<< 前のページ
| 次のページ >>
2011年3月16日(水) 21:51
2月の出張の際に「3月の出張の時には、暖かくなっていると思うから、春のスーツを」と思っていたのに、また雪マークが出ているので、同じく冬のスーツ着ていこうかと思います。
皆さんには、全然関係ない話でしたが(笑)
前は半日だったけど(>半日で終わりじゃなくて、職場に帰ったわけですが)明日は1日なので、きっと眠いな〜寝ないようにしないと。
学生時代には1日座って授業受けてたわけですが、大人になってからそういう目にあうと、非常に眠いです。あ、ゴメン私、学生時代もよく寝てた(笑)席が前なのに、関係なしに寝てた、今思えば先生に申し訳ない。
※別に夜更かししていたわけではなく、よく寝ていましたが、それでも眠かったので
「席が前」というのは、高校の時にクジで席決めてたんですけど(普通の高校はどうしてるのか知りませんが、うちのクラスはクジだった)、皆、後ろのほうを希望するんですが、私は耳が悪いので、前を希望していました。
※視力も悪かったですが、それは矯正すれば黒板は見えるのですけど、耳が悪いとどうしても先生の声が聞き取りづらいので、前の方にいた
耳が悪いと言っても、今、客商売の仕事についているくらいなので、問題はないと思います。ただ、聞き取りの能力は低い。
話変わりますが、私の父(会社員)は今地震の影響で、仕事が自宅待機だそうで、今週休んでいます。
今日帰ってきたら、家具に防災用のつっぱり棒がつけられていることに気が付きました。今日つけたようです。
それはいいのですが、私の部屋のたんすの位置などが、変えられていました。そのままの位置では、安全上よくないからです(それは私も分かっていた)
で今気づいたんですけど、自分の部屋のブツ触られるの、非常にイヤですね。みんな、そうでしょうかね。
長いことオタクですが、親がモノを勝手に捨てたり(>それを一般的に「片付ける」というのですが)しないので、今まで自由に生きてきました(笑)もちろん掃除は(前から)自分でしているので、オタク的に大切なものをなくした!(捨てられた)という経験がありません。
父は「紙類とか片付けろよ!」といいましたが、それは通販のカタログおよび納品書・領収書等と、手紙ですね。それは私もなんとかしないといけないと、思ってはいるのですけどね。
今度廃品回収だから、雑誌類は出そう。衣服類はこの間まとめました。どうも、着ないのに持っている服が多くてね。
そういえば棚を固定するのに隙間があったようで、1冊、急に「コミックフラッパー」が挟んであったので、笑いました(笑)フラッパー、ストッパー(ダジャレです)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年3月15日(火) 22:38
「戦国アンジェリーク」って・・・!!!
と叫んだ人は多いと思うのですが、実際読んだ人は少ないと思うので、ちょっとレビューを。
え?買いましたよもちろん、コミックスを。だってアンジェが好きだもの。11年前にコスしはじめたきっかけのジャンルを、いまだにメインでコスしてるんだぜ、これを好きといわずして何と言う。
アンジェキャラが戦国武将に、という設定の漫画です。
はっきりいうと「よくできたパロディ」
あるじゃん、もしアンジェリークキャラが赤ずきんだったら〜とか。そういうの。
リモが信長でも、ロザが光秀でも全然構わないのですが、
謙信の部下に直江、信玄の部下に幸村という、「ファンフィクションにありあがちな、世代飛ばし」
おお、天下のコーエーだというのに、そんなことを・・・・!!!(※無双とかですでになっているかもしれませんが、私は無双を知りません)
ちなみに謙信:クラヴィス、直江:エルンスト、信玄:ジュリアス、幸村:ランディ です。しかし「毘」という羽織を着ているクラヴィスがカッコイイ(笑)コレ、コスしてみたい!!!
他の人のアレンジ(服のね)も、カッコイイよ。レイヤーは読んだら楽しいかもしれない、コレ(笑)
名前が、「ジュリアス様」とかアンジェ名のほうメインに呼ばれているので、何なんだと思います^^ でも「夢幻乱舞」とか、サクリアの技が、本家にありそうなかっこよさだ、そこは好き。
ところで、最後に言っておきたいのですが。
アンジェで歴史?的なパロ展開は、「小説アンジェリーク異聞 守護聖江戸こよみ」で2003年にすでにやっているので、今、はじまったことではありません。
(なので戦国アンジェリークの話が出たときに、また「本」だろうと、予想はついていた)
そして、コーエーはファミコンの時代から、信長の野望などの歴史ゲームを手がけていた、歴史モノの先駆者であって、無双等から「歴女」ブームになったと言われているので、歴史ブームの火付け役です。
だから戦国アンジェを「ブームに乗りたかったのでは?」という人もいると思いますが、コーエーは元々ブームの中ですよ(笑)
そしてコーエーのやることが意味分からない、という意見は多数あるでしょうが、私は「ツインコレクションの発売の仕方」とか「フェスタやライブ以外に、”アラモード”でやりたかったこと」とか、守護聖アクセサリーの値段の高さとか、おかしいところをいっぱい見てきているので、「戦国アンジェリーク」程度では、全然驚きませんでした(笑)
written by lovebishop
[ネオロマンスゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年3月14日(月) 12:58
パウリーの衣装の決算出したので書いておきます(随分前に計算したんだけど、書くの忘れてた)
ウィッグ 3000
ゴーグル 1980
ロープ 105
ボタン 105
フェルト 210
Tシャツ 616+130
Tシャツ 469+130
赤レザー(30センチ) 378
青シャークスキン(450センチ) 3195
10318円か。ウィッグ買ったからそんなもんかな。
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年3月13日(日) 23:14
フチのピンク、足りる量作ったはずなのに、また足りませんでした。ありがちありがち。
大分できました、次男よりマシにできたと思う。でもクセで、ソデの長さを私仕様にしてしまった、これじゃ他の人着た時にすげーソデ長いと思う(笑)
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年3月12日(土) 20:46
でも、私が祈ったところで地震がおさまるわけはないので、あきらめて(?)、島津長男の衣装作ってました。>「殿といっしょ」の。
作業いつぶりだっけ・・・えっと、前回2月20日ですね。裁断と途中まで縫いました。下の迷彩のツイルだけがないので、それは注文しました。迷彩以外の布(白、赤、ピンク、赤紫、黒)はありました、生地屋か!と、よく思います(笑)
私、前に島津の次男(同じ形)作ってるんですけど、型紙を残してなかったので、もう1度一からどう切るか考えました。下の白い着物がおかしくなったけど、ワキたしたらなんとかなった。
written by lovebishop
[衣装製作記]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>