布類を入れているスペースを、片付けました。
随分品揃えがいいですね。
グラデーションに並べたのは初めてだったのですが(この前まで、この3段ボックスの中に、なんとなく入れていた)どこの生地やかと思います。絶対地元の手芸品店より、数は多い。(※量は無い)
私が魔の四天王と呼んでるんですが、3段ボックスの上の「箱」に入っている、
・赤茶色(テカテカしている)
・濃い深緑(ツイルだろうけど、重いのが難点)
・オレンジとピンクの間の色(肌色?)
・ベビー用品用生地の水色
が、無くなりません。スキを見ては使って(?)ますけど、無くならない。アタシ、何メートル買ったんだろうと思います。
私はよく、衣装を作るのに(買いにいかなくても)探したらあった、と書いていますが、整頓したので、これから、なおのこと見つかります(笑)
ランディのカラーリングだったら、4人は作れそうです。いや、4着も作らないけど(笑)
しかし、自作レイヤーは皆、布を溜めていると思うのです。きっとそうだ。レイヤーズアーカイブに「布はある。」って同盟が、あったし(笑)
話変わりまして。
この間TVで、鞍馬天狗が放映されていたので、「へ〜、鞍馬天狗なんかやってるんだ〜」と思ったら、鞍馬天狗が、銃を出しました。
いや、どこも違いませんよ。鞍馬天狗って、幕末の話なんですね、私、知らなかったんですけど。フツーに、近藤勇とか出てくるそうです。
これが、最近私が驚いたこと、その1。
その2。
漫画「魁!男塾」のアニメが存在すること。
昔のジャンプの漫画ですが、私これ好きなんですけど、アニメ化しているとは思わなかった。ニコ動に次回予告を集めたものがありますが、いい具合に、男塾テイストです。さすが男塾!!みたいな感じ。本編、見たいな〜、楽天DLで見ようかしら。
ちなみにタイトル通り女性がほとんど出てきません。脇キャラ入れてもトータルで3人と見た。内容はギャグ漫画です。何か格闘してるけど、すげぇギャグ。
その3。
通販雑誌のベルーナには、ホモビデオなども売られていますが(※男→男の嗜好をホモと称するのは好きじゃないのですが、商品名がそうだから、その通り書いておきます/コレは以前日記に書いた)
今日のカタログに、あおり文句が「ありえない■■」と書いてあったので、「ありえないんだ・・・!」と独り言を言いました(笑)