2007年9月6日(木) 21:48
私は猫舌なので、夏でもホットコーヒー派ですが、さめてから飲んでいます。ホットの意味ないじゃん、ってカンジですけど。
今日、仕事が一段落してから冷めたコーヒーを飲んで、「ぬるくて美味しい」と思いました。ヘンな日本語(笑)
職場でたまに蚊にさされるので、「蚊」に関するいくつかの俗説が、本当なのかどうか、調べてみました。(ってまたウィキペディアひいてみただけですけど)
・蚊のうち、人をさすのは産卵前のメスだけ→○
さて、オスは何を食べているのかと思ったら、植物の汁や蜜なんですね。そんなメルヘンなもの(?)を食べているのに、飛んでたら、同じように叩かれてしまうでしょう。かわいそうだ蚊のオス。
・汗かきな人は、さされやすい→△
二酸化炭素と温度でひとを判別している、ということは知っていたのですが、この場合「汗かき」→新陳代謝が激しい。ということだろうか?
それならば、「体温が高い」ので、合っていると言えるのですが。
赤ちゃんや子供がさされやすいのも、体温の関係でしょうね。
アルコールを摂るとさされやすくなりますが、これも新陳代謝か、二酸化炭素かな。
・B型はさされやすい→?
聞いたことあったんですが、富山医科薬科大のセンセイの論文だそうで、本当かどうかは、分からない。統計が取りにくいしね。
そういえば昔、同人ペーパーに「蝿って汚ないものにたかっているイメージがありますが、何食べて生きてるんですか?」と書いたことがあるんですが、今日ウィキペディアで理解しました。いろいろ摂取するんだね。
※同人ペーパーに書く内容として、おかしいということは理解している。他だって、「ポケモンお弁当カレーが美味い」とかそんなのばっか書いてたし(笑)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-