<< 前のページ
| 次のページ >>
2007年5月5日(土) 23:27
映画が見られる時間に起きたんですけど、母が美容院に行っていて、時間がずれてしまったので、映画を見にいくのはやめました。
かわりに「徳光パーキングエリア」に行くことに。高速の、サービスエリアです。大きいんだってさ。確かに大きかったですけど。地名的には、石川県の、松任です。
そのまま帰るのも何なので、加賀の「世界のガラス館」に行ってきました。ベネチアガラスの付いた腕時計を1つ買いました。バンドがピンクで可愛いの〜。最近、どんどんピンク色が好きになってきています。トシとると、好み変わるしね(笑)
マイクロトフの衣装はエリをつけて、失敗してまたはずしました。あー、ありがちありがち。あと、黒の糸が無い気がする。ダメじゃん。
ベルトのカンはどうしようかな〜買うか。(100均のベルトの残骸(笑)があるんだけど)明日1日しかないので、よく考えて行動しないと。
夕方、またカルドセプトセカンドエキスパンションをやっていました。レオに2回負けました。どう考えてもデッキが悪いと思います。
※手持ちカードの束は「ブック」なのだが、私は「マジックザギャザリング」をやっていた時に、手持ちを「デッキ」という名前で覚えてしまったため、デッキというクセがある。
カルドセプト、面白いな〜。案の定、この連休に、コルダの2はやりませんでした(笑)
あ、コルダのグッズでキーホルダーを買ったので、自転車のキーにつけました。オタクまるだしです(笑)あでもこのキーの、革に型押しで、あまりグッズっぽくなくていいですよ(^^)スタイリッシュです。
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2007年5月4日(金) 21:29
今日は、いとこの結婚式に着る洋服を探しに、母と買い物に出かけました。母とばかり出かけていますが、いつものことです。(日記で、特に書いて無くても、一緒に出かけている時が多い。)もちろん1人でも出かけますが。
パンピーの友人と出かけることは少ないです。友達、少ないね!(苦笑)
それはさておき、私の母は私と同じく、肩幅(とワイズ)がおそろしく大きいので、合う服がなかなかありません。サイズがあっても、デザインや色が気に入らなかったり。何軒も見てまわったけど、結局決まりませんでした。ちなみに私は(結婚式にお呼ばれした時に着るような服は、もちろん持っていなかったので)通販で、注文しました。私も、肩幅で服選びに困るタチですが、何とか見つかるので、大丈夫です。通販だと試着できないけど、試着キライなので、ちょうどだし(笑)
別に薔薇のネックレスをオクで買ったのですが、割と可愛いので、結婚式に付けていこうかな。
忍たまのスペシャル?が入っていたので、ミシンをかけながら、見ました。何か、総集編・・・じゃないや、初めての人が見ても分かるようなキャラ紹介で、おかしかった(笑)説明くさいというか。15年もやってるんですねー。知らなかった。
まさかのミステリー(TV)も見ました。吉田照美の問題が、面白かった(^^)分からないって、あんなの!(まぁ、普通のクイズ番組ではないので、良いのですが)しかし金だらいって、随分古いネタをやったなぁ。
トフの衣装、作ってます。何割出来たんだかよく分からない(^_^;)とりあえず、青の生地に白いフチは付けた。これから黒部分を付けよう。
明日は「何」をするか決まってないんですが、映画の「クイーン」を見るかもしれません。
written by lovebishop
[テレビ・映画]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2007年5月3日(木) 21:12
ゲゲゲの鬼太郎の映画を見てきました。母と。←私は基本的に、映画は母と見ている。
鬼太郎なんか、一番最初のアニメが45年前なんだから、孫とおじいちゃんおばあちゃんで見に行っても、両方が分かる稀少な作品かもしれない。
まぁそんなことはともかく、フツーに面白かったです。見に行った所シネコンなんですけど、あと4席でした。人気あるな!
田中麗奈サン(猫娘)の、おみ足がまぶしかった(笑)ところどころ理不尽なおかしさが混じってて、原作みたいで笑えました(^^)
ウィキペディアで鬼太郎のコンテンツをがーっと読んでみたんですが、田の中勇さん(目玉の親父の声優)って、第1期からずっと親父なんですね。つまり「おいっ、キタロウ!」というモノマネは、どの世代がやっても、田の中さんのマネなわけだ(笑)あとの声優さんは、入れ替え(だったり、また戻ったり)してますけど、田の中さんだけ同じなのねー。
知ってたんですけど、ぬりかべと一旦木綿を同じ龍田さんがやっている、第4期は、気合いが足りないと思います(笑)セリフ少ないから、兼役にしとけ!ってカンジがする。(第5期だと、こなきとぬりかべの兼役だそうですが、龍田さん)
龍田さんといえば、ブーちゃんですね。エデリー・ブーツホルツ。(サイバーフォーミュラのキャラ)キテレツ大百科の「ブタゴリラ」も龍田さんなので、ブーと呼ばずには、いられないのだ!!
・・・と、多少懐かしい話をしたところで、自分も長いことオタクだなと思います(笑)いいんだ!楽しいし!
幻想水滸伝2のマイクロトフの衣装を作り始めました。型紙を切りとって、青の生地を裁断して、白のバイアスを縫いました。青の生地は薄い、何だ、ブロードかなぁ?とにかく、高い布じゃありません。本当はツイルが欲しかったけど(←基本的に綿が好きです)青のこの生地が余ってたから、使う。
白のバイアス作ってる生地はツイルなのよ、だから厚い。バランス悪いよ!(笑)
黒の部分どうするかな・・・ドルフ作ろうと思って買った黒は、キクチヨのズボンとかに使ってしまったし、余ってたかなぁ。生地を(も)整理したいので、極力買わずにいきたいんですが。
型紙を切り取っていて思ったのですが、エリの部分の留め方が、「参考になります」。いや、こんな風に留めてるんだ、知らなかった。
この型紙を参考に、銀英の軍服を作ろうと思います。やっぱ自分で作ると安いし、ヘタだけど「納得できる」ものになるし。
6、7、8、9月と予定が無いんだから、作れるでしょ1着くらい。
とりあえず連休でトフの衣装が終わるよう努力しますが、そのためコルダ2プレイは、6月になるかもしれません。
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2007年5月2日(水) 22:52
私は職場では基本的に丁寧語を喋っていますが、その反動でか、お客さんの前じゃないと、口が悪くなってきたような気がします。乱暴というか、崩れているのです。先輩に、「・・・っすかねぇ〜。」とか言ってる。一昔前の、マンガのキャラかお前は(笑)
突然ですけどTVのヘキサゴン2で、「今年は平成何年?」という問題に「2年」という間違いがあったことにオオウケです。平成2年ってアンタ。17年も違うよー!!
明日、母親と鬼太郎の映画を見る約束をしました。普通に起きなくちゃ・・・。見たかったので、楽しみです〜。前はよく映画に行ってたんですけど、私が寝坊しまくりで、行かなくなってました(^_^;)見たらまた、感想でも書こうかと。
何か「小説」が読みたくなったので、「半落ち」が面白かった横山秀夫サンの、他の本を買ってみることにしました。こういう時、SNSのレビューって役立ちますよね。しかし私は読む時は読むが、一旦やめると全然読まないからなぁ。
GWは衣装作るのかゲームするのか、しっかり決めないと。4日あるけどすぐ終わりそうだ(^_^;)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2007年5月1日(火) 21:44
今日は仕事がヒマなのか?忙しいのか?と思っていたら、忙しかったです。あーもう、疲れた疲れた。GW(そして月初め)なので、しょうがないんですけどね。明日も忙しいのかなー。←考えるとイヤになる
冷蔵庫に、柿のような朱色のミカンがあって、「何それ柿?ミカン?」と聞いたらミカンだったんですけど、それの味の説明として母が、
「みかんとオレンジの間」
と言ったんですけど、ソレ、間無くねぇ?(笑)
ちょっとウケました。しばらくマイブームかもしれません(^^)
今月、12日(土)にイベントに行くのに、幻水2のマイクロトフを作ろうと思っているのですが、当たり前ですけど、12ですよねぇ。うーん。連休は4日あるとは言え、何か心許ないんだよなー。休みのうちに、ちゃっちゃかやれば、終わると思うんですけど。(型紙は、前衣装やさんに作ってもらったので、ある)悩んでないで、やり始めたらいいんでしょうが。うーん。トフは、ずっとやりたかったキャラなので(やれそうで)嬉しいです。しかし、いつもならちょうどいい長さの地毛ですが、パーマかけちゃったから、髪型どうしようかな。ウィッグも難しいカンジだけど、ラパンの黒でも買うかな〜。
さて、ぼちぼち写真の編集でもしようかなと思います。
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>