<< 前のページ
| 次のページ >>
2011年8月23日(火) 22:00
大分遅いんですけど6月25日秋葉原ワンピース合わせの写真をサイトにアップしたので、どうぞご覧下さい。
はとみさんのナミの写真ばっかりになってしまった(笑)しょうがないよ、可愛いもの^^(ルフィののりまるさんと、ゾロのうさみさんはカッコイイ)私のパウリーは、2月とデキは一緒です(笑)
前々から、アラバスタ合わせの話は出てたんですが、この間映画が入ったから、ほんとやりたくなりました。これも前から呟いてますけど、キャラチョイスを迷っておりましてねー。
私、ワンピで好きなキャラ、1番目はチョッパーで、人間(で、麦わらのクルー)だとウソップです。
しかしチョッパーはやっぱり、ぬいぐるみ的なかわいさがあるので、擬人化でもいいけど、それは素が小さくて可愛い人がやるもんだし、
ウソップは、通常服の肩が出ているのが気になるんですよねー。アラバスタだと、ウソップ、普通の服ですし。(※だからW7の、そげキングはやりたい。肩が出てないから)
「アラバスタ」って区切るのであれば、ビビ王女がいるんだったら、ペルかな・・・ペル大好き!ああいう忠誠心のかたまりみたいな人ってツボ!デザインも好きだし。
できれば翼出したいけど、きっとムリだ(笑)いつも希望自体はあるけど、技量と日数が追いつかない^^
そんなこんなの、ワンピの話でした。
この間ツイッターに登録したので、あるレイヤーさん(フレンドではない)の呟きを読み始めました>ヘンな言い方
ツイッターって一方通行なので(そりゃ両方フォローすれば繋がるけど)、一方的にファンだけどフレンドは申し込めない って方にぴったりですね。
written by lovebishop
[コスプレ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年8月22日(月) 21:52
「人のふりみて、我がふり直せ」っていうことわざがありますけど、本当そうだよなーと、思います。
ある方(Aとします)の発言が、なーんか私にとっては「イヤだなー」と思うことでした。どこがイヤかは分かっているんです、詳しく書きませんけど。
また、ある方(B。Aさんではない)が、とあることに関して腹を立てていたのですが、私は「アンタ(B)も、そういうとこあるよね」と思いました。自分のこと、棚にあげてそう言ってるんですね。
で、自分も気をつけないとなー、と思った次第です。
ちなみにAさんもBさんも友人ですが、上の出来事差し引いても私はその方が好きなので、友人のまま、おります^^
ちなみに私佐咲よーすけは、キライな人とずっと、何食わぬ顔で友人でいられるほど、心が広くありません^^ どうしようもない人なんだけど、ガマンして付き合ってる相手(コス友)がいる、とかよく聞きますが、「えらいな!」って思います。>そういう場合、縁が切れない理由があるんでしょうけど。
私、昔はもう少し、表面上(ぱっと見)は穏やかで付き合いやすそうであったんですが(※中身は元々黒かった、出してなかっただけ)、
最近、裏も表も黒いので、どうだろうと思います(笑)
でも、表白くて裏が黒い二面性があるより、マシじゃないかと思ってるんですけど(笑)
↑のように、気になる部分があっても、言わないんですよね、私。注意してあげたほうが、相手のためになることも、言わなかったりする。
たとえば、コスで写真撮るときに、ポケットからケータイ出てるとか、言うこともあるんですけど、言わないこともある。
意地が悪いなと思います(笑)>笑い事じゃない
ツマンナイ話になりました、すみません。
話題変えて、コスプレの好み方(?)に、「撮影派」っていう派がありますよね。私ずっと、自分がコレだと思っていたんです。だって、ダンパもしないし、撮ってもらうよりは撮るほうが好きだし、それで、カメラだって代えたりしてるし、コスしなくてカメラ参加したこともあるし。
しかし最近気づいたんです、私もしかして、一般的に言われる「撮影派」と違う?と。もしかして「交流派」かな?と。
一緒に行く人によるんですが、あんまり撮らなくて喋って終わることもあるし、とにかくアフターに行くのが好きだし、それにこれが大きいと思うんですが、写真の加工が出来ない。
レフ板だって持ってない、だから別に光にこだわって撮ってるわけじゃない。あと、体力が長時間持たないってのもありますね。(注1)
注1:別に体力自体は少なくないのですが、コスプレしていると元気なのは、3時間くらいです。カラコン・ウィッグ・ブーツ・衣装(暑い等)もろもろで、それくらいしか持ちません。私服で平靴でメガネで涼しい時期だったら、5時間くらいはいけるかもしれませんが、そんな機会はあまりない
撮影派の人って8時間とか撮れるんでしょう、すごいなーと思います。
そういうわけで私もう、自分を撮影派と言うのはやめます(笑)コスプレは、楽しんでなんぼ。最近は、知らないレイヤーさんに声かけて撮らせてもらう、ってことがほとんどありませんけど、昔はかなりやってたんですよ。それこそ、そういうことして1日過ごしてたんです(同行者がいなかったので)
すみません、まだ続きます^^
よーく思うことなんですが、ジャンルが合うってことは、そんなに必要なことなのか? と、考えます。
ジャンル合わせ楽しいですよね、好きジャンルに関して語りあいたいと思いますし、それにジャンルあわなかったら、何を喋っていいやら〜っていう気持ちも、分かります。
私も、人と知り合うきっかけには、「好きジャンルが被っている」って、手軽というか、分かりやすいから、いいと思うんですよ。
ただ、お友達になってしまえば、そのあとコスジャンルが違おうがハマっているものが違おうが、いいと思うんです。
私は遠征レイヤーなので、自分がスケジュール的に都合の良い時に、一緒に行ける友人を探して誘う、ということが多いのですが、その時「ジャンルは○○で行こうよ」ということは、あんまりありません。ジャンルは何でもいいから、一緒に行けたら嬉しい、という状態が多いです。
何でかというと、コスキャラより、その人本体が好きだからです(笑)
もし合わせだと決まっていても、○○側とか勢力を決めたりせず、好きなキャラの衣装、着たらいいと思います。
今度幻水2合わせをしますが、メンバー全員がフリックのコスでも、全然構いません(笑)>これは私の願望だ^^
今のとこみんな主人公側になってますけど、別にハイランドでも何でもいいんです、レイヤーさん自体が好きなので。
ということで、
「あなたが好きだから!」
という話でした。
written by lovebishop
[その他]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年8月21日(日) 21:18
皆、好きなジャンルのコスプレしてると思いますけど、「作品自体は好きなんだけど、衣装があんまり燃えないんだよねー」という作品も、あるかと思います。そういうのもやる か、そういうのはやらない か、それはひとそれぞれですが。
で、元ネタが好きであるのは当然として、コスしている作品を
「衣装に特化して見てみると、どこが好きか」
という部分を、考えてみたいと思います。
アンジェリーク
・非現実的な形(大体が、それは動きにくいだろう、という服装である)
・派手で、きらびやか
幻想水滸伝2
・色の微妙さ(特に緑)
・キャラが多いので服がたくさんある
幻想水滸伝5
・レイヤーに挑戦状を叩きつけるかのような、模様やデザインの複雑さ
・作家さんによっては、色が微妙
FF4
・まぁ、ファンタジックだね(笑)
・鎧がカッコイイ
パレドゥレーヌ
・きらびやかで色が綺麗
・騎士の衣装がキッチリしていてカッコイイ
銀河英雄伝説
・軍服がカッコイイ
こんなもんかなー。殿といっしょ、恋戦隊LOVE&PEACE、Landreaall、ONE PIECE、ネクストキング は服的にもえるところはありませんね。作品が好きだからやってるっていう。
詳しく考えてみると、ヘンな所を好んでアンジェや幻水の衣装作ってるんだなと思います^^「色が微妙」って普通嫌うところだろ(笑)
たまにワンピとか作ると、色がハッキリしすぎていて、ビックリします^^
written by lovebishop
[コスプレ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年8月20日(土) 22:03
私、今までアニメスクープで(正確には、そこから海外の動画サイトで)タイバニ見てたんですけど、よく考えたらUSTREAMで見ればいいんだ、と気づきました。
誰のファンのつもりなんでしょうね(笑)※好きなキャラ:スカイハイのスポンサーなので、スカイハイの胸には、USTREAMとロゴが入っている
なので今日は珍しく夜更かしして、21話を見ようと思います^^
ロゴ(スポンサー)の話ですけど、TAMASHII NATIONSって何の会社なのかなって思ってたんですが、フィギュア出してるところなんですね。
今ワイルドタイガーとバーナビーと、ロックバイソンが出てて、これから順次他のキャラも発売されるそうなんですが、バディ2人が最初なのはともかく、その次はスカイハイ出してほしかったな、そちらの会社だと(笑) まー素直に、スカイハイが出るのを待ちます^^(私フィギュア熱そんなに高くないので、好きなキャラだけ持っている、ということがあります。さすがに、FF4のトレーディングアーツミニは6人とも持ってるけど)
まだ続くんですが(笑)
私、9月17日にFF4合わせで大阪に行くんですが、次の日18日は、愛知でアンジェの予定だったんですね。(で、そこから富山に帰ってくる)
でも18日愛知の予定が事情でなくなってしまったので、どうしよっかな〜(3連休なので、初日1日で帰るのはちょっと寂しい)と思っていたんです。
で、ミクシィ見てたら、18日に大阪でタイバニの語る会(オフ会)があるって出てたんで、申し込んでしまいました(笑)80人ですって!!大規模ですね!!
私、オフ会って昔、サークル(会誌作ったりする投稿サークル)のメンバーに会うのに行ったくらいで、全然参加したことありません。が、タイバニだと、俄然語りたいと思いましてね!!
ただ、もう昔みたいに1人で飛び込んでいく勇気がないので、東京のコス友で、タイバニ好きなお友達誘いました^^ありがとうございます^^
コスプレできるそうなんですけど、コスはどうしようかな〜って感じです。スカイハイのヒーロースーツは10月出しをメドに計画してるんで、絶対間に合わないし。
一般人の前でコスするのも、なんかハードル高いっていうか・・・(笑)>みんなタイバニ好きなわけだし
ミクシィのそのオフ会のトピを見ると、スカイハイのコスで参加って方が結構いらっしゃるんですけど、キースの衣装ってことですよね??そんなに、スカイハイ(のヒーロースーツ)の人がたくさん出てくるとも思えないしなぁ。そんなことあったら、嬉しすぎるけど^^
キースもスカイハイも中身はいっしょなんで、もちろんどっちとも好きですが、スカイハイのあのスカートみたいな衣装がたまらない!!あのシルエットが好き!自作で、うまく出せるかな!
ここからが、衣装製作の話〜。
スカイハイの衣装作るのに、布のm数、算出してました。私はこれで必ずミスする(余るか、足りない)のですが、買わなければ始まらないですし(笑)上着の紫色を「アムンゼンにする!」と決めていたのですが、そーいえば前、紫のアムンゼン買ったまま、使ってないことに気が付きました。ラッキーなのかそうでないのかわかりませんが(笑)アムンゼンと決めたら、それ以外に出来ないタチなのです^^
厚さをそろえたいので、白部分もアムンゼンにしました。グレーは、違うキャラ用に買った布で。金のフチはメタリックの金買ってヒモ状にしようと思います。型紙は、前使った詰襟軍服(の下を伸ばす)でいけると思うんだけど。
欲を言えば、額部分の青い所が光るように作りたいですが、そんな余裕はないと思います(笑)作る前から分かっているのですが、スカイハイのネックは、本人がすごく小顔なところですね。マスク被ってるのにあの頭の小ささは何だよ!と、頭の大きい私は思います(笑)
コスプレで、マスク(被るもの)を作ると、絶対本人より頭が大きくなってバランスが悪いですが、それになるのが目に見えています。スカイハイの場合、肩を出すとちょっとはバランスが保てるかと思うんですが、私は元々肩幅があるからなー。これ以上肩出すとな〜と、どうにもならないことを悩んでいます。
そういうのが自作の楽しみなので、ほっといてください(笑)
ジェットパックを軽く作らないと壊れるし、筒状のところの間をくりぬこうかな!とか、服と造形の間の衣装は、考えるのが楽しいですねー!もう、ジェットパックの背負い方はスナップボタンって決めてるんだ、スナップボタン信者だからな!^^
written by lovebishop
[タイバニ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2011年8月20日(土) 10:25
案外涙もろいたちで、ビフォーアフターを見ながら泣いています(笑)気になる見てるの、宮城のおうちなんですよ!
written by lovebishop
[テレビ・映画]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>