月祈日記帳

2008年10月30日の記事

2008年10月30日(木) 22:03

マクシミリアンに関する考察

幻想水滸伝のキャラは、基本的に「名前」ですが、ゴードンは名字であるカンジがします。「ゴードン商会」っていうし。3にもゴードンいるけど、やっぱり一族なのかな。


さて、1と2に登場する、元気なじいちゃん「マクシミリアン」ですが、マクシミリアンというのは、本来「名前」ですよね。
シュヴァリエの、マクシミリアン・ロベスピエールみたいに、「名前」ですよね。
マクシミリアン騎士団って言いますが、まぁここは、アーサー騎士団とか、ファーストネーム+騎士団って並びでもヘンじゃないから、いったん放っておきましょう。


3の青年、フレッド・マクシミリアンですが、フレッド・マクシミリアンというからには、フレッドが「名前」ですよね。じゃあ、マクシミリアンは名字か?という疑問がうかびます。

ここで説は4つ立てられると思います。

説1 じいちゃんの時代から、マクシミリアンというのは名字である。名前っぽいけど、名字である。

説2 元々じいちゃんの「名前」だったが、彼の人の栄光をたたえ、フレッドの親(か、フレッド自身)が、家名を「マクシミリアン」と、した。

説3 フレッド・マクシミリアンの、フレッドがファーストネームで、マクシミリアンがミドルネームである。ジャン・ピエール・ポルナレフみたいな。(←何故例えがJOJO)

説4 日本人のように、名字が前で名前が先の地域であって、
フレッドが名字で、マクシミリアンが名前(じいちゃんの名前を貰った)


説4は、可能性があったから書いただけで、ムリヤリだとは思います(笑)
個人的に、説2が好きです。フレッドの親(2のじいちゃんの子)、グッジョブ!!


同じようなことを幻水5の「ミューラー」サンでも書いていますが、アタシ本当にオタクだなって思います、こういう時(笑)

written by lovebishop [幻想水滸伝2] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年10月30日(木) 21:07

手袋と裁ちばさみ

最近寒くなってきたので手袋をしようと思ったんですが、どれも片方ばかりで、揃っているのがありません。揃っているのはミトン型の分厚いやつだけで、それは真冬にするものです。右か左の、片方の手袋が4つもあって、がっかりしました(笑)職場で言ったら大笑いされた(^^)

なので、仕事帰りに、デパートで手袋を買ってきました。デパートの商品券を持っていたからで、普段は「小物はブランドもの!(デパートで購入!)」ってわけじゃありません。しかし、傘とか手袋とかの、なくしやすいものは、ちょっと値のはるいいものを買ったほうが、自分の気が張って、なくしにくいと思います。
現に私は、今の傘(デパートで買った。ちょっと高い)にしてから、傘をなくさないでいます。


私はこのデパート、そんなに利用しないのに、積み立て(12回のお金で13回分の商品券になるってやつ)を、義理でしていまして。普通は1年間で受け取りにいくんですが、ほったらかしてたら、2年分溜まってしまいました。
52000円も何を買えと・・・。まぁデパートなんで、買おうと思えば5万のものなんてザラにあるんですが。私がそういう値段のものを、ぽんと買わないだけで(笑)
とりあえず前から欲しかった、裁ちばさみを一丁買ってきました。随分前から欲しかったんです、バトンにもそう書いてたし(笑)←去年の8月だよ!
3000円なんで、いつでも買えるんですけど、そのお金が普段出ないんだな〜。やっと、切れる裁ちばさみを手に入れたよ。やったよ!

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨