2010年12月2日(木) 21:27
この間、電子レンジが壊れました(ブーンといいながら動きはするのだが、温まらない)日曜日に「温まらない」と気づいたので、
「電化製品を直接買いに行くとしたら土日だし、土日は旅行だから、ずっとレンジが(新しくならず)使えないのは不便だから、通販しよう」
と思い、日曜日の夜に楽天で注文しました。(ま、理由がなくても、ほとんどのものを通販で買うんですけれど、私。通販中毒なんで)
さて、月火と普通に過ごしたあと、水曜日に「ソレ」は起こりました。
私が帰宅すると、廊下に今まであった電子レンジが置いてあったので、「あ、私が頼んだレンジ、もうきたんだ」(もう設置したんだ)と思いました。
キッチンに行くと、明らかに豪華な(6、7万円しそう)でかい黒のレンジが置いてありました。
入浴中の母に尋ねると、「もらった」とのこと。
まさかの、電子レンジブッキング!!さすがに私の母も電子レンジもらってくるとは思ってなかったから、「通販したよ」って言わなかったのに!!
※10月18日に、ストーブと、掃除機と、扇風機を貰ってきている
で、私の買った電子レンジなんですけどね。
「母に電子レンジをくれた人に、お礼としてあげました。」
・・・意味が分からないと思いますけど(笑)私も結構不明ですもの^^
話の流れとしては、
1 おばあちゃんが、豪華なレンジを買った
2 そのおばあちゃんが入院したので、もうレンジを使わない(最近買ったものなので、ピカピカ)
3 孫(この人が母の知り合い)は、この豪華なレンジを処分して、温めるだけの簡単なレンジでも、買おうと思っている(注1)
4 母はレンジをほしいと思っていたので、この人からレンジをもらう
5 お礼として現金を渡そうと思っていたが、受け取らない
6 私が、うっかりレンジを買ってしまう
7 彼は簡単なレンジでも買おうと思っていたのだから、私が注文したものを、代わりにあげる
ということです。さて、注1ですが。
たとえですけど、
不必要なスーパーカーに乗っているので、それを処分して庶民的な軽四に乗る、ということに、「意味」はあると思います。維持費だってかかるし、燃費もあるしさ。
でも、立派な電子レンジって、多機能であるのはもちろんですけど、もちろん、温めるとかの簡単なことだって、できるじゃないですか。
家族が買った立派な電子レンジを、処分してまで簡単な電子レンジって買うべき、そもそも?
そこが分からないんですよね。会ったことものない、「カレ」の行動が分からない(笑)あと、新品同様の電子レンジをもらってくる、母の人脈が分からない(笑)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-