月祈日記帳

2011年09月26日の記事

2011年9月26日(月) 21:48

ハロー!パックマン

ハロー!パックマンの回を見ているのですが、「お父さん」なのに行動がまるで2、3歳児なのが、おかしいです(笑)課長のように、お子さんのいるお父さん向けのゲームなのか^^

ピザ持ってきた高橋さんが可愛かったですが、ピザさめてそう(笑)

レト朗読の時の中山さんは確かに顔色悪いですね、大丈夫かな?
みんなカマイだというダジャレでしたが、笑ってしまいました^^


たまゲーで黄色、本編で緑のカーディガンを着ている高橋さんは、ほんとたくさんカーディガン持ってますね!^^

written by lovebishop [ゲームセンターCX] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年9月26日(月) 21:46

ウルフ編

ウルフ編をいまごろやったのですが、面白い!!
バッドでしたがシナリオ面白くて満足です!ラブエンはまた取ります!
しかし、ジュテームの、

ジュテーム「変態とは失礼な!変態ですけれども!」
ヒロイン「認めた!!」

に大爆笑です(笑)ダーク編でもイイヤツだよね、ジュテーム。
あの電脳世界、久しぶりに見たよ^^

written by lovebishop [恋戦隊LOVE&PEACE] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年9月26日(月) 20:20

ファミコンの話

アタシは今33歳なのですが、割と小さい頃から、家にファミコンがありました。貧しい家だったのによくあったな、と思います(笑)兄がゲーム好きなので(>今も)、欲しがったんでしょうな。

ファミコンが大好きで今も50はカセットを持っていますが(カセットっていうんだぜ!^^「ゲームソフト」とも言うけど)、これから「任天堂はエライ」という話をしたいと思います。


いきなりディスクシステムの話なんですが、(ディスクシステムっていうのは、ゲーム屋で500円でディスクを書き換えると新しいゲームがプレイできるという画期的なシステムだ!まず安い!)
1986年に出てきたディスク〜、1992年ごろにはもう、店からディスクシステムの書き換えの機械が撤退していました。
しかし、任天堂は2003年の9月まで、郵送による書き換えを受け付けていました。500円分の切手と、ディスクと、変えて欲しいタイトルを書いたメモを送ると、書き換えて返ってくるのです。>数回お願いした

えらいだろ!!??

任天堂だってもう、次世代機バンバン出してたのに、古いファンの為に2003年まで、ディスク書き換えしてたんだぜ、偉すぎる。

上に書いたように、私は数回郵送で書き換えを頼んでいましたが、投函してから3日くらいに返ってきて、「仕事速っ!」って思いました(笑)
その返ってきた封筒にピカチュウが書いてあるんですけど(シール)、本家本元からきているのに、海外のバッタモンみたいな、可愛くないピカチュウなの(笑)うけた^^



写真は、私の家にあるAV仕様ファミコン。もちろん普通のファミコンもあるんですけど、後ろ(RFスイッチ)の関係で今繋いでないので。見づらいですが、「マージャン」がささっています、これを父が毎日のようにプレイしています(笑)

あとバンプレストが出している、ファミコンのコントローラー型の、テレビのリモコン。よく出来ています。バンプレストのファミコン系の景品は形がキレイです。いい仕事してる!!^^


written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨