月祈日記帳

2009年07月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2009年7月21日(火) 22:20

しつじのひつじ

docomoの、iコンシェルというコンテンツに、羊のキャラクターがいます。(名前があるかと思って調べてみたけど「しつじのひつじ です」って名乗っている)
iコンシェル申し込んでないんですが、私のケータイの待ちうけ画面上に、キャラとして「いる」のですが、たまに丸く毛玉になっていたりして、とっても可愛いです(*^_^*) 癒される〜
それにしても、自分で「ひつじです」って種族名乗ってるのって、「人間です」ってネタで言っている、トレンディエンジェルみたいだな(笑)
※お笑い芸人の名前です。オリラジと同期


私はウィキペディアを見るのが好きなのですが、「名探偵コナン」など作者:青山先生が結婚したのをウィキペディアで知り、
また、離婚したことも、ウィキペディアで知りました(笑)※高山みなみサンと結婚していた
普段、有名人の結婚/離婚って全然気にならないので、そういう時にしか、情報を得ません。


久しぶりに、ひとのオリジが読みたくなって、エルドラド(オリジナル創作サイトの検索エンジン)でめぐってみたのですが。
レイアウトが気に入らない・・・・!!
目が悪いせいか、フォントサイズが小さくて行間が開いていないと、どんな名作でも読む気がしないのですが、気に入らなかったので読みませんでした。イラストサイトの美麗な絵だけ拝見して、帰ってきた。(本当は小説が読みたかった)うーん、残念。

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年7月20日(月) 21:16

ぞうり活用法。

以前ウォーキングにぞうりを履いていったら、途中までは良かったんですけど、足の甲が痛くなりました。甲が高いからなぁ〜〜知ってはいたんですけど。
そこで、靴下を履いてみてはどうかと思いました。足袋型の(足の指が分かれている)靴下なら、ぞうりも履けます。

その状態でウォーキングに行きました。甲も痛くなくて快適でした。


しかし、家に帰ってきたら(私は手ぶらで出かけた)、カギがかかっていて、家に入れずにがっかりしました。10分くらいで家族は帰っていたんですけどね。カギがなくて締め出されるという状況に、もう10回はなったことがありますが、なかなか治らないもので。


「THE パズルクエスト アガリアの騎士」をやっていました。レベル、49くらいかな。仲間は1人増えて5人。今日は魔法を覚えるをメインにやっていましたが、なかなか「難しい」で成功しません。簡単と普通はクリアできるようになったんだけど。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年7月19日(日) 22:27

書!

ウィザードリィ戦闘の監獄をちょっとやりました。
レベル高いほうのパーティをテッドの迷宮に入れてあるんですけど、今日やっと、楽しみかたが分かった気がします。
※レベル1でアイテムが0じゃないと入れない迷宮なのですが、特性値そのままで(育てたキャラを)レベル1にするアイテムがあります。>迷宮で拾う

HPは高いし、魔法は覚えてるけど使えないし、武器弱いからあまりあたらないしで、正直ツマンナイな・・・と思ってたんですけど、階を進めるにつれ、魔法が「唱えられるようになる」んですね。これからガツガツ進めるよ!(CANではなくて、自分の思い、ね)
あと、これは残ってるほうのパーティでですが、アイテムの「浮遊の書」などの使い方が、やっとわかりました。SP、何かと思ってたんだ。
ウィズファンサイトの掲示板のスレッドに出ていたので、「ほほー」と思いました。盗賊に使わせるべきだろうけど、戦士のダサラクに使ってあります。
だって、そのレベルの、他の魔法まで(レベルがあがれば)覚えるなんて、知らなかったしさ・・・!!リトフェイトとか、ラツマピックだけだと思ってた。すごい付加価値です。


あとキャラのシンボルマーク、オリジナルも出来ると知り、変えてみたいと思いました。これはやる。ぜったいやる!(ウィズ6で絵を描いていた人間です。6好きじゃないけど、これだけは楽しい)

written by lovebishop [ウィザードリィ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年7月18日(土) 19:54

半年を振り返ってみる!

アーカイブのプロフ画像が変わりました。嬉しいです。
前に、同じギゼルの写真で申請出したら、変わらなかったんだよ〜。
以前のフリックの画像は好きなのですが、結構前の写真なので、今年撮ったのにしたかったんですよね。
ちなみに好きだった理由は、目じりがさがっているからです。
(口角を上げるのは出来るのですが、目から笑うのが難しい)


5月24日TFTの写真を更新しました。ぜひ、写真サイトでご覧下さい。
各自好きなジャンルで参加したので、私知らないジャンルのキャラの写真もあります。マクロスFとかね。(←1回も見たこと無い)
元ジャンルを知らない場合は、雰囲気的にいい(気に入った)か、または元のレイヤーさんっぽい写真を選んでいます、私。
ほんとは、多少勉強してから選ぶべきなんでしょうけど。
前に、私:デュラン(シュヴァリエ)、友人:メイドで参加したときに、友人がシュヴァリエのキャラ紹介を見てきてくれたのに、感動したもんなー。
えらいなぁって思いました。
私には、そういう心遣いが足りません。


気づけばもう、7月半ばで、もうすぐ下旬ですね。
半年分、イベ場所、コスジャンル、コスキャラを振り返ってみたいと思います。



09/01/11富士急ハイランド(山梨)
幻水2:クルガン☆
09/01/12新百合21(神奈川)
ジルオール:チャカ
09/02/07撮影会(東京)
FF4:カイン
09/02/08三都(東京)
幻水5:キリィ☆
09/02/28所沢(埼玉)
ミスフル:牛尾☆
09/03/01晴海(東京)
アンジェ:ディアス☆
09/03/07撮影会(愛知)
幻水5:ギゼル、テイラー
09/04/11豊島園(東京)
ジルオール:男主☆、ガルドラン☆
09/04/12豊島園(東京)
幻水5:レツオウ
09/05/23スタジオ(東京)
幻水5:チャック☆
09/05/24TFT(東京)
ジルオール:ナッジ☆
09/06/06有明(東京)
殿いつ:半兵衛☆、オリジ:リューク☆
09/06/07三都(東京)
幻水2:ボルガン☆、ピコ☆
09/06/14花やしき(東京)
殿いつ:半兵衛



☆が新作で、全部自作です。多いなー。張り切って作ってるな。
やりたいキャラ多くて困ります。いや、正確に言うと、楽しいだけで困ってはないけど(笑)
私はあまりジャンルが増えないのですが、今年は「殿といっしょ」を始めました。
当然、まだまだやりたいです!!
代わりに、シュヴァリエは今度、四銃士集合が出来たら、もういいかなぁ。
いやー、四銃士、楽しみ!!
(シュヴァリエを知らない方のために説明すると、主人公を含めた4人の騎士たちの事ですが、4人揃ってるのを、実際はもちろん、ネット上でも見たことが無い)


今後の予定は
8月1日刈谷(愛知)、29日さいたま、30日東京
9月は大型連休の時に、横浜のネオロマと、埼玉か東京のコスイベ、三都(東京)、
10月17日が幻水撮影会で兵庫のスタジオ、18日はできたら関西のイベント。


何県人だ。 (笑)

written by lovebishop [コスプレ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年7月17日(金) 22:23

鳩三郎

突然ですが、鳩サブレーが大好きです。バターがたっぷり入っているものは、うまいと感じるというのが私の持論。(小麦粉を焼いた菓子が好きなので、たとえバターひかえめでも、好きですが/笑)

突然続きで申し訳ないですが、ワタクシの、鳩に関する話をお聞き下さい。


随分昔の話ですが、小5の時に、動物のおめんを被って、劇をする機会がありました。クマとかウサギとかネコとかのお面なんですけど、「クマ役」ではなくて、「クマの面を被った少年」の役になります。
ウサギの面を被った女の子が「うまくできてるわね、触らせて」と言うセリフがあったりしました。

配役は先生が決めたみたいで、はいアナタ○○と動物の名前の配役されたんですけど、私に当たった役は「ハト」でした。

ハト?


疑問点が、4つほどあります。
・動物のお面を被った少年少女という設定の劇で、ハト
・四足の動物が多い中、鳥類のハト
・割と体の大きめの私に配役された、ハト
・ハトに限らず鳥類を顔だけおめんで表現するのは難しいが、どう描くか


ネコやイヌ、くま(のデフォルメ)なら、何も見ずに描く自信はあったのですが、ハトだったので、小5の私は、「鳥」というガイドブックを買いました。20年経ってますが、今も持っています。

ちなみに、劇の写真(私がハトのおめんを被っている)はもちろん、小学生の記念写真と残っていますが、顔だけでハトだと分かるのは、難しいです(笑)


だから、好物の鳩サブレーを見るたびに思い出すのです、小5の時に、ハトの役だったなと。

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨