月祈日記帳

2006年03月21日の記事

2006年3月21日(火) 22:27

ダンス

社交ダンス部は面白かったなぁvオリラジ、ワンツーフィニッシュおめでとう!上手かったもん!昼間に富山では「クイズ日本語王」の再放送がはいっていたので、見ていました。今日はウンナンデーですか(^^)ちなみに、日本語王のメインナレーションの、広中雅志さんが好きです。(銀河英雄伝説で、キルヒアイスという役をやっている。主にナレーションの仕事をされているようで、アニメにはあまり出ない)
あぁそういえば昔、ウッチャンが「ラインテルト」で東野が「ヒガシノイス」という、銀河放浪伝説だったか、銀英のパロをやっていまして、銀英ファンの私は、おおいにウケていました。衣装がやっぱり、テレビだからか綺麗でさ!私、ウッチャンのラインハルト似合ってたと思います。色白いし。

昼間はまた母と買い物に出かけ、服を買いました。おとといも買ったのに。その後は、衣装やってゲームやって衣装やってました。ゲームはもちろん、幻水5です。ベストエンディングめざし爆走中。(まだ2章に入ったばっかりのところだけど)
で、気づいたんですが・・・やっぱり2周目になると気づくところが多いですね!・・・「ギゼル製作記7」にも書いているんですけど、ギゼルが本を読んでいるシーンで、ドルフに向かって

「ドルフかい?」

って言うんですが、ずいぶんフランクだなぁと思いまして。アタシ、イメージ的に、ギゼルからドルフだと、
「ドルフか?」
だと思ってたんですが、ドルフかい?です。優しいですねギゼル。意外〜。部下と上司みたいなキッチリした関係だと思ってたんですが、結構仲良いのかも。ギゼルにも友達がいたのだと思うと、嬉しいです(笑)

前に、幻水5キャラの年齢が知りたいと言っていましたが、設定資料集に少し載っていると知り、分かったわけですけど。
サイアリーズが、昔おてんばをやっていたので、「ケモノ道」を知っているという話が出てきます。8年前アレなんで(一応伏せときます)17歳↓の時代の話ってわけですが、ギゼル、彼女より2歳年下だから、もちろん、彼女と一緒に、はしゃぎまわったりしたわけですよね。
燃え・・・・!!
昔は素直だったそうだし、元気に遊んだんだろうな〜ギゼル。なんか想像すると、楽しくなってきた(笑)

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年3月21日(火) 22:04

ギゼル製作記7

昨日途中で終わっていた、袖口の飾りつけからやりました。装飾用の金ブレードが足りなかったので、当初の予定と違うデザインになっています。うーん(^_^;)

この飾りを付けるためにソデを縫ってなかったんですが、やっぱり筒状にしてから付けようと思い、ソデ下を縫いました。で、やっとちゃんとした服状になったので、試着してみます。

ぴったりすぎる・・・。

着られないことはないんですが、ジャケットなのにシルエットがぴったりすぎです。きっと、縫ってる間にずれていって小さくなったんだな。心配していた肩幅は入りました。(何か、肩幅が狭くできてしまったような気がしてたんで。←ソデやまで失敗するので、つまる)しかし、明らかに右と左の肩幅は違います。縫い目出てるし。(不器用王)
そうだ、痩せればいいんだな。そうしたらもっと、すっきり着られるだろう。最近ダラダラ食べてて、太る一方だけど(汗)

後回しにしていたエリをつけました。私はエリ付けが、ホント独学なので、全然分かりません。※ソデ付けなどは型紙から分かったけど、覚えたのがエリのない服の型紙だったので、エリの付け方が分からない。
綺麗じゃないけど、まぁいいかって感じです。一応、ライオンボード入れてみました。
このギゼルの衣装製作、一生懸命やっているのに、なかなか終わりません。のろいからですか。

残り〜。
・上着に襟をつける
・マントの左側
・右肩の飾り
・袖口の飾りとソデつけ
・マント留め
・ウエストのベルトというか飾り
・剣の鞘カバー
・ウィッグをセットする

+首元から見えている白いスカーフ
+ブーツ横のボタン

ゲームやっていて気づいたんですけど(ちなみに闘神祭終了のトコまで)、ギゼルの肩のあの飾りは、両方にあるんですね。よく考えたら、当たり前なんですけどさ。材料あったら、見えない左肩の分も作るのにな〜。
ちなみに「どこ」で分かるかというと、闘神祭決勝前日に、本を読みながらドルフの報告を聞いている場面ですよ。あの時、ギゼルマント取ってるんですよね。今回、初めて気づきましたよ。(1周めの時、この時点では別にファンじゃなかった)

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年3月21日(火) 00:35

ギゼル製作記6

昨日、ゲーム中のポリゴンを見ていて、ギゼルのマントの形が(自分の切っているのと)違うのに気づき、直しました。そして思いました。

・・・あぁ、これだと余裕で1.5mで足りる。

つまりアレですね。私は、当初の予定では(正確なデザインが分かっていて)1.5m注文したが、生地が来る前にデザインを忘れてしまい、違うように切ったから、生地が足りない!と思ったんですね。相変わらず、おそろしい記憶力です。
だから、自分でデザイン画書いておく必要があるんだよ!よ〜し、これからは、どんな簡単な格好でも、絶対1回はデザイン画を書く。忘れないぞ。オフィシャルの絵を見ながらは、衣装が作れないんですよ。←絶対その通りに出来ないので、自分で「出来る風」にデザインした絵を、見ながらじゃないと駄目

今日の作業としましては、
・マントの形を直した(黒い部分だけ)
・マントの左側の立っている部分を切った。>切っただけ。付いてないし、もちろん立ってない
・右肩の飾りを作った
・袖口の飾りを、1つ分の70パーセントやった

です。右肩の飾り、作るの楽しかったなぁ♪ベルばらか、ウテナか(私、ウテナわかんないですけど)みたいな、いわゆるビラビラしたヤツですよ。幻水キャラで言うと、2のバレリアの肩に付いているような飾り。
思ったんですが、アタシこういうゴテゴテした感じの衣装、好きなんでしょうか。フランシスにしろネオアンのニクスにしろ、何かゴテゴテしています。中世の貴族的な服ですか。現実離れしてて、好きなのかもしれません(^^)←アンジェだと、ゼフェルみたいな衣装には燃えない

ところでまた足りないものがあります。飾り用の金ブレード。大して高くないんだから、もっと余裕持って買えばいいのに!あぁもう、計算違いが多くてイヤになるな〜。

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨