月祈日記帳

2008年05月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2008年5月17日(土) 22:54

幻水1をがっつりやる。

それなりな時間に起きたので、部屋の片付けをしたのですが、
「使っていない財布」と、「使っていないポケットティッシュカバー」の置き場所が決まらず、まだ放置しています(笑) どうしよう。

風呂入って、洗濯物干したりして、昼です。ドリアン大臣の首のアレを縫ったのですが、布が残り少ないので、なんかバタバタ(?)だ。まぁこれでイイとします。あとはスナップつけて完成。あ、サングラス用意してないや。


私は幻水を、2(→外伝1、2)→5とプレイしています。幻想水滸伝1は持っているのですが、カクの町で止まっているので、続きをやりました。調子に乗って5時間もやってしまいましたよ。あー、面白いな幻想水滸伝。アイテムをゲットすると一番最初の人間の持ち物になるとか、1独自のシステムのクセに、やっと慣れました。←これがイヤだった
幻水2と5のコスを結構やっていますが、前も言ったんですけど、1ってデザイン的に燃えないんですよね〜。でもクリアしたら、記念に、いちキャラくらい作ろうかなぁ。フリックだったらつまんないけど(笑)


ものすごく突然ですが前回のシュヴァリエ撮影会のグラスを持ったデュランの写真、お笑い芸人の「髭男爵」みたいだと、さっき思いました(笑)←召使い役の人が緑の服を着てるんだよ。
髭男爵のコスしてる人って、いるのかなぁ。

written by lovebishop [幻想水滸伝1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年5月16日(金) 22:11

ヤツが来る!

最近暖かかったり寒かったりと難しいですね。帰りが涼しくて、もう1枚着てくればよかった、と思いました。(我慢できないほどじゃなかったけど)


念願の、ブロアーブラシを手に入れました。嬉しい!カメラバッグに入れておこうかな。ああ、充電もしないと(使うのは来週だけどね)

最近、せっせと衣装を作っていますが、今のうちに頑張っておかないと、もうすぐヤツが来る!と思っています。
レポートです。
毎年5〜7月くらいに通信講座のレポートをやっているのですが(任意、まぁ私はヒマのある独身なので、やっている)、それが来るのでね。本当は、勉強して衣装もやって・・・とバランスよくやればいいんですけど。


この間、昔の自分のロザリアコスの写真を見て、あまりのぶさいくさに、ガッカリしました(笑)リベンジしたいな〜〜。
コスに技量ってあるのかどうか分かりませんが、昔より「笑える」ようになったので、そこは良くなったかな、と思っています。


さて、週末ですね。この土日をむだにしないで過ごさないと!

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年5月15日(木) 22:46

放任主義。

学園ヘヴンのミュージカル化の話題を聞いて、みんなヘヴンが好きなんだなぁと思いました。私も好きでしたよ、昔。しかし臣の俳優さんはイケメンだった!満足!(笑)


ドリアン大臣の上着を縫いました。もう少し。スナップボタンつけたら上着は完成です。(首のが残っているから、終わりではない)後ろファスナーにしようと思って同色のファスナーを買ってありますが、ファスナーを付けるのがおそろしく下手なので、素直に前開けのジャケットにしました。


最近思ったんですけど、我が家は実に放任主義です。ほったらかし、というか。
そして私は、親に何かを「してはいけません」と言われたことが、ありません。殴るな、とすら言われなかった。「殴られたら殴り返せ」と教わりました(笑)←ホントに。 まぁ私は、人と殴り合いのケンカをしたことは、無いのですが。
これで金持ちだったら、そうとう高飛車なワガママ女に育ったと思いますが、幸か不幸か貧乏人なので大丈夫です(笑)


昔から、同人とかもオープンだったので当然のようにコスもばらしていますが、特に何も言われません。いや、「昔より、(作るのが)うまくなったじゃない」と、言われたことはあるや(笑)
衣装とか布がうんぬんではなく、一般的に部屋がちらかっていたりしたら、注意されますけど。
私の母は掃除とか片付けをしっかりやりたいタチですが、放任主義なので、私の部屋は触りません。だから、ものを(自分にとっては必要なのに)間違って捨てられたことが、ありません。見つからないのは、自分がどこかにやっているからだ。


「勉強しなさい」とか「テスト前なのだから、ゲームをするな」とも言われなかったです。放任主義だからね。中3の受験シーズンに、友人は塾の模試に行ってたのに、ひとり同人誌即売会に行ったぜ!(笑)
まぁ、こう言っては何ですが、私は言われなくても勉強はそれなりにやるタチだったので、ほったらかされていたのかもしれません。
とにかく、放任主義というのは楽だなぁ、と思った次第です。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年5月14日(水) 22:20

模様と鉄

さっと帰ってきて、ヘキサゴンを見ました。今日は予約もかけたんだけどね(^^)5分くらい(直に)見られなかったので、そこの部分は録画したものを見ました。カンニング疑惑(疑惑っつーか、したんだけど/笑)の上地さんが、かわいかったな〜。あと今日、羞恥心の3人とも服が可愛かった。こういうことがあるから、普通に見た回も録画しておくのだ(笑)


ドリアン大臣の服を少し縫いました。肩と片腕。正面に模様があるので、胴を縫うのはあとまわし。模様っていっても、大した模様じゃないですけど。私、やりたいキャラに、服に模様が入っていることが少ないんですが、模様を付けるのは、好きなのかキライなのか。さて。


「鉄は熱いうちに打て」ということわざを調べていたのですが、なかなかヒットしなくて困りました。一応出たけど。
燃えているうち(タイミング)にやれ、みたいな意味に感じますが、トシが若いうちが良いって意味だよな。

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年5月13日(火) 22:39

キャンディ〜をキャンディ〜を

私にくれないか〜(「キャンディをください」byドリアン大臣)

ドリアン大臣くらいのキャラでもキャラソンがあるところが、マイメロはスゴイと思います。そうだな、アンジェでいうところの、ディアくらいのポジションだよ。←補佐好き(笑)
そうだよ、補佐キャラが好きなんだよ!だてに佐咲って名乗ってないよ!主従の、従者の方が好きです。私がサンチョでもいいよ?(笑)←幻水1のサンチョです 
そーいやサンチョって、やっぱり、ドン・キホーテ(物語)の従者の名前でしたよ。日本の作品の執事にセバスチャンが多いのは、アルプスの少女ハイジの影響ですよ。(ウィキによると、少なくとも14作は出てる)


さっき、ドリアン大臣の衣装の生地を裁断して、ズボンを縫っていました。私は足が恐ろしく太いので、型紙は「くつろぎ着 さむえタイプ」のズボンです。それで少しずつ詰めるんですけど、あなどるな!ってカンジです(笑) もっと詰めるかなと思いきや、それっくらいでイイ。
明日以降に上着を縫おうと思います。首のあれを作る方法を決めていませんが、何とかなるでしょう。キバだってキクチヨだってカインだって終わったじゃないか。

written by lovebishop [コスプレ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨