2006年6月27日(火) 23:17
コスコンテンツ内の拍手の画像を5種入れ替えました。
幻水5ギゼル・幻水5ラウルベル卿・幻水2ヨシノ・ジルオール男主人公・コルダ土浦の5枚です。サイトに出してない写真を選んだつもりですが、コルダだけは載せたかもしれない(^_^;)他は割と最近なので、出してないと言い切れるのですが。
1枚だけあるメイドでも出しておこうかと思いましたが、あまりに痛々しいので、やめました(笑)ネタ的に笑えるとかではなく、マジで痛いと思います。どこが悪いのか分かりませんが(全体?)自分はメイドを着てはいけないと分かりました。>そんな昔話はいいよ
ところで、暑いのに薔薇木のコスがしたくてたまらないのですが。あー、教室スタジオ借り切って撮影会したい!!土&金の2人いたら、自分月村先生になって、思いっきり撮影するのに!!(笑)まぁ、妄想で語ってもしょうがありませんが。
でも薔薇木コスやりたいな〜。半年に1回くらいやってるんですよ(微妙なストライド・・・)私の周りに薔薇木好きなレイヤーさん、2人しかいないしな〜。ひとりは寂しいから、当分やれないなぁ。
written by lovebishop
[コスプレ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年6月27日(火) 22:12
私は「銀河英雄伝説」という小説が好きなのですが、そこに「帝国の双璧」と言われる2人の人物がいます。ミッターマイヤーとロイエンタール。性格は正反対なんだけど、親友。で、同じ人(ラインハルト)に仕えている。
で、PS2版薔薇木なんですけど。PS2版に追加された話で、月村教授の吸っている煙草をこっそり奪おうという作戦を、主人公が考えます。で、2年生(土&金)が、それの為に教授の部屋を訪れる。ここで、キャラの展開(ぶっちゃけるとカプが成立しているかどうか)によって、教授のセリフが違うのですが、土&金で成立していると、「2年の双璧が〜」と言います。
双璧スキーで、土&金な私はもちろん悶えたのですが、ふと思いました。
誰から見て双璧なのか?
いや、双璧と呼ばれることについては、なんら反論はないのですよ。ただ、銀英伝だと、帝国(の軍人の)中でか、またはラインハルトの部下として「双璧」なんだと思いますが、薔薇木の場合は、何の中でそう見るのかな、と思って。そりゃ、学校(もしくは「2年生」)だろうという普通の意見も、あります。薔薇木のゲームの性質考えたら、女王様(←笑/主人公の要君のこと)から見たっぽいですけどね。でもその場合、先生が言うようなセリフじゃないけど。
アタシが考えたのは、月村先生自体が、あの2人が2年の中じゃ光ってるなーと思ってたら、コワイなってことです(笑)
ところで双璧の「璧」は、完璧の「璧」と同じで宝玉の意ですが、私は最初カベだと思っていました。銀英でミュラーがいるからですが。
去年6月の日記↓
テレビで「言葉」の問題(クイズ)をやっていたので、見ていました。ウンナンが司会のやつ。特にびっくりするような問題なかったけど、アタシアレ知らなかったなぁ。「間髪入れず」って「かんぱつ」じゃなくて、読みは「かんはつ」なのね。はつ だったんだ。知らなかった。
そういえば私は昔、「帝国の双璧」のことを、間違えて2つの「カベ」だと思っていました。宝石なんですよ宝石。完璧の「璧」も、宝石ね。「鉄壁ミュラー」とごっちゃにしてたんです(これはカベで良い)・・・これも、銀河英雄伝説の話ですけど。
カベが2つで、守るんだと思ってた(笑)
2つで宝っていえば、私のイメージ的にルビーとサファイヤなんですけど、
そういう話をオリジナルで書きたいな〜と思っています。(しかしすでに「ルビー」という話を書いているので、二番煎じだと思うが)
コランダム:corundum 鋼玉(こうぎょく)。六方晶系。
酸化アルミニウムから成る鉱物。硬度9。比重:4.00。
通常、赤いものをルビー、青いものをサファイヤと呼ぶ。
って、オープニングも考えてあるのに。
written by lovebishop
[薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年6月27日(火) 21:44
久しぶりに伊東家の食卓を見ました。←火曜・木曜と勉強会のことが多いので、出ていると見られない あと「学校へ行こう!」も少し見た。ウィーンの少年合唱団のコたちが出てたんだけど、みんな色白くてカワイイの!!(笑)Yah(ヤー、「はい」の意)って元気よく返事してるしさ。あぁ、なんか不意打ち喰らった気分(^^)
そして私は、ウィーンがどこの国の都市か知らない無知っぷり。←地球儀で確認したけど 社会科全般、特に地理と歴史が弱いです。学生時代も、社会科は他の科目より、2〜30点は低かったし。世界史に至っては、「やってない」ので(普通の高校では、あるのかな?)まるっきり分からない。
まぁそんな話はどうでもいいんですけど。
夏休みにどこかに行きたいな〜と思います。私は盆が休みではないので、その代わりに違う時期に、休みが貰えます。一昨年は寝台電車に乗って、函館に行きました。そしてメロンパンばかり食べていました(笑)去年は、どうしたか不明です。勿論覚えてないし、日記探ってみたけど、分からなかったや。去年の日記見てたら「ケイ○ケショック」と書いてあって、そーいえばそんなこともあったな、と思いました。
※咎狗の血というボーイズラブゲームに出ている声優さんが(ゲーム上は偽名なんだけど)自分の好きな声優さんである、と知って衝撃を受けたということ。
そういえば、去年の今の時期にも「双璧」の話を書いていたので、あとで引用します。←ちょうど書きたいネタが有った
話ズレましたが、アタシの今年の休みは8月のお盆の次の週でして。暑い日にあたったな〜、と思います。どこ行ったって混んでそうだし(^_^;)一昨年は6月だったので、夏休みと時期ズレてて良かったんですけど。
それで、随分前から行きたいところ(地域)があるんです。行きたいんなら、行けばいいだろと思いますが(現に月イチで東京まで遠征してるんだし)なかなかきっかけが掴めなくてね。
ず〜っと、一度会ってみたいな!と思っている人が、四国に2人いらっしゃいます。なので四国に行きたい。しかし私が勝手に行っても、向こうさんとスケジュールが合うわけないし。
でも、その人がどんな感じのところに住んでいるのか、感じるだけでもいいかも、と思いました。アタシは5年ちょっとサイト運営してて、その初期からの、お知り合いなんですけどね。レイヤーじゃないから、顔は見たこと無いのですが。
でも私、2年前くらいにサークルのオフ会に出たときに強く感じたんですけど、「書いたもの」と「その作者」って、イメージ違うこと、ありませんね。オフ会は、ウィザードリィっていうRPGのファンサークルのオフ会でさ、会長さんはじめ、どの人にも会ったことなかったんですけど、その人の書くイラストと、同じ雰囲気してるの。(ウィズは、キャラがオリキャラだから、なおのことだと思う)
だから↑の方も、もしお会いできたら、サイト上のイメージそのまんまだなと感じると思うんですよね。想像ですが。
あ〜、とにかくどこかに行きたい。
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-