お休みです。ダラダラしています、いつものことです。
時間があるので日記というか、私のコラム的なことを聞いていただきたい。
すごく古典的なネタで、
「バナナはおやつに含まれますか?」
というネタがあります。私はこれを聞くたび(聞くたびって言っても、実際言ってる人に会ったことは無いけど)
「アナタがおやつだと思えばおやつだし、主食だと思えば主食なのではないか」
と思っていました。日本では果物でデザートとして考えられているけど、主食として摂っている国もあるわけで。
随分前のテレビで、女子プロレスラー(多分井上京子選手だったと思うんだけど)が、ものすごくたくさん食事をして、
「さてデザートです」
とテレビの展開的にいうから、「さぞ大きいパフェとか食べるのかな」と思いきや、デザートと称して、カレーライスを食べる
という番組がありました。そうだ、カレーも食べる人の考え次第で、デザートなのだ^^
さて、「バナナはおやつに含まれますか」というネタは、「いつごろあるのだろう?」と私は思いました。
バナナって今の日本じゃ安いけど、昔は高級品だったから(今のメロン的なカンジか)、昔からあるネタじゃないと思うんですよね。
で、日本の物価の推移や、「バナナ大学」というバナナを扱ったHPで、バナナの価格変動のエクセル表を見てみたり、オイルショックについて調べてみた結果、
「今から35年前、昭和50年ごろにできたネタではないか。」
と私は考えました。
逆算すると、その頃子供ということで、今40代半ばくらいまでは、この冗談が通じるのではないかと思います、(おとながおやつ持っててもいいけど、いわゆる遠足の時の冗談だよね、これは)
というわけで今後もし「バナナはおやつに含まれますか」というネタを耳にしたときは、
日本の戦後の復興であったり、高度経済成長、オイルショックの影響等を考えてみたらいいと思います(笑)
そういえば去年だったか、小学生の子供を持つ先輩(女性)が、
「今はもう、遠足なんて行かないんだよ。」
と行っていて、びっくりしました。地域にもよるのかも知れないけど、危ないからなのか、おやつを持って遠足(というか野外活動)という授業が、減ってるんだそうです。(上のお子さんは20歳超えてるので、比較してるんだと思う)
「バナナはおやつに含まれますか」のネタ、危機であります!!(笑)
最後に私の好きなサイトデイリーポータルZの記事、
人それぞれの「おやつ300円まで」のアドレスを書いておきます。
(PC用)
http://portal.nifty.com/2008/10/06/b/
皆さんもイベ行くときに、予算を300円!って決めておやつを買い、それをお友達と見せ合って食べると楽しいですよ^^ 前、三都(幻水オンリー)で友人2人と3人でやったけど、すげー面白かったです。性格が出る^^