月祈日記帳

2010年03月29日の記事

2010年3月29日(月) 22:13

赤と青

ものすごく突然ですが、私が幻想水滸伝2にハマった経緯をお話したいと思います。※全く知らない方のためにご説明しますと、コナミから出ている、RPGの名前です。

まずはじめに、昔私は、赤と青の組み合わせに、ハマっていました。この赤と青というのは(マチルダではなくて)、単に色というか、カラーの組み合わせです。元はあるジャンルの、あるキャラ×キャラが好きなので、赤と青のセットが好きになったわけですが、それはこの際、関係アリマセン。(まぁジャンルをばらすと、アンジェリークなのですが)

で、幻想水滸伝2というゲームに、赤と青の騎士がいると、噂で(笑)知ります。同人的にもメジャーで、ネットで二次創作書いている人も多い。元々、騎士とか大好きなので、ゲームもプレイしていないのに、読んでみることにしました。
で、マチルダの二次創作が、大変面白かった。書き手によって、身長差とか、どっちがお酒が強いとか、甘いものがスキとか嫌いとか、決めてるのが面白いなと思いました。サイトによって違うので、きっと原作(ゲーム中)出てこないんだろうな〜と思いました。
そして同じキャラが好きなのに、赤×青派と青×赤派で、もめることもあるそうで、かなしいな、と思いました。

漁るように読んで元のゲームに興味が沸いたので、本末転倒ですが幻想水滸伝2を買ってプレイしました。2003年の6月です。
序盤からすぐ、ナナミが気に入りました。主人公の姉だってことは知ってたんですけど、すげーかわいいなと思って。姉弟スキなのもありまして(笑)
で、マチルダの2人出てきますけど、案外メインじゃないというか、(まだ目立つほうだと思いますけど)、そういうキャラで皆、あそこまで話書いてたんだなぁと思って、感心しました。イメージ的に、そうだな、フリックとビクトールあたりのポジションくらいの、中心人物かと思ってたんで。

原作分かったんで他のカプのものも読むようになりました。いきなりですが、幻水2のメジャーカプ3つって、
騎士 ビクフリ クルシー
だと思うんですけど、私、あんまりビクフリに興味沸きませんでした。フリックが好きなんですが、フリックにはオデッサがいるので、それ以外は必要ないというか・・・。(コレはアンジェの、クラヴィス・255アンジェの考え方に似ている)
クルシーは、ハマりました(笑)すげぇハマった。

シークルって、クルシーに比べて数少ないですけど、私がネット上で回ってみたところ、赤青/青赤ほどもめてないというか、逆書いてる人にも寛容で、嬉しかったです。クルシー書いててシークル書いてる人もいるんだ。
クルシーとシークルと、小説と絵(漫画)と両方書いてらして、すごく上手な方がいたので、ぐっとシークルが好きになりました。その方も使っておられた、クルシークルという言葉が大好きです(笑)
ナカニワナカみたいなもんですね(←学園ヘヴン。ヘヴンの中ではリバが多い方のカプだと思う)


話戻りますけど、赤と青の騎士(のBL)きっかけで幻水2にハマったのに、私は現在騎士の2人はカプじゃなくて、友情が良いタチです(笑)
不思議でしょう^^「あくまで友情同盟」にも入っています。↓
http://dennoujiru.net/akumadeyu-jyo-/

ハイランドの2人は、今でも、与えられたら読みます(笑)順はどっちでもいい。友情ネタも大好きですけど^^

つーことで、結構ヘンなルートで幻想水滸伝2にハマったんですよ、という話でした

written by lovebishop [幻想水滸伝2] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨