月祈日記帳

2006年04月01日の記事

2006年4月1日(土) 22:41

リューグ製作記2:そうか、流行か!後編

で、結局王子のアレは、服っぽいけど「着られない」ように作りました、私は。

最近、リューグとラハルの衣裳研究してて気付いたんですが、彼らのズボンも(デザイン違うけど)、横に穴があいてるんです。
そして思いました、ははぁ、これは5時代の服装の流行りだな?と。

実際の歴史でも「あります」が、私は幻水1のあのエリ、を思い出して書いています。からくり師のジュッポとメグは、同じデザインのエリの服を着ていますが、宿屋のマリーも似たエリの服なんです。で、1時代はあのエリが流行ってたんだろう、と前に友人と話してたんですが。

5時代はあの位置に穴をあけるのが、流行ってたんだよ。だから衣裳作るときに、それを面倒くせーとか言っちゃダメだな!(笑)

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年4月1日(土) 22:28

リューグ製作記2:そうか、流行か!前編

3月31日に、リューグの上着はカツラギで作ると決めたので、通販しました。広島から帰ってくるころには、届いているでしょう。
4月8、9日に、東京に買い出しに行く機会があるんですけど、頼みました。最近、平日も作業が出来るからさ。3日〜7日の時間が、惜しかったの!写真アップしてて、触らないような気もするけど(笑)

アタシは不器用で、なおかつノロイですが、計画的に、こつこつと真面目にやれば、衣裳はそれなり(の見た目とスピード)で仕上がる、という事に気付きました。
不器用だと得することもあって、アタシは衣裳揃えるのに、「苦手分野」というものが、ありません。いらっしゃるでしょう、裁縫は大丈夫だけど絵が描けないから、模様が苦手とか。その点私は、どれもそれなりに下手なので(笑)、裁縫もやるし造型もどきもやるし、柄/模様も描くし、もちろんウィッグカットやウィッグセットもします。今あげてみて思いますが、本当に、どれも下手だ(笑)ひとよりやっているのは、お金の計算くらいです(笑)

で、タイトルの流行について。前に、5王子の腰に巻いている赤いのは、そで口のような穴があるが、あれは服なのか?と疑問に思いました。続く

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年4月1日(土) 21:04

神戸旅行5っていうか幻水5のコンビ話

ホテルに戻ると、早起きしたせいで眠くなったので、少し寝ました。しかし、やっぱり寒いと感じる。何故だ?
合宿か大会遠征なのか知りませんが、同じホテルに子どもがたくさん泊まってるんですけど、非常にうるさい。子どもなので、騒ぐのはしょうがないと考慮しても、うるさい。監督者のオトナ、いるんだから注意しろよな!

特に見たいテレビがなかったので、ケータイで幻水5サイトを回っていました。3月からパケ放題にしたので、電源が続くかぎり、見ても平気なんです♪サイトもぼちぼち存在するので、こういう時、発売直後のメジャー作品はいいなぁと思います。

さて、ここで私の好きな(または気になる)幻水5カプ・コンビでも書いておきましょうかね。はじめに言っておきますが、多いので気をつけてください(笑)

表記 v:両想い →:片想い &:コンビ
王子vリオン、ゲオルグ&サイアリーズ、カイル→サイアリーズ、ギゼル&サイアリーズ、ロイ→リオン、ドルフ&リオン、シグレvサギリ、ベルクート←マリノ、ベルクート←ハヅキ、フェリドアル夫婦、ログキサラ夫婦、ギゼル←アレニア、ザハーク→アレニア

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年4月1日(土) 17:35

神戸旅行4

ハーバーランドまで行ったら、さっきシュークリームを食べたことを後悔しました。スイーツハーバーに行っても、血糖値上がってて、食べたいと思わない!うぅ〜素敵なお菓子がたくさんあったのに!悔しかったので、バームクーヘン1きれだけ、買ってきました。(また小麦粉なんですか)実はさっき明日食べる用にパンを買ったので、それも持っています。

ハーバーランドからモザイクにも行きました。特に何も買わなかったですけど、いろいろあって面白い地区でした。あー、近いうちにまた来たいな、神戸!

written by lovebishop [旅行] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年4月1日(土) 15:03

神戸旅行3

中華街ではコロッケを買って食べました。神戸関係ないじゃん(笑)神戸ビーフ使用のもあったけど、私は普通のにしたので。コロッケ嫌いなのに、たまに自ら買って食べてるよな・・・変なの。あとケーキ屋でシュークリームを買って食べ、お好み焼きも食べました。小麦粉ばっかりですね。好きなんですけど。
気温は高いはずなんですが何か寒かったので、安い上着を一枚買いました。あと、手芸品店にイイ金ブレードがあったから、2m購入。履き替えたかったので靴下をユニクロで。神戸じゃなくてもイイものばっかり買っています(笑)

神戸は履き倒れの街ですが、確かに靴屋は多いですね。私、ワイズ広いから、履ける靴少なくて、靴屋にあまり寄らないんですけど。
歩きすぎで足が痛んだので、靴をガボチャ用のオレンジのスニーカーにしてみました。そしたら、足は大丈夫なんだけど、コーディネイトとしておかしい。履き倒れの街なのに、ひとり服装が変ですよ!(^_^;)
あ、神戸のひとはやっぱり、全体的にオシャレです。さすが神戸。

商店街ハシゴしてからホテルに行って、まだチェックインには早かったので、ハーバーランドのほうまで、足を伸ばしてみました。

written by lovebishop [旅行] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年4月1日(土) 14:46

神戸旅行2

三ノ宮駅で降りて、少し歩きました。別に間違えたわけではありません。歩かないと街の雰囲気って分からないと思うからさ。
フラワーロードにパンジーが植えられていて、綺麗でした。歩道橋がバリアフリーになってるのは、流石だな。でも、悪いほうの流石もあって、みんな赤信号なのに、フライングして渡っていきます。←歩行者ね。白い杖を持った方の付き添いのひとですら、そうやって渡っていったので、「おいおい」と思いました。

最初気付かなかったんですけど、関西なので、エスカレーターは右側に立つ(左を開ける)べきなんですね。基本的に東京とか横浜とか、関東にばかり行ってるので、途中まで気付かなかったですよ。
よく「富山はどちら側ですか?」って聞かれますが、エスカレーターが混むことなんて無いからなぁ。だから好き勝手に立ってますよ、富山人は。

神戸港震災メモリアルパークまで行って、戻って南京町(中華街)も行きました。「熱烈歓迎」と書いてあるので、つい笑ってしまいます(笑)※幻水5のカイル(CV岸尾大輔さん)が、そう言う

written by lovebishop [旅行] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年4月1日(土) 09:32

神戸旅行

5時30分に起きました。今までの人生で、一番早く起きた日かもしれない。←寝坊
予定の電車に乗り(まぁひとり旅なんで、何本かあとの電車に乗っても良かったんだけど)新大阪へ。新大阪で乗り換えて三ノ宮に行くつもりです。そういや知りませんでした、この朝イチの関西行きの電車って、人気(というか利用)があるんだな。朝6時で「東京」に向かう時のホームより、ひとが多くて驚きましたよ。←たいしてホームの間、離れてないですけど。
電車の窓から見る天気は、今はイイのですが、午後から崩れるかな〜。最悪、今日雨降ってもいいんで、明日の広島、晴れてほしい!

written by lovebishop [旅行] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨