2010年4月14日(水) 21:11
アーカイブなんかを回っていると、「懐かし系」という言葉をききます(見ます)。そして私は大抵のレイヤーさんより年上ですので、
「それは 別に 懐かしくない」
と思います(笑)大体10年以上経ってるのが、懐かし系なのかね??
自分にとって懐かしい作品を書いてみます。(年は、ウィキペディアで調べたもの)
・スプーンおばさん(アニメ。1983〜1984)
・パーマン(アニメ。1983〜1985.でも富山は録画再生だと思うので、もう少しあとまでやってたかも)
・Dr.スランプ アラレちゃん(アニメ。1981〜1986)
・イタダキマン(1983.富山は録画再生なので、1989か90年に見ていると思う)
あー、懐かしい懐かしい。ドラゴンボールよりは、アラレちゃん派です。盆踊りが、アラレちゃんだった世代です(笑)ドラゴンボールも読んでたけど。
前も書いてますが、アラレちゃんの柄の弁当箱をいまだ使っています。
考えたんだけど4つしか出てこなかった、昔からゲーム寄り(ファミコン)だったんだ。アニメや漫画より、ファミコン。
そして、特に懐かしいなとは思わないけど、前見てて好きだったなーと思うもの。
・覇王大系リューナイト(アニメ。1994〜95)
・勇者指令ダグオン(アニメ。1996〜97)
・ハーメルンのバイオリン弾き(アニメも見たけど漫画派。1991〜2001)
・魔法騎士レイアース(アニメ。1994〜95、あとで漫画も読んだ)
・新世紀GPXサイバーフォミュラ(1991〜 あ、これはちょっと懐かしいかも)
ここらへんが「懐かし系作品」とよく言われている年代(だと思う)。つまり
10年ずれてるんだな、よく分かりました(自己完結)。
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-