月祈日記帳

2006年05月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2006年5月17日(水) 23:31

ラウルベル卿製作記3

コルダ王崎とジルオール男主人公が終わったので、これから全力でラウルベル卿製作です。全力つーても、たかがしれてますが(笑)

やっと、前身ごろと袖口の灰色部分の模様入れが終わったので、緑色の上着を組み立てました。さむえタイプは、袖つけが直線なので楽でイイですね。いつも袖やまで失敗するので。
また、いつも同じことを言うんですけど、この緑色の上着に、妙な形でエリが付いているんですよねぇ〜。付くかなぁ(^_^;)使っている灰色の生地が固いので、付けば立ちそうなので良いのですが。
緑の上着の後ろがゆるくV型なのですが(設定資料集によると)、それ用にまた、灰色のふち作っておいたんでした。また模様いれなくちゃ。白の糸が無くなってしまったので、本日はこれで終了ー。この間、糸を買ってきたところなのに。

上着もうすぐ終わりますが、終わったら手持ちの白の生地(シャンタン?よく分からないが、サラサラしている)で、スカート?なのか、ズボンの上に履いているものを作りたいと思います。切って、ふち縫うだけだ。すぐだな。その後、ヘンな模様の帯縫おう。中に着ている白いシャツは、既製品を使おうと思います。本当は、立ち襟のシャツを作れるようになりたいですけどね。←型紙買ってある
改めて思いますが、コーディネイトがおかしいぞ、ラウルベル卿(笑)着物みたいな形の上着・ケープ・シャツ・ベスト?・スカート?・ズボン・腕にアームウォーマのようなもの・・・何なんだ(笑)

首もとにしている金色のアクセサリーは、何で作ろうかなぁ。紙粘土で、金色に塗装かな。

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月17日(水) 21:41

アル出てる!

クレマチスが綺麗だなぁと思いました(←花の名前です)クレマチスの花言葉って知らないなぁ、何だろ・・・(調べた)・・・「たくらみ」っていうのがイイですね(笑)たくらみ!

コルダ王崎のジャケット、やっと終わりました。毎日、作業があまり進まないので何故かと考えたら、夕食後に寝てるからなんですよね。だから今日は起きて作業しましたよ。完成品を見て思いますが、前回作ったのより、出来悪くないか?(^_^;)作り直した意味、ないじゃーん。前回のより、「早く」作ることは出来たんですけど。
私は、ジャケットに飾りなどが付いている時、組み立ててから、その飾り類を付けようとする癖があります。かなり能率悪いんで、やめようと思いつつ必ずやっちゃうんですよね。で、今回の王崎のジャケットは、先に飾り(というか、ポケットとライン)を付けました。一般的な作り方です。当たり前ですけど、時間短縮になりました。(それにしたって、遅いけど)ちなみに余り布使ったんで生地代は、0。100均でボタン買ってきたから、105円かな。あ〜作り直してぇ。(王崎だけ何着作る気だ)

ちなみに、サーモンピンクがかかっているオレンジの布(ツイル)、たくさん持っているので、お友達で、欲しい人いたら連絡ください(笑)あ、白とにぶい青と、紫のツイルも山ほどある。いつか日記に「ツイルを20mも買ってしまった」と書いた日がありましたが、それだな。
王崎のウィッグをひとに譲ってしまったから、手持ちのウィッグで、用意しなおさなきゃ。そーいやジルオール男主人公で、どのウィッグ使うかも決めてない。(ゲームで、主人公だけ、髪の色を5種類から選べるようになっている)


アタシはオークションが好きなんですけど、コスプレ衣装で、幻想水滸伝とアンジェリークと金色のコルダで、どんな衣装が出ているか、ほぼ毎日チェックしています。欲しい(買う)っていうより、参考にしているというか。過去、オクで衣装買ったこともあるんですけどね。
で、今日ビックリしたんですが、アル出てますね!幻想水滸伝5のアルシュタート。コスメゾンさんっていうショップですけど。ここではリオンの衣装が売られているのですが、アル作るとは思っていなかった!!驚きました。
アルくらい面倒くさいキャラだったら、ショップ製の買うのも手かなぁと思いました。(自作しても、お金かかるでしょ。もちろん、作った方が安いけど)
カイルの衣装もTeresa工房さんで販売始まったし、まさに旬だな幻想水滸伝5!しゅんって売ったら、まず「シュン」って出たよ(笑)

今日、珍しくはねトびを見たんですが(ほとんど見たことない)、「おじいちゃんといっしょ」だったか、勝運のネタに大ウケしました(笑)何にせよ、田中君が坊主だというネタでしめるのです。久しぶりに大笑いしました。

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月16日(火) 23:17

落語

随分前に買った、柳昇師匠のCDをまだ聞いてなかったので、ミシンかけながら聞きました。←落語のCDね。
音声が悪いので、すっげー聞きづらいです(^_^;)柳昇師匠自体、あまり滑舌良くない方だしなぁ。面白かったですよ、円生師匠の噺も1つ入ってるんですけど、お上手だ。(名人と言われる方だが、円生師匠の落語って初めて聞いた)落語のCD、もう少し安かったら集めるんだけどな〜〜。(3話しか入ってないのに、1000円くらいする)
ミシンかけてたのは王崎のジャケットなのですが、「今、落語聞きながら、王崎の衣装作ってるのってアタシくらいかな」と思いました(笑)

だらだらやっているのでまだ終わりません、ジャケット。前身ごろの裁断を失敗していると思いました(肩を縫ったら気づいた)まぁいいんですけど。ポケット部分を付けて、肩と脇縫いました。あとはすその処理だけ、か。しかし、黄色の布が足りない。そしてメインイベント(?)エリが残っている。エリつけが苦手です〜〜。いつも、うまくいかない。

幻水5のアンケート票入れてくださる方、ありがとうございますvとっても嬉しいです。今現在こういうことを考えています。↓(投票に影響するかもしれないから、伏字にしておきます)
皆さんそんなに、私のサイアリーズ見たいですか(笑)いや、ビックリ系なオネエキャラが見たいというより、きっとギゼサイスキーの方が多いんだな!髪型や衣装難しそうなのはまぁいいんですが、足なんですよね〜〜。←足が太いので、極力出したくない。でも、露出に関して言えば、戦国BASARAの利家をやった時点で、結構ふっきれているんで、イイんですけど(笑)
よろしければまた、ぽちっとお願いいたします〜。>アンケート


そしてここからは、ものすごく私信です。というか私信にかこつけて、燃えを叫ぶだけですけど(笑)
お友達のうち(もちろんサイトですが)で裸祭が始まったので、書いて欲しいキャラを叫びます。(←普通に投票しろよ)
王子!王子!すでに背中開いてるけど、王子!
男の子だもん。←何その理由(笑)アタシも書こうかな、怒られない程度に、露出度高い絵。
幻水5熱ってすげぇな・・・5月まで持つとは踏んでたけど、余裕だったよ。余裕で、冬まであったかいよ(笑)

written by lovebishop [コスプレ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月15日(月) 23:08

カレンダー絵

私のPCの壁紙は、幻想水滸伝5の2月のカレンダーですが、その絵を見ていて気づいたことがあります。

すげー小さいんですけど、右奥にラニアがいて、笛吹いてます。その笛が、向かって右側に「出て」いる。
うわ、そんな構えかたなの、竜馬の笛って?!
フルートとか、横笛って向かって左側に「出る」じゃないですか。だから、コルダの柚木と香穂子の楽器構えたツーショを撮る時は、

柚木 香穂子

と並びますよね。(楽器ぶつかるから)この立ち位置なら、長モノが扇形に開くから、イイでしょ。
話戻るんですが、竜馬の笛は、そう構えて吹くものなのかなぁ。ラニアさん、変わり者だから変な吹き方してるのかな(笑)
ともかく、何十回と見た絵に、今日改めてビックリしました。


前に「オカン属性」のネタを書いたような気がするのですが、また書きます。私は「オカン属性」を持っているキャラに弱いです(^^)あ、オカンみたいだと思っているからといって、女っぽいとか、女性のように見ているとか、そういうことでは有りません。や○いカプで、名前が右側だとか、そういうのでもない。
ちなみに、オカン属性だなぁと思っているキャラに、↓があります。

土浦梁太郎(金色のコルダ)
有川譲(遙かなる時空の中で3)
土田憲実(薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク)
猿飛佐助(戦国BASARA)←佐助なんて、オカンの同盟が2コもある。もう、公式にオカンだと思います(笑)

で、幻想水滸伝5のキャラで、私が「彼は、オカン属性なのか。そう考えれば楽なのか?」と迷っているキャラがいます。本人にとってはハタ迷惑な話でしょうけど(笑)
誰って、地奇星:ラハルなんですけどね。

ラハルの公式設定は、冷静、参謀的役割、可憐(←?ザ・コンプリートガイドにそう書いてあったんだ)ですが、
「こらリューグ、ニックに悪いことばかり教えるな!!」
とか言う、オカン属性を持ち合わせているのかどうか、迷っているのです(笑)とりあえず、ヨソの二次創作で、そういうものはまだ見たことがない。乙女だったり、変態だったりするのは見たことあるけど(笑)
二次創作なんて、好きなようにいじれるのがイイとこなんだから、私的ラハルはオカンということで、落ち着きそうです(^^)「キャラ」(特質)決まったら、行動が早いからな!(SSを書くということですけど)


さっきまで、王崎のジャケットを作っていました。黄色の生地と糸がギリギリ〜。足りるかな(汗)終わらないはずはない、と思っています。今日はもう飽きたから、明日続きしよう。今更気づいたんですけど王崎のジャケットは、裏地が全面的に黄色なんですよねぇ。そういうジャケットなんですよね。何で気づかなかったんだろう(部分的に黄色にしてました)

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月14日(日) 23:30

管理人の輪をつくろうバトン

ふうりえさんから回ってきました、管理人の輪をつくろうバトン。ふうりえさんサンクスv

※バトンを受け取った方は下記にHNの記載をお願い致します。
・新空ちはら→佐和コウイチ→佐原→小祭→まめ→新空ちはら→佐和コウイチ→藤ちょこ→晴十ナツメグ→りっぷ→綾稀りお→冰雨あみる→東京→栗原啓羅→十月→すずみりん→ナエ→華月紫苑→キノコ→針巣→小壺ゆくコ→山田あせも。→ふうりえ→佐咲よーすけ

1.あなたのHNを教えてください。
佐咲よーすけ です。名字の読みは「ささき」

2.あなたのサイト名を教えてください。
オリジナル創作のサイトで、「月の民に祈る」と言います。
ゲームトーク中心の「にげあしのたね」もありますけど、それ答えると、他に同盟が3つ、ウェブリング2つやら、全部答えなくてはいけない気がするので。

3.いつからこのサイトをはじめましたか?
「月の民に祈る」は、2003年の1月2日が、たんじょーびです。

4.管理人暦はどれくらいですか?
5年2ヶ月です。

5.サイトのジャンルや属性について割と詳しく説明してください
オリジナル創作は、ファンタジー中心に書いています。男女恋愛とBL含みのもの、両方があります。分けているので、どちらか苦手でも大丈夫になっている(と思う)ことが自慢です。ギャグやコメディが好きですがシリアスもあるので、その辺も混合です。

6.訪問者様に是非行くべきだ!!と貴方がオススメできるサイト様を5つ必ず書いて下さい。
か、必ず・・・!?それは厳しいですね。

呉エイジさんのHP
前も日記に書いたような気がしますが、「我が妻との闘争」という、奥さんとのバトルを綴った話が面白いのです。←本になっています。
私はファミコンつながりで、学生時代(だから8年くらい前か)に知ったのですが。

すみません、1つしか紹介できなかった(^_^;)

7.知り合いの管理人様に繋げるだけ繋いで下さい。
では、ベルさん&ジーナさん、見てらっしゃったらお願いします!

written by lovebishop [バトン回答] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨