2008年11月16日(日) 22:44
またウィザードリィをやっていました。2って、私が10歳で兄キが13歳の時に買ってきたから、もう出会ってから20年も経っていることに。
10歳の私は、このゲームの面白さが分かりませんでしたが(兄がやっているのを見て、この真っ黒な画面に、白い線と文字だけのゲームの何が面白いんだ?と思っていた)3年後の13歳になって、分かりました(笑)パッケージの、推奨年令は伊達じゃない(^^)
※ウィザードリィは、パッケージに「13歳以上の方におすすめします」と書いてあります。※今は書いてないかもしれませんが、FCの時代にはありました。
現代のゲームの、「レーディング」ではありません。(残虐性とか、色っぽい話により13↑ってワケじゃない) ゲーム性が、13歳以上に向いてる、渋いゲームだよ〜〜っていうことです(笑)
ほんと、ストイックですねウィズは。レベル上げをしていたんですが、聖なる鎧を手に入れました♪ミフネから。さすがミフネさん! でも聖なる鎧装備できるロードいないし、善のパーティは、もう持ってるけど(笑)だから、売った。ボルタックにならんでるのが嬉しい(^^)
手裏剣は持ってるし、チョウのナイフも勿論持ってるし、村正は持ってたかなぁ〜。まぁ、悪のパーティに、侍いないんだけど。
そーいや、赤い靴・黄色いみみせん・金の斧って「ウィザードリィのすべて」にも載ってないアイテムだけど、何が出来るの??(いつも集まるけど、知らない)
PSのゲームで、FC版の1〜3を移植した、「リルガミンサーガ」というゲームがあるんですけど、もちろん持っているのですが、あまり好きではありません。何かつまらない。もうちょっと、ちゃんと移植してほしかった(><)
まー、文句いいつつ(過去)やってたんですが、今日はそのガイドを読んでいました。
ガイドでは1→3→2といくのがオススメと書いてあるのですが、どうも私は納得できません。
■シナリオ1■
はじめからやる→カンタン
2からコンバート→レベル等継承
3からコンバート→レベルは1に
■シナリオ2■(ダイアモンドの騎士)
はじめから→難しい
1からコンバート→継承
3からコンバート→継承
■シナリオ3■(リルガミンの遺産)
はじめから→まあまあ
1からコンバート→レベルは1に
2からコンバート→レベルは1に
つまり2(ダイアモンド)は継承が基本なので、レベル1からスタートすると、難しいです。なので継承後のキャラでやるとしましょう。
逆に3は、どこからやってもレベル1に戻るので、いさぎよくレベル1からスタートしたほうがイイです。
1はシナリオが簡単(というかレベル1から始まっても大丈夫)なのですが、
コンバート後が、継承とそうでない場合があります。
コンバートしてレベルを継承することを重視すると、2回のコンバート時に、ロスがないのは、3→2→1です。これだけがレベルが1に下がりません。
まぁこれだと、1をそんな育ったキャラでやらなくても、な感じがしますが。
だからガイド本は1→3→2を推奨してるのかな??(1→3→2っていうか、 1,3→2だけど)
私は1→2,3 がいいかなと思います。1はキャラが育てやすいし、育ったキャラを2にコンバートして。で、3は単品と。
好きな順でやればいいんですけどね(笑)ああでも、なんかリルサガは気にいらない・・・!!(また言った)
written by lovebishop
[ウィザードリィ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2008年11月16日(日) 22:32
あったかくても寒くてもハナが出ます。不思議だ(笑)
今日は「ほんこはん」(正式名称では報恩講)というお坊さんがお参りにくる日だったのですが、父は不在でした。建前は仕事になっていますが、本当は「競馬」です。
こう書くと聞こえが悪いのですが、私の父は、競馬が大好きです。競輪も好きです。マージャンも好きです。しかし実際は、餅が好きすぎるくらいの、ごく真面目なサラリーマンです(笑)
おそらくスポーツ?というか、見るのが好きなのだと思いますが、県内や、金沢の競馬に「行き」ます。どんだけ買ってるのかは、知りません。小遣いが少ないので、あまり買えないはずだ。小遣いが少ないのは母に聞きました。
(※朝と晩を家で食べ、昼は弁当なのだから、と月4万円です。これを「どうせ餅くらいしか買わないんだし」と言っています。)
しかし、趣味の競馬で、お参りをキャンセル(というか不在)に出来る我が家のフリーダムさといったら、ない(笑)個人主義だな!!
お参りが終わったあとは、母とガストに行きました。ガストは、人数が足りないらしくて、食べ終わった後の食器が下がってないのが、気になりました。あと、メニュー間違えてるのとか。(これも人手不足で忙しいと、なる。私ぁ飲食店に勤めたことはないけれど)アタシもセット頼んで、ライスだけがこなかったし。
今の職場はそうでもないんですが、2つ前の職場が、人数の割にお客さんが多いところで、何でこんなに忙しいんだろう、と思うところでした。
だから私は、忙しそうな店の人には、声をかけないようにしています。←自分も声かけられたらイヤだから。 まぁ今回のライスの件は、流石に言ったけど。
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-