月祈日記帳

2006年06月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2006年6月11日(日) 20:49

すごしやすい

今日は、ゆっくり起きて午前中CGIいじって、午後から散髪に行きました。幻水5:ソリス・ラウルベルのために髪を伸ばしてたんですけど(笑)前髪はともかく、えりあしがうざくなってきたので。馴染みの店で、いつも安くはあるんですが、今日は何故か1000円でした。安すぎますよ。

友人から夕食に誘われたので、一緒にガストに行きました。オレンジジュースが美味しい。国語教師の友人なので(本が好きです)本屋にも行きました。しかし私は新書を溜めているので本は買わず。レジ横にカーペンターズの安いCDがあったので、買ってきました。
あと、B'sLogの、薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲クの特集も読んできた(笑)草香センセイのコメントもありますが、私はサイク・ロゼの方の書かれた4コマのネタがツボでした(^^)土&金な人は見ておくとヨイかも。


昨日から急に楽しみになりました。PS2版の薔薇木。未プレイの方は分からないでしょうが(←当たり前です)このゲーム、「PS2移植は絶対無理」と言われてたゲームなんですよ。制作側のサイク・ロゼさんも、そう言ってましたし(笑)でも移植されちゃうんですよね、世の中不思議だ。
今チェックしたんですけど、PS2版のあおり文句が、
「昭和初期を舞台に展開する
カップリング、受け攻め自在の
耽美アドベンチャーゲーム」
って、今更ながらすげぇなと思いました(笑)薔薇木トーク用に日記のCGIを持っているので、そちらでまた、ちょこちょこプレイ記でも書こうと思います。
アタシは今月15日が休みなのですが、もし15日にゲームを手にしていたら、1日中このゲームをやろうと思います!!


東京ダイナマイトのDVDを半分見ました。タクシードライバーのコントが面白かった(^^)

written by lovebishop [薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年6月11日(日) 13:49

めんどうくさい

突然ですが私は、ジャバスクリプトっつーものが好きではありません。

理由として、今は自分のPCを使っていますが、前は兄貴から貰ったおさがりのPCを使っていたので、PCが弱かったんですね。で、ジャバスクリプト等のプログラムで、ブラウザが落ちることがあったんですよ。だから、サイトのトップページから、そういう細工がしてあるサイトが苦手でした。アクセスしただけでブラウザが落ちるのは、出会い頭に頭を殴られたようで、とても不快になります。←弱いPCを使っている自分が悪いんだという自覚もあるので、別にサイトの管理人さんを恨みはしませんけど。
オプションとして切ることも出来ますが、そうするとページが進まなかったり何だりで、結局、ジャバスクリプトはONの方がネットサーフィンがしやすいという結論にいたります。

・・・なので私は自分のサイトが、ジャバスクリプトがONでないと閲覧不可な部分がある、という状態にはしたくなかったのです。が今日、掲示板スパム対策で、そのようにしてしまいました。
掲示板を入れ替えたんですけど(それは一目瞭然です)その他に細工をしました。こちら→掲示板改造支援サイトを参考にしております。もう少し細工加えたかったんですけど、CGIの中をいじるのは、私の頭ではちょいと難しい(^_^;)ちょこちょこやるかも。

ウェブ拍手とメールフォームがあるし、一応このブログにコメントも出来るから、掲示板自体をなくしてもいいかなって思ったんですけど、こちらのサイトで、(負けて)掲示板を閉めないでって書いてあったから、そうすることにしました(^^)全面的に対決で〜す!!しかしウチにスパム投稿が多いのは、やっぱコスプレしてるからですか。コスサイトでも、全然無いところは無いですよね、よく分からない。


まー、めんどうくさいのですが頑張って細工します。応援してください(笑)

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年6月10日(土) 22:08

お腹がグルグル

一日じゅうお腹がグルグルいってるんですけど。おかげでテンションもあがりません。あまり痛くはないし、「こわれている」とも言えないのですが、何故かグルグルいっている。あ、ギュルギュルか。

「トリック劇場版2」を見に行ってきました。フツーに面白かったです。バレバレなパロがおかしかった、ワンピース(のルフィ)とか。あと、全体的に「ゆーとぴあ」です。ゆーとぴあ知ってて、ワンピのネタ分かる世代って少ないよな(笑)あと映画は、「ダヴィンチ・コード」が見たいと思っています。(←原作は、読んでない)

私は、本を「読む時期」には読むんですが、読まない時はまったく読まないという、読書好きなんだかどうだか判断が難しい傾向にあります。4月18日に読んでいた新書「古きよきアメリカン・スイーツ」を、今日やっと読み終わりました。※日付を覚えているのは、バトン回答に書いているから。
マシュマロって焼いて食べるもんなんですね、知らなかったですよ。焼いたら私も、マシュマロがちょっとは好きになれるかなぁ。
通販が好きなのでフェリシモをやっているんですが、そこで毎月、新書が2冊届く会に入りました。しかし読み終わったのはこのスウィーツの本だけで、あと5冊は手つかずでーす。積ん読(つんどく)になっている。ゲームやらDVD鑑賞やら衣装製作やら、その時期によって「ハマり」があるので、当分読書が、私的流行にくることはないでしょう。


7月のイベ参加予定が決まったので、嬉しいです♪お誘いありがとうございます〜。ディアのウィッグをまた結ってもらわわなくては。←不器用なので、三つ編みが出来ない。候補ディアやります。また、無理しますよこの女(笑)他のお友達から、是非幻水5合わせを!というメッセージも貰ったし、嬉しいな〜v


夕方、兄貴夫婦が訪ねてきて、一緒に食事をしたのですが、その時「東京ダイナマイト」のDVDを借りました。好きなのだそうだ(私も嫌いじゃないが)あとで見よう。ハチミツ二郎サンはともかく、ボケの方の名前を忘れてしまいました>松田サンだ。


前にキャンセルしたのに、やっぱりPS2の薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲クを予約しましたよ。自分で日記に土金ネタ書いてたら、我慢できなくなった(笑)

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年6月9日(金) 23:31

サイアリーズ製作記1

サイアリーズは難しいキャラなので、20まで(←製作記の項目が)で終わればいいなぁ。別に、製作記を短くする必要性は無いんですけど。大体、製作記の項目数が、実際作業した日数とイコールなので、あとで見返すと、「つめてやれば○日で終わる」と分かります。←「つめない」から、長くかかるんだけどね。

ともかくサイアリーズ製作記です。
5月20日に、材料の布を一部買いました。6月4日にデザイン画書きました。
そして今日です。急にやる気出たので、型紙作りました。サイアリーズ用にいるかなと思って、チャイナドレスの型紙買ってきたんですけど、いらなかったなー。何でかっていうと、また日本語が分からないんですよ!やっぱりこのメーカーの型紙は、私には扱えないか・・・。

絵をじっくり見ていたら、「このデザインの服、チャイナドレスのカタで出来るか?」という疑問がわきました。独自な形なので、全部作った方が早いと思いました。※私には本来、独自に型紙を作るなんてスキルは備わっていないのですが。で、チャイナドレスの型紙はキレーにしまって、ペンとハトロン紙でチャレンジなのですが。
袖の型紙を適当に切って、例の柄も書いてみたのですが、柄を何で入れるかまだ考えてない!そして、前から悩んでいるのですが、ふちのあの変な模様の部分(紫と金)をどうしよう。似た感じのリボンか布をずっと探しているのですが、見つからないので、最終的には「書く」かもしれません。まー、それはあとです。あと。

灰色の生地も買ってないし。赤い紐はこの間買いましたけど。ウィッグも一応、どういう方向で行くかは決めた。

作ってないのに何ですが、いつ着るか目標がないと、ダラダラやってしまいそうです。お友達の誰か、合わせか集合か計画しないかな(笑)

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年6月9日(金) 23:17

腹黒バトン

かざりさんから4月1日に回ってきてたのに、気づかなかったですよスミマセン!ということで腹黒バトンです。「意地が悪い(質問)」という事ですな。

■腹黒バトン■
1.モミアゲと顎髭の真ん中辺りの毛に生まれ変わるならばどちらに所属したい?

いや〜、どっちかなぁ。(ってそれを考える質問だろ!)あっちゃんのあごひげは、私もイイと思いますよ(笑)←オリラジのあっちゃんね。
うまくいけば髪の毛と称せる、モミアゲでお願いします。

2.ガチャピンとムックに喋って欲しい方言は?

ドカベンの殿馬も喋っている「いどっこ弁」

3.カレー曜日をとるとしたら何曜日と何曜日の間が良い?

アタシ、あまりカレー好きじゃないからなぁ(^_^;)
金曜と日曜の間で(すなわち土曜日)どうですか。←ごくフツーな考え
それとも、みつのり愛好家だから、金土って答えておきますか(笑)


4.大根おろしに別名をつけるとしたら何が良い?
ペンティアム。←すみません、頭の中に勝手に浮かびました。
それか、アミラーゼ。(※そんな酵素は大根には含まれていません)


6.日本武道館を一日借りきってやってみたい遊びは?
もちろんコスプレ(笑)
あとは、金土ごっこですか(笑)
武道館ですしね!!

・・・あれ?5番飛んでますね。

7.人間とは何でしょう?

動物の中で唯一、火を怖がらない生物だと聞きましたが、パン君(チンパンジー)も火が使えるし、少なくともその定義は間違っていると思われます(笑)非常に自分勝手な生き物であると思いますけど。


8.次の人に答えさせたい「聞かれても困る質問」を書いて下さい。

「私の母は現在■子という名前ですが、実は生まれる前は、ゲンゲ
という、深海魚名が、名前の候補に挙がっていました。
そこで、貴方の名前(もちろん本名)がゲンゲだった場合、名付け親に何と言いますか。」

↑ゲンゲの話は、佐咲のうちの実話です。アタシ履歴書とかに、母:ゲンゲって書くの、イヤだなぁ(笑)ゲンゲって、コラーゲン豊富でイイ魚なんだけどね(私は食べないけど)

9.前の人の質問8に答えて下さい。
「あかちゃんってどうやってうまれるんですか!!」

「幸福な夫婦の元に、巡り合わせである日、2人にちょうど半分ずつ似た種が降りたつのさ。神が、強く創りたもうた方、すなわち女性がその種を、十月十日大切に、その胎内であたためる。」
・・・アタシのオリキャラの、ファイヤーエレメントの口調で説明してみましたが。続き考えるの面倒くさくなった(笑)

10.次に回す人5人。
欲しい方いましたら、どーぞ。

written by lovebishop [バトン回答] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨