月祈日記帳

2007年01月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2007年1月11日(木) 22:46

長靴が履けない

アタシは、足のワイズが大きいです。肩幅も広い、頭も大きい。(顔が大きい、ではない。そりゃ小顔でもないが、単純に「頭まわり」のこと。)
この3点は、母親からの遺伝です。つまり母も同じ↑の悩みがあるってことですが。

さて、その母が最近、「長靴が欲しいが、履ける長靴がない」とボヤいています。
最近の長靴は、おしゃれになって、ガラものやらカラフルなものが出ていますが、それ以外に、シルエットを綺麗にするためか、足首のあたりが絞った形になっています。そこが問題なのです。
足が太いのでなく、ワイズが大きいので、その部分でひっかかって、長靴が履けないんですよ。ハタから見ていて、かわいそうだと思います。
だって、あんまり聞かないでしょう、「長靴が履けません」って。

たて(サイズ)の面で、苦労する話は聞きますよ、よく。足のサイズの大きい方は大変ですよね。しかし母は、サイズはSかMなのに、ワイズの面で長靴が履けません。困ったね。
私自身は、長靴が欲しいと思ったことがないので、履いてみてないんですが、きっと同じく履けないと思います(笑)

ちなみに私は、ワイズが6Eで(4Eの2こ上ですよ!)6Eのことを「G」っていうらしいですよ。←イージーオーダーの靴やさんがそう記している。
サイズは24ですが、ワイズが大きいので、仕事場のうちばき(ナースシューズ)は、当然LLを履いています。身長が同じくらいの先輩は、フツーにMを履いています。(LLって、サイズが25センチくらいの方用にあるんだ、本当は)
肩幅がひっかかってトップスを選ぶのにはいつも困るし、帽子でアジャスター付きのものは、絶対に「最大」です。たまに入らない。
メンズのウィッグを使ってても、デカイと思ったこと無いし。※ちなみに母は、フルフェイスのヘルメットが入らない。


そーいうことで肩幅、頭まわり、ワイズが大きいと苦労するって話でした。でも、どうにか生きています(笑)
肩幅に関しては慣れたもんで、試着しなくても入るか入らないか、目測で分かります。便利でしょ(^^)←私は試着が嫌いなので、トップスじゃなくても何にしろ、着ないけど。


仕事場で片付けしてたら帰宅が遅くなったので、もう時間がないや。サイト更新したかったけど、勉強して寝よ。
今日は鏡開きですね!餅が大好きなので嬉しいです!(笑)明日の朝、ぜんざいを食べる〜〜〜v

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2007年1月10日(水) 21:38

最近書くこと無い

最近日記に書くことないですねぇ。それは、出来上がったこの文章を読んでいる方にも、伝わっていると思いますが。アタシ、書きたい時はものすごい量、書くからな(^^)


そーいや今日の朝は、ズームインでコスプレの話題をやってましたねぇ。私は、家では「隠れ」ではないので、「ふふーん」と思いながら、見ていたのですが。(近くに母もいた)
としまえんと、パシ横出てました。確かにコスプレの話題でしたけど、最後の方、ガンダムのモビルスーツなんて作ってて、すごいな!みたいな話題にすり替わっていたので、良かったと思います(笑)
しかしなぁ、アキバのメイドにしろ、オタク系な話題はオープンにせずに、「ほっといてくれよ」と、私は思うのですが。


運動不足なので、またチャリで通勤しようかと思ったのですが、雨だったので、またバスで行きました。つーか冬場は雨と雪が多いから、バスにするって、当然の選択なんですけど。むしろ冬なのにチャリに戻そうとするのが、おかしい。(と言われた)


しばらく映画を見ていないので、見たいなぁと思います。といっても私は、映画の好みが幅広くないので、今見たいのは「犬神家の一族」だけなんですが。もう少ししたら「どろろ」も見たいな。
私、別に柴咲コウさん嫌いじゃないんですけど、彼女みたいに、どう見ても女性なひとが、やるべき役なのかなーと予告を見て、思ったんです。(原作では、途中でどろろが女の子であることに気づく)まぁ、カッコイイから映画は素敵になっている気がしますが(笑)

そーいや昨日アガサ原作で、日本流なアレンジのドラマが入っていたのを録画したんだった!見なくちゃ!

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2007年1月9日(火) 22:16

ダイエットしたい

私はオクが好きなのですが(オークションね)、あってもなくてもいいようなものを購入するので、送金して、ものが届いた頃には「何を買ったっけ?」と忘れています。すごくダメな性格だと思います(^_^;)
今日も、定形外が届いていたので「何だったかな」と思って開けてみたら、コサージュでした。
覚えていないことじゃなくて、そういうものを買っているのがダメだと思うんです。しかし、分かってるんだけど、やめられないんだよ。(別に「せる」のが楽しいわけではない)


アタシは自分に甘いので、↑のような状態におちいっているのですが、同じく「また食べ過ぎちゃって、太るのに!!」と思いつつも、食べずにはいられません。必要量摂るのはいいんですよ、もちろん。どう考えても、食べ過ぎている。当然また太ってきました。※相対的に。絶対的に太いことは当然分かっています。
そこで、一念発起(ほんとかよ)、ダイエットをしたいと思います。何もダイエットするのは初めてじゃなくて、04年の5月ごろから1年ほどしてたんですけど。またやる、って話。
期間は5月末まで。自分を追いつめるため、うまくいかなかったら、そのままコスから足を洗ってしまうこと、にしました。これで、頑張れます、多分。応援してください(笑)
私も別に、やめたいわけじゃないんですよ。ただ、この間自分の写真を、「直視できなかった」ので「何やってんだ」と思ったのです。もうちょっと頑張れよ、と思うのです。
キツイ言い方ですが、体調管理(体型管理ですが)も出来ないのなら、やめちまえと思ったのです、自分に対して。


つーことでダイエットを頑張るよ。仕事場でこれを決めたのですが、帰ってきたら、グローバルの割引ハガキが届いていました。いやぁ、ナイスタイミング。「思い立ったが吉日」という言葉が好きなので、今日から始めました。はい、がんばろう。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2007年1月8日(月) 23:27

小説本感想

幻水5の小説本を読みました。感想。

リンドブルムのやりとりとか、ほほえましいなーv特に、ヴィルヘルムがミューラーに相談してるヤツは、笑った。
腐女子的発言で申し訳ないんですが、リヒャとミューラーの「抱きかかえ」って、どういう抱き方だったのかなぁ、と思います(笑)だってさ、クルガンとシードの件があるじゃん。←ゲーム画面を見て笑いました私。
あと、3巻のハヅキが、うまいなぁと思いました(ハヅキスキー)キャザリー加入のトコがゲームとちょい違うのですが、アレはアレで、カッコイイと思います。
わざとなんだと思いますけど、ドルフの一人称がふたつあるのが「お?」と思いました。

ギゼサイ的に燃えるのは、言うまでもありません。

ゲームの感動をもう一度!ってカンジです。
面白かったですよ。

written by lovebishop [幻想水滸伝5] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2007年1月8日(月) 22:12

昼まで寝ていた

起きたら昼でした。何か予想通り。今日は「成人の日」ですが、私は20歳の時も、成人の日に昼まで寝ていました。進歩してないなぁ。ちなみにその頃、コスはしていません(笑)


ごく普通の天気だったので(小雨)無くなっていた紫色の糸だけ買いにいきました。あと母親が、ブラウスを買うのに付き合ったり。(そのブラウス、結局サイズが合わなくて、私が貰ったんですけど)

何かやる気が出ないので衣装はやらず、「幻想水滸伝5」の小説本を読みました。面白いです、ゲームの感動再び!ってヤツ。レルカーの部分は、泣けました・・・。こういうゲームの小説って、もちろん内容はゲームに沿ってるんですけど、少しだけあるオリジナルの部分が、楽しいのです。リオンちゃんとシルヴァ先生のやりとりが、いいな♪←王リオですので!
3巻で完結なのですが、もう2巻半読んでしまったので、これから残りを読みたいと思います。読書、好きなんですけどコストパフォーマンスが良くないんですよね、私の場合。マンガもそう。
だから(不器用なので、時間がかかる)ゲーム畑の人間なんでしょうけど。←6000円のゲームを60時間やれば、1時間100円だから。(幻水5の小説、3巻買って2000円くらいですけど、20時間つぶれないから)


珍しく、イベントの次の日なのに写真をいじっていません。さっき、減色作業はしましたけど。なんかやる気がおきないなー。風邪ひいたのじゃなければいいけど。
ノロマなので、もうこんな時間です。いつアップしようかな。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨