<< 前のページ
| 次のページ >>
2008年1月21日(月) 22:30
途中から、やっと衣装をやろうと思い立ち、作りかけのマイクロトフ(幻水2)の衣装を探しました。普通、作りかけの衣装は「近く」にあるのですが、見あたらなかったので「探しました」。けっこー奥に入ってた、もう作らないつもりだったのか?
途中で、黒アレンジ天真(遙か1)の衣装なんか出てきて、「まだ持ってたのか!!」と驚きました。えっと、2004年のヤツだからもう4年も前だよ。着るのではなくて、「材料を取れ」という意味で、残しておいたということは、分かります。黒チャイナ生地とヒモが結構高いヤツだったからです。メインの青は、ブロードか何かなんだけど。
他に布も出てきました。これ以上、布いらないのにどんどん出てきます(笑)どこかウラで作ってるんじゃないかとさえ、思いますよ(笑)
捨てる衣装の使えそうなパーツを取っておく貧乏性なのですが、それが過去、結構役立つので、やめられないのですね。
話戻してトフなんですけど、8割がた進んではいるのですが、見た瞬間
「雑!」
と思いました。何だよこれ、すげー雑だな・・・。そうか、急いで作ってたか。そういえば、そんな気もする。(作ってたのは、去年の4月ごろ)ヘタなんだから、せめて丁寧に作らないと・・・。
型紙あるから(※型紙を業者に作ってもらった)作り直そうかなとも思ったのですが、時間の関係もあるので、今回はこれで。美青年合わせとかの機会があったら、作り直しますよ。そんなありがたい話、舞い込んでくるか、不明ですけど(笑)
肩パーツが1つ未完成だったので、Yes!プリキュア5の動画を見ながら縫いました。手縫いだったら、動画を見ながら出来るのでヨイです。
進んだなー、プリキュア5を見るのが(笑)
見た瞬間雑でテンションが下がりましたが、肩のパーツが出来上がってくると、楽しくなってきました。あとは腰のベルトと、服を留めるベルト×4,ブーツの折り返し等。もう少しね。
written by lovebishop
[コスプレ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2008年1月21日(月) 22:30
今日は休みだったんですが、配管工事の業者さんが来るというので、一日「留守番」をしていました。本当は、ずっといなくてもいいんだけど、別に用もなかったし。
ただ、朝来られた際にドアのチャイムを聞き逃しているので、「アンタの耳で、2階(※私の部屋は2階)で聞こえるわけないでしょう?何で1階にいなかったの?」とお叱りをウケマシタ。母に。
うちのドアチャイム、すっげーデカイ音がするんですけど、2階のドアも開けてたし、聞こえないはずは無いと思ってたんですが、ダメだったか・・・。耳が良くない自覚はあるんですが、多分PCで動画を集中して見てたから、でしょうね(笑) 何で良くないのかって言われても、生まれつきか、または、うっかりしてるからかな。←ソレ理由にならない
あと、現代病の「ヘッドホン難聴」かもしれない。
ちなみに、私の悪い性質なんですが、聞き取れなかった時、聞き返す(相手にもう一回喋らせる)のがイヤなので、分かってない部分があっても、聞き返さないクセがあります。70パーセントくらい分かったらそれでヨシとしてしまうのです。アカンなぁと思いつつも、本当にクセになってしまって、治りません。
文だったら、分からなかったら満足するまで数回読めば、いいんだけどね。
・・・まぁ私の耳の話はおいといて、午前中はゲームセンターCXと、マイメロを見ていました。大江戸ですっきり♪って、ついにパロまで飛び出したか!!ネタがないのか? 9分じゃ話がまとまらないって、スタッフも思っているんだ!
ゲームセンターCXは音声が直ったので、ほとんど見てしまいました。全話見たかなぁ。前見た話でも見るかな(笑)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2008年1月20日(日) 20:25
幻水コスの時に、「(合わせで)主人公いないなんて、ザラ」という話を聞いたこともありますが(笑)、アンジェ(合わせ)で、ヒロインが居ないことが多いな、と思いました。
とりあえずアップされている2年前まで見返してみたのですが、絶対的なコス人口が多いにもかかわらず、写真にヒロインがうつっている事が、少ないです。私が、どのジャンルにしろ、主人公いなくても気にならないタチだからだろうな〜。
だから、ジルでエスト・シャリ・チャカ・ルルアンタなんていう組み合わせになったりするんですよ(笑)←ジルオールでは、珍しく主人公の衣装も持ってるのに
まぁそれはともかく、4月にFF4合わせをした時、ローザが居ない気がしますが、それは竜騎士的には、泣いておけばいいですか?(笑)
でも、皆が楽しく出来ればいいと思うので、妥協や我慢するくらいだったら、キャラが被ってたり抜けてたりしたほうが、良いと思うのですよ。ま、そういう価値観はひとそれぞれですが。
動画を見ていると衣装が全く進まないので、さてどうしようと思います。せめて、明日(休み)くらいは縫おうか。
全然話は変わるんですが、作家の妹尾河童さんは、元の名前は肇(はじめ)で、途中で家庭裁判所に申し立てて本名を「河童」に変えているんですけど、どういう理由で申請したのかなぁ。だって、その愛称が普及(浸透)してるっていったって、「それはPNとして使いなさいよ」って言われたら、終わりだし。・・・まぁいいけど。
written by lovebishop
[コスプレ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2008年1月19日(土) 21:41
うちの地元は3時ごろ、日本テレビ系では「はぐれ刑事純情派」、フジテレビ系では「必殺仕事人2007」が入っていました。
何その、藤田まことブッキングは?(笑)
昼に新年会だったので行ってきました。料理があまり出ないと聞いていたのでお茶漬けを食べていったんですが、予想に反してたくさん出ましたよ。余ってしまった。ビンゴでは何も貰えませんでした。私けっこうビンゴ運良くて、大体は何か景品が貰えるんですけど。(まぁ参加賞としてハンドタオルは貰えたんですが)
以前、ゲームセンターCXの動画を見ていて、何故か途中から音声が出なくなってしまったのです。しかし昨日見てみたら音が出たので、見ていない回を見ています。やー、楽しいなー。
スト2の回で、ありがちな間違い、春麗の好きな物「グレープフルーツ類」に、にやっとしてしまいました。私も昔、そういう風に間違って読んでた!!ヘンな言葉だとは思いつつも!!←だって、柑橘類ならまだしも、グレープフルーツ類って言わないでしょ。
本当は「クレープ、フルーツ類」です。クレープねクレープ。
あと、イノコMAXが、ザンギエフを選択していたのがイイと思います(^^)
DSのFF4のガイド本が来たので、読んでいました。デカントアビリティの「うそなき」の部分で、カインが「うそなき」してる画像が出ています、カワイイです(笑)
あと、データ集とか本の途中の扉絵に、立ち絵(頭身が高いヤツ)が1枚にキャラずつ使われているんですが、セシルは姿に2バージョンあるので、順番的に、カイン&ローザで一枚になっています。よかったなカイン!!(笑)
ガイド本としてはまぁ、「普通です」。(←ゲームセンターCXネタ)
今(のゲーム)は攻略サイトもあるし、あまり本に攻略ネタは期待してないでしょ。(私は、隠し通路の表示が分かりやすくていいと思いますけど)だから、スタッフの話とか声優インタビューとかが載っています。
あ、あとバルバリシアの声優さんがローザの甲斐田さんだって、分かってすっきりした。
written by lovebishop
[ファイナルファンタジー4]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2008年1月18日(金) 22:31
日帰りバスツアーで滋賀とかに行ってきました。←滋賀と岐阜と福井に寄ったので
まず、駅に朝の6時集合です。6時集合ですが、6時出発です(笑)普通、何分か違わない?ともかくバスに乗りました。平日ですけど70何人いますよ。
休憩をはさみながら彦根へ。バスからですが彦根城を見ました。綺麗なお城ですね。あと、琵琶湖も初めて見ましたよ。天気が良かったので、濃いブルーグレーで、キレイでした。
日ムレ(字が出なかった、日ハムみたい/笑)神社を参拝して、ロープウエーに乗りました。そして村雲瑞龍寺で写真を。(自分のカメラ)
そっち逆光だから止めてよ!と素人の母に注文をつけます(笑)
売店で煎餅を買いました。米菓じゃなくて、小麦粉のやつ。昔ひいばあちゃんとよく食べたなー。懐かしい味です。
ロープウエーでおりて、八幡堀散策。っといっても大して何もしなかったけど。ああ、キティのご当地ボールペンを買いました。私これ好きなんですよー!めちゃくちゃ書きやすいの!ボールペンとして最高!そこらの文具メーカーのボールペンより、使いやすい!だから旅行先でよく買います。残念ながら滋賀のやつがなかったので、行ってもいない、大阪と京都のヤツだけど(笑)
マスコットは可愛いのですが、筆記に邪魔なので、私は外す派です。
昼を彦根インター近くでとり、次は岐阜養老の、モード館です。毛皮やサンです。前に同じようなツアーに行った上司に聞いてたから、驚きはしなかった。空調が暑かった。(そんな感想)
そのあと、すでに帰路なんですが、福井敦賀の昆布館に行きました。昆布やです。←分かるよ(笑)
昆布茶の無料サービスが美味しかったので、同じのを買ってきました。あと、昆布ソフトクリームを食べた。これ、美味しいの意外に!
そして帰りのバスには、踊る大捜査線2が流れています。私は見てなかったけど。
それなりに(笑)面白かったです。昆布館が一番面白かったかな。やっぱり旅行はいいな!
written by lovebishop
[旅行]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>