよ。しかも、4人倒れてます。あっはっは。正直、勝てるとは思ってなかったんですが、何とか勝ちました。
それにしても、シリーズ的に108人の仲間を集めないと真のEDが見られないと分かってるからイイですが、普通に考えたら、ひどいEDです(笑)
寂しい展開でしたが、イヤな言い方だけど予想通りだったので、あまり悲しくなかったです。本当のEDなら、ちゃんとハッピーエンドになる!って分かってるし。これを糧に2周目以降を頑張るんですな、よく出来たゲームだ!
2周目を始めました。当たり前ですがロードレイクからなので、
あぁ〜、ゲッシュが荒れててかわいい(笑)クリアデータを引き継いだら、何か特典があるのだろうと思ってやってみたんですが、所持金引き継ぎなんですね。多いよ!
エンディング後のスタッフロール語りをしてもいいでしょうか。ちびキャラが「流れて」くる映像なんですが(その間スタッフの名前がテロップで出ている)
・チャックが、ルセリナのスカートを覗いているように見える(笑)
・ゲッシュ、帽子はずしてるのよ!!衝撃!!髪型公開か?(笑)
・ギゼルの「流れかた」が格好良かった(笑)
・・・話変わりますけど、幻水5は「想い」が報われていない人が多くて、そういうのが好きな私はウハウハです(笑)←別に、両思いが嫌いなわけじゃないんだ。ただそういう、寂しいというか、切ない関係がツボなの。ネタバレかもしれないんで代名詞にしておきますけど、
・カイルは、あのひとが好きだったのかなぁ。
・ギゼルも結局、あのひとが好きだったのか。本当は、策略抜きで愛していたりしたのではないか。
・アレニアって、彼が好きだったんですよね(←私、途中まで気づかなかった)
・アレニアはまぁ↑の理由として、ザハークがあそこで残った理由を考えてみると、・・・。
というわけで。うーん、想いが交差しているところが、ほとんどない。うわぁ、すげぇツボ。
ワタクシも腐女子たるもの、BLカプの1つや2つくらい見つけてみようかと思いましたが、つけいる隙が無かったですよ。男女カプでお腹いっぱいです。トータル的に考えて、サイアリーズねえさんはモテモテだと思います(笑)
そういや、竜馬のフレイルがメスであることに、今日初めて気づきました。知らなかったよ。そして、ランの進路(進路っていうのかアレ)はスバラシイと思います。拍手を送りたいです。
あぁ駄目だ、結局ラハルネタが好きになってきている(^^)
written by lovebishop
[幻想水滸伝5]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月18日(土) 18:24
赤のブロードを2m買ってきました。で、みごろと後ろの燕尾部分(?)を、同じサイズに切り取りまして、ベロアのそれと縫いました。少し、扱いやすくなりました。←ベロアだけだとヘニャヘニャで、扱いづらい
どう考えても2種縫いつけるより、カツラギとか、ジャケットに向いた布地を使ったほうがイイと思いますが、ベロアが使いたかったんだから、しょうがないです。やりたいようにやればいいさ、と思っています。(他人事みたいですけど)コスプレに、正解なし!(持論)
ギゼルは杖みたいに剣を持っていますが、せっかくなので赤のベロアで、剣の鞘にかぶせるものを縫ってみました。かぶせるというか、靴下みたいに履かせるんですけど。
※私は幻水コスを始める時に、幻水みたいなジャンルやるんだったら、剣がいるだろうと思って、オークションで模造剣を買っている
それなりに「入った」のですが、実際は赤一色ではなく、金赤金赤金となっているのですから、その金部分を付けるまで、縫いつけたら駄目なのではないか?分かってるんですけど。←とりあえず入るものか、やってみたかった
ベロアはたくさんあるので大丈夫です。あぁ、何m使ったか測ってみたんですよ。残りから逆算して。1.2mで取れるようです。それくらいで取れるんなら、奮発してハイミロンだったかな〜。自分の腕では、もっといると思ってたんですよ(だからベロアを4m買ってきたんで)
過去、ツァイの黄色の着物を作るのに、4m買ったのに足りなくて、全部で8mも使ってしまいました。薄かったので2枚合わせにしたとはいえ、どこにそんな量を使ったんだ?って感じの服です。自分の、生地の取り方の下手さには油断していない(?)つもりだったのですが、もしかして若干うまくなったのか?それならばイイですけど。
鞘の話に戻りますが、幻水2フリックでさえ、剣をそのキャラ用に変えたことはないのに、やる気まんまんですね、佐咲(笑)何度も書いてますけど、やりたい手順からやっていくので、服の前に、剣の鞘カバーなんて着手してるんですよ。
明日、メール便で通販した材料がこないかなぁ。こいこい〜。
ブロード買いに行った店で、一応ハトロン紙も買いました。もうギゼルに関しては使わないと思うんですけど、一応。
キンカ堂で、赤の糸を買ってきたんですけど、下糸が巻けないのです。マジで。30分くらい頑張りましたが、駄目だったので素直に手持ちのヤツ使いました。細い、ニット用の糸なんですが、細いからか言うことを聞いてくれない!下糸用のボビンにうまく巻き付いてくれないんですよ。で、ベロアでニットじゃないしイイか、と思って普通糸を使いました。ベロアが伸びる生地だから、そういう糸の方がいいかと思って購入したのに、下糸が巻けないって、どういうことだ。どれだけ不器用なんだか(^_^;)
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月18日(土) 18:05
寝坊してギリギリの時間に行きました、勉強会。いつまでたっても早起きできません・・・別に夜更かししなかったのに。
勉強会で、とてもイイ言葉を1つ聞いたのです。別にそういう話がメインじゃなくて、講師の方が、ちょろっと口にしただけなんですけどね。
「向き・不向きではなく、前向きに」
そうか!と思いました。確かにね。私はサービス業ですが、同時にセールスマン(正確にはセールスパーソンと言うんだけど)でもあるので、営業が下手な自分が、「この仕事に向いてないんじゃないか・・・」と、よく思います。しかし、結局は向き不向きじゃないんだ、どれだけ前向きになれるかってことが、重要!
元気づけられるイイ言葉を聞きました。覚えておこう。
最近、空腹に対しての我慢がきかなくなってしまい、ちょっとお腹がすくと、すぐイライラします。30分と持ちません。子供かよ!と思います。しょうがないので、食べるんですけど。純粋に血糖値の問題だから、何か腹に入れれば、落ち着くんですけどね。
さっきまで衣装やってたんですが、飽きたのでPCさわりにきました。幻水5のゲーム自体をやりたいな〜。明日は休みだし!バッドエンドなんだけど、とりあえず1回EDを見させてくれ、私に!
もうすぐ、攻略本っていうか、幻水5の新しいガイド本が出ますね。もちろん予約済みですよ!!
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-