2006年9月5日(火) 21:59
東京ビッグサイトで「ギフト・ショー」という催しが開催されているようですね。朝、ズームインで見ました。サンエックスのブースが映ってたんですけど、たれぱんだ、リラックマと紹介され、次に出てきたのが「次の日ケロリ」だったので、嬉しかったです(^^)ケロリ、大好きなんですよ〜。
「次の日ケロリ」は癒し系のキャラなので、昨日ヘコんだ私も、もちろん思い出したんですけど、それ以上に、自分に関して感じたことがあります。
感情をごまかすのが上手くなったなぁ、って。
楽しくないのに笑ったり、ツライのに平気な顔したりするのが、実に上手くなったなぁって思いました。無論、皮肉として言っているんですが。
元々別に無口じゃないのに、「言いたいことの、半分も言わない」性格なのですが、なんでそんな風に歪んだかな、って思います。まぁこの際、歪んだことに対しては、いいですよ。
昨日、ケータイのメールの返事を(仕事で失敗して落ち込んでたのに)普通に返したのですが、「すいませんが今日は、気分が重いので明日返事します」と言って、待ってもらうことも出来たのに、普通の「ふり」してメールを書きました。(気分が重いので、と言うと心配されるから普通を「気取った」わけですけど)
そんな自分が、実に可笑しくて、笑えました。
それで思ったんです、もっと自分に素直にならなければ駄目だ!と。
落ち込んだら、落ち込んだと言わないと(ネット上なら「書かないと」)駄目だ!と思いました。そうじゃないと、いつか神経がやられてしまう。
アタシは冗談のように、二次元のキャラで「いつも微笑みを絶やさず、内心何を考えているか分からないタイプ が好き」と言いますが、それは自分に対しての、投影なんだと思います。
いつも微笑みを絶やさないのは、大変なことです。特に客商売では必須ですが、別に皆、楽しいから笑ってるわけじゃないんですよ。>楽しい場合もあるけど
楽しくないのに笑えるという、一種の妙なクセですよね。
そう「出来る」人は偉いな〜、すごいな〜と思う。
自分もそうならなくては、と思う。
しかし実際は(そういうのは二次キャラに任せておいて)自分はもっと、感情の起伏がハッキリした人間になりたいと思っている。
が、出来ない
・・・そういう事の繰り返しなんでしょう。そう、思いました。
当たり前ですが、今日も仕事に行きました。昨日の失敗を引きずらずに、出来たかな。・・・出来たと思う。何かちょっとイイ展開のお客さんも居たし(佐咲はサービス業ですが、同時にセールス業です)がんばろうぜ。
でも、サンエックスの「次の日ケロリ」のギャラリー見たら、泣けた。神経が弱くなっているらしい。
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-