月祈日記帳

2006年05月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2006年5月10日(水) 23:29

SSを書いてみた

お友達に感化されて、私も幻想水滸伝5の小説を書いてみました(^^)どこに置くか悩んだので(悩んでいるので)今のところ、この日記からリンクさせておきますけど。
大して長くないから、ここに本文貼ってもいいんですけどね。でも私は、小説に壁紙が貼ってあるのが好きなのよ。

ある女王騎士のSS
(↑別にオリキャラなどでは無いです、読めば「誰」か分かります)
「思慮」

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月10日(水) 21:57

箸が1本

アタシはイイ歳して弁当を母親に作ってもらっている身なのですが、今日箸箱を開けたら、箸が1本しか入っていませんでした。1本ね、一膳じゃなく。(一膳入ってたら、話にしませんけど)
自転車のカゴの中で飛び出たのかと思いましたけど、自転車まで確認しにもいけません。で、しょうがないから1本で食べました。探せば、職場の休憩室にも割り箸1膳くらいあると思うんですけど、根性で1本で食べてみた(笑)結論として、食べにくい。←当たり前です

4月13日に「太りましたね?」という日記を書いてからダイエットをしているのですが、イマイチうまくいっておりません。相変わらず足がパンパンです。5日に、茶色のブーツ(横がジッパーになっている)を履こうと思ったら、ズボンが邪魔してジッパーが全部上がらなくて、困りました。このブーツ、買った当初もジッパーが全部上がらなかったんですけど、途中で履ける(上がる)ようになったんですよ。しかしまた、上がらなくなっている。まずいなぁ。アタシは太ると下半身に肉がつく体質なのか。(全体的に太いから、ポイントなんて気にしてなかったよ)
6月の三都まであと1ヶ月あるので、残り1ヶ月頑張ってみようと思います。とりあえずまた、ダイエット食品買いました。楽しようとする、ダメな大人です。


何度も書いているのですが、私は記憶容量が大きくありません。で最近、銀英のDVDを見出してから、気づいたことがあります。
銀河英雄伝説もキャラが多い作品なので、そのキャラクター名・および声優さんの名前・旗艦名などを記憶していくうちに、アンジェリークの情報を忘れてきていると。
いやマジで、ウルリッヒ兄さん!とか言いながら、ケスラーの登場する回を見ていた時、ケスラーの声優さんは池田秀一さんなのですが、「池田秀一さんの演じている、前緑(の守護聖)の名前って何だっけ」と思いました。分からないんですよ。あとで「悩んで」みたら、答えは出ましたが。※カティスです

これ、幻想水滸伝5にハマって、キャラが120人↑、声優さん情報が20人くらい増えているのも原因していると思います。私の脳内のキャパシティーを、オーバーしてるんですよ。どっか忘れないと、新しく入らないんです。自慢じゃないですが私は、学生時代のクラスメイトの名前を、ほとんど覚えていません。一番最近の高校のメンバーだって、半分覚えているかどうかです。その分(客商売なので)お客さんの名前と顔覚えるのに、使っている・・・のだと思いたいですが。
実はこの間(5日名古屋)列に並んでいる時、隣の隣にいる方が、去年大阪で1度お会いした方だと思ったのですが、CNがどうしても出てこなかったのです。で、話しかけるのやめました(^_^;)もっと記憶力良かったらな〜って思いますが。

今日もソファで寝てました。1時間半寝てた。寝過ぎ。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月9日(火) 22:13

置き手紙

帰ってきたら、置き手紙がしてありました。

「■■ちゃんへ

父母は ○○へ
通夜へ行っています」

・・・■■というのは私の名前なんですが、ちゃん付けされた事にビックリです。歳っつーか、昔から〜ちゃんと呼ばれたことは無かったので。兄貴が「にいちゃん」で、私は「おっさん」です。
※おっさんというのは一般的に、富山で次男につけられる呼称である
私、次男じゃないんで「おっさん」じゃないんですが、あまりにも普及(?)してたんで、つっこむこともしませんでしたが。

しかし、○○へ通夜へと「〜〜へ」が続くのは、日本語的に美しくないと思います。通夜に、ではないか。
最大の疑問点は、娘あてに「父母は」という書き出しでいいのか?という所です。数行なのに、随分つっこみどころが多い手紙ですね(笑)

夕食食べてから、また眠かったのでソファで寝ていました。本当にがっちり寝ています。40分後に1回起きてまた寝て、30分後に目が覚めました。眠いのなら普通、布団をしいて早めに就寝するでしょうに。なぜソファで寝るのか。(ソファで寝なかったらバスタブの中で寝てるから、同じようなもんですけど)

さっきDVD見ながら、スナップボタンつけてたんですけど、相変わらず遅いです。手がびしょびしょで、針がさびそうです。DVDはもちろん銀河英雄伝説なんですが、ロイエンタール対シェーンコップの白兵戦かっこいいな〜とか、ミッターマイヤーかっこいいな〜とか、ミュラー背高っ!とか、ミーハーな見方をしています(笑)さすがに、2mないですよ(笑)←幻水5ネタ

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月8日(月) 22:05

2周目プレイ記録8

2周め終わったんですけど、ちょっと戻してやったので。タイトル決めるの面倒くさいから、2周目プレイ記録ということにしておいて下さい。
本拠地死守ルートを見ました。

以下、伏せ字↓

私は1周目から(攻略本とか何も見ない状態で)、ここはフツーに明け渡すもんだと思っていたので、死守するルート自体があることに驚いたんです、本を見て。
2周めの目的はベストエンドを見ることだったので、このルートを選ぶと108星欠けるから、セーブデータ取っておいて選びませんでした。
で、グッドエンドを見た今、本拠地死守ルートをやってみようと思い立ち。

まず、私の嫌いな戦争イベントですが、カイルとヴォリガが白兵船に乗っています。で、イイ機会だから(?)ヴォリガのセリフ聞いてみることにしました。
※ヴォリガのCVは北大輔さんだが、普通のイベントをこなしていても、彼(やオロク)にセリフ(声)は出てこない。戦争ユニットが撤退する時のみに、声があるのだと思われる。

で、苦手な船に突っ込ませたりして、聞きました。感想は、かなりおっさんです。ギゼル(とリューグとマティアス)の声優さんだとは思えない!プロってすごいですね。
というか、こんなとこだけのために声優さん決めて(当てて)おくのも、スゲーと思いました。(撤退してても、セリフだけで声でないキャラもいるのに)

余談はさておき、この最初の戦いの勝利条件は、10分持たせるか敵を半数にする、です。攻略本に載ってますが、この半数って別に、全部で2000人だったら、1000人にしなくてもいいんですよねぇ。マハ隊を半分以下にするか、ジダン隊を半分以下にするかで、ルクレティアのセリフ出るので。どっちも400人の部隊だからつまり、全力でどちらか200人減らせばいいんですけど。
で、ジダン隊を200人減らそうと思って、ダイン隊とラハル隊(どちらも騎馬)ぶつけました。下手なんで長引きましたけど。

ここ、ラハルが馬に乗っているので、新鮮ですね。後の戦いは、当然ながらずっと竜馬隊じゃないですか。なので。馬に乗る彼もかっこいいなー、と、久しぶりにラハルをまともに見ています(笑)←何か、気づいたらギャグ担当みたいな扱いにしてた(笑)

で、軍師が引けというから引いて、キルデリクとの一騎打ちですけど。
ここ、BGMが何であんなのんびりした音なんですか?気になったんですけど。ロイVSキルデリクで、一回負けてしまいました。当然ゲームオーバーで、また前の戦争イベントをやりなおしたという・・・!!あー、めんどうくさかった。
あまり一騎打ちで失敗しないんですけど、ここのキルデリクのセリフ、分かりづらかったです。

ロイが倒れて、フェイレンの叫び声とか、悲しかったです。キルデリクが、ロイの遺体を湖に落としてしまうのも!!ここが一番ムカつきました、キルデリクに関して。

リオンがロイ(の遺体)を見舞うのも、寂しかったなぁ・・・。このイベント、つらい。本線じゃなくて良かったよ。


ベストエンドのもう1つは、また後日見ようと思います〜。

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年5月8日(月) 19:00

名字の話

そしてここから急に幻想水滸伝5:リンドブルム傭兵旅団の話なのですが。以前、「ミューラーだけ、どうして名字なんだろうか?」という疑問を持ちました。※ブログ記事「満開です」参照
そして、勝手に答えを考えて、楽しむことにします。いや、銀英の方で、「ミュラー」出てきたから、思い出したのよね(笑)


・名前が、かぶっている
また銀英の話で申し訳ないですが、コンラートという少年が偶然、コンラートという青年に出会って、奇遇だなぁという話をする場面があります。そこで、

ミューラーさんのファーストネームは、ありがち(※一般的な名前)な
リヒャルトである


・・・というのは、どうでしょうか。リヒャルト入ってくる前はそう呼ばれてたけど、少年が来たので年長の彼は「名字」に呼び名をシフトさせた、と。で、ヴィルヘルムあたりは、今でもたまに間違えて呼んじゃうんだけど、その場合剣王の彼が「は〜い?」って返事するから、そっちを呼んだフリをするとか。
私は、自分で考えて、ちょっと燃えたんですけど(笑)


もしくは、幻水5のミューラーさんの名前が「ナイトハルト」だったら、いやにさわやかで、イイと思いますけど(笑)※「ナイトハルト・ミュラー」とうキャラが銀英伝にいる。爽やかで善良な青年。
あの副長だけ「名字」なので、名前をねつ造するのが楽しいです。

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨