<< 前のページ
| 次のページ >>
2009年11月3日(火) 19:01
2のエルンストを作ってみたいと前々から思ってたんですが、実行することにします。今月22日出し。
まずデザイン画書いて、型紙切りました。メインはファースト曲衣装(>羞恥心の)。
そのあと、手持ちの白(バックサテン)で白部分だけ裁断。あと肩の神鳥の紋章も切り抜きました、金で。
青とグレーの間という微妙な色が見つかるかな・・・(側面)。あと、ウィッグを買いなおしたいんだけど、スペ2のエルって、私が今まで使ってるような、濃い水色なんですよね。だからいいかなぁ〜
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月3日(火) 18:57
ネクストキングのコリアンダーを製作します。今月22日出し。
デザイン画は書いてありました。服は簡単なワンピース風なんですけど、そのワンピースが分かりません。素直に型紙注文しました>ワンピースの。
あと、手にかけている紫の布が、手持ちの布だと、なんか紫が強くて気に入らないので、シャンタンを注文しました。
だから全然進んでない(苦笑) 型紙きたら水色(これは最近買った)の生地でワンピース作る。
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月2日(月) 20:57
このままでいいのかいけないのか、それが問題だ。(byウィリアム・シェークスピア)
・・・私は、すごく前からイベ参加を決めてしまいます。
遠征しているので早めに決めないと、切符やホテルの関係があるから、です。
が、予定がキツキツなので(珍しく)誘ってもらっても、隙間がなかったりします。
なので、たまには決めないですっごくフリーにしておけば、お誘いを受けたときにらくらく入れられるので、良いのではないかと。
・・・・思ったのですが、そんなにお誘いがあるわけはないし、結局、イベに行かないで長い間過ごしてしまう気がします。それはつまらない。
で、結局いつものように、はやめにいつどこのイベに行くか、決めてしまおうかなぁ、とも思っています。
トゥービーオアノットトゥービー、ザットイズザクエスチョン。
翻訳家さんのシュミになると思うんですが、私はこの有名なセリフを「生か死か(生きるべきか死ぬべきか)」と訳すのは、強すぎるんじゃないかなぁと思っています。be っていろんな意味あるけどね。と急に演劇の話でゴメンナサイ。
昨日は、A(絞り優先)で撮ったけど、明るさもブレも、結果としては、まあまあでした。よく見えない色のコンタクトでしてさ。
飛行機で帰ってきたんですが、馬鹿なことに時間の計算間違えてて、空港についたの、ギリギリだったんですよ。ギリギリというか、間に合ってなかったんですけど(汗)
手荷物がなければいきなり行けたんですが、運の悪いことに模造刀持ってまして、どうしても預けないといけないんです。しかしその時間(15分前まで)が過ぎていた!!
結局、すっごくANAのおねえさんに迷惑かけて帰ってきました。ダメ人間・・・ほんとダメだわ私。イベント楽しかったけどへこむよ。
そして、片岡鶴太郎さんも言っているように、富山行きのカウンターって遠いんだ。すげー遠い。一番端だもの。東京駅の、京葉線より遠いかもしれません。
空港には早めにいこうね、本当に。私、三都にコスで最初に行った時も、帰りの時間ギリギリだったよね(汗)進歩してないんだから!!!
で、昨日の殿いつ合わせの写真はアップしてあるので、写真サイトでどうぞご覧ください。
2勝2敗ってのは、切符買い忘れてたのと飛行機の件が負けで、自分の衣装の出来(満足度)と写真の写り具合はまぁまぁだったので、勝ちとします。2:2なら、いいほうか?
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月1日(日) 19:10
電車の中に、ブラタモリの広告があります。終わりじゃなかったんだ!嬉しい!
殿いつ合わせ行ってきました。全員で9人でした。多い多い。
ピン撮ったりネタ撮ったりしました。とても楽しかったです。信長の衣装、暑かったけど。(そして最後は寒かった)
やっぱり島津四兄弟の次男がやりたいですね!!デザイン画書こうかな。
お疲れ様でした!
written by lovebishop
[イベントの感想]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>