月祈日記帳

2008年12月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2008年12月14日(日) 20:37

幻水2キリィ製作記 9

「ボタンつけたら完成」と前から言っていたのですが、さてボタンをつけよう・・・と衣装を見たら、縫い終わっていません(笑)

「終わってないじゃんか!」と、ひとりごとを言ってしまいました。思い込みが激しいなぁ・・・そして忘れっぽい。縫ったので、完成したんですけどね。
黒い布が1枚あって、どこかにつけるつもりだったんでしょうが、マジで分からなかったので、足すのやめました(笑)キリィの服の構造考えていると、頭痛くなってくるので、やめます。被って(着て)はみたものの、もっと腕のところ、まっすぐにすれば良かったなぁ・・・。そして、キリィは肩幅あるけど細い男なので、もっと細くすればよかった。(全体的にサイズが大きい衣装になってしまった。LLみたいな)
まぁ、この衣装以外もいつも、衣装を見ているとイヤな面ばかり発見するので、あまり見ないようにしています。しかし、長いこと作ってたな。製作記9まである衣装って、久しぶりだ。


衣装、カバンにつめました。帽子はそのままだと当然入らないので、ツバの部分を曲げました。曲げて伸ばせるように、針金を入れてあります。カートじゃないのはいつものことですが、曲げても、カートには入らない構造です。
名刺刷ったし(珍しくコスキャラの。)、ああ、カメラの充電しなくちゃ。

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年12月14日(日) 12:59

天下統一!

ファミコンの「信長の野望 戦国群雄伝」をやっておりました。
長曾我部で天下統一!さすがに、レベル1だと楽です。
みっちー(※明智光秀)が一番使い勝手が良いと思います。大好きだ!

エンディングに誰か知らない女性の顔が2つ出たのですが、
多分どこかの姫でしょう(笑)←縁組か何かのイベントで出てくる。(やらなかったけど)
ワタクシの長曾我部軍には、↑のとおり明智光秀がいるので、
光秀のめい ということにしておこう。自己満足!

※史実で、光秀の妹の娘は、長曾我部元親の側室

別に、歴史詳しいわけじゃなくて調べながらプレイしています(笑)
光秀と帰蝶(濃姫)が、いとこだってことも戦国BASARAにハマってから知ったし(笑)←違うって説もあるけどな


どうでもいいんですがこのゲームの前田利家が、すごくイイ人そうで笑えます(笑)植木等サンみたいなの。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年12月13日(土) 23:53

お買い得なデジカメ

父が、800万画素で11000円のデジカメを買ってきました。それはお買い得だとは思いますが、我が家にデジカメ、あるのに〜(笑)
私が2、母1、父1で3人家族に4台もデジカメがあります、おかしいですね(笑) まぁ、母のデジカメは、私のおさがりなんですけれども。


今日も、ウォーキングに行きました。先週、「茶色」の奴が大半だったのに、今日は「カモっぽい色」に分かれていたヤツもいました。1週間で成長したんだな!!


そして、戦国群雄伝をやっていました。アホみたいに4時間くらいぶっ続けでやってしまったよ(笑)ゲームバランスがいいな〜。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年12月13日(土) 23:48

カード請求額にびっくり!

私はeーNAVIという、ネット上でクレジットカードの請求額が分かるサービスを利用しているのですが、12月請求の額が決定したというから、確認してきました。

そこで驚きました、あまりの「少なさ」に。

額が多くて「ひえ〜〜〜!!」と思ったことは、何回もあるんですよ(苦笑)
でも、今回は少なくて驚きました。え?何か間違ってない??とまで思いました。

私は覚えが悪いので(人の顔は覚えられるけど、データ類はダメ)
先月、先々月いつイベントいったか自分のサイトで確認して、
ああ、ちょうど隙間なんだ。だから少ないんだ、と分かりました。
誤請求でなかったようでよかったです。
だって、クレジットカード使い始めて、請求額が1万未満だったこと、なかったんだ。びっくりした。


しかしクレジットカードというのは便利ですが、使いすぎてはいけないものです。気をつけましょう。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年12月12日(金) 23:30

長曾我部の野望

「信長の野望 戦国群雄伝」をやっていました。いつも加賀の本願寺光佐でやっているのですが(←何故か)斉藤氏でスタートすると、難しい。
斉藤氏は病死するイメージがありますが(※1)その前に、軍師が野にくだっていってしまったので、びっくりしました。半兵衛さん、それはないよ。
どんなに貧乏な国でも軍師が1人いれば、何とか国が盛り上がるものですが、竹中半兵衛なしではちょっと、と思い、リセット。

※1 史実の斎藤義龍が1561年に病死しているため、ゲーム上その歳に死亡する

初めて、長曾我部にしてみました。四国の端っこなので、どちら側に攻めたらいいか、分かりやすくていいですな。(※2)

※2 「信長の野望 戦国群雄伝」は九州地方がないため、中国地方と四国が一番端

あまり国は豊かではないですけど、軍師の香宗我部サンがいるから、何とかなります。今ウィキで調べて知ったんだけど、この香宗我部って元親の弟なんだ。


「信長の野望 戦国群雄伝」ってゲームレベルが選べるんですが、1(低い。カンタン)だとコンピュータがアホなので、信長が早くに死んだりします(笑)まあ群雄割拠って、他の武将で勝とうとしてるんだから、当然ですけど(^^)
3時間くらいやってたんですが、四国全部とって、毛利氏を滅ぼしました。すまんな、じーちゃん!息子ぜんぶ部下にしたけど、許してくれ!息子が全員軍師だという、すばらしいメンバーです。
ちなみに軍師っていうのは、パラメータが良くて、行動のたびにコメントをくれる武将のことです。正軍師とか、副軍師とかはありません(笑)
毛利攻めたときに山中鹿之介がいたけど、彼、元々は尼子氏の配下の武将だよな?ウィキによると、本当は鹿介らしいけど、ゲームに「の」入ってるから、私も入れるよ。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨