月祈日記帳

2011年10月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2011年10月24日(月) 20:30

決定ボタンは丸が良い

ハァイ、お茶漬けは週7で食べるほうの佐咲です!

今日はちょっと諸事情でぐるぐるしたので、あえて小ギャグ(?)で入ってみました。
眠れなかったのよねー、昨晩から今朝にかけて。もう、諦めて本読んだよ(^_^;)
眠れなかった事自体が問題ではないのです(>良くない事ではあるけどさ)
その他で、ちょっとねー。まぁそれは、元上司の女性にメールしたからいいんです。

携帯電話の修理が終わったという通知が来たので、別に急いでないけど、取りに行くかなーと思って、夕方、ショップまで歩いて向かいました。(隣町にあって、かなり近い)
しかし店に入ったら、持参しなければならない袋一式(修理に関係ない部品等が入っているもの)を家に忘れてきたことに気づき、すぐ店から出ました。
恥ずかしい・・・まぁいいけど。明日行こう。「急がなくてもいい」と感じるのは、代替機が元々自分が使っているケータイより、打ちやすいからです(笑)
使いやすいように、代替機には、使っているものと似た機種を貸して下さったんですけど、やっぱり、決定ボタンは丸がイイよ。私のやつ、横に細長いボタンなんですよねー。
丸いいよ丸。押した時の安定感が違う!

ところで、アーカイブに、
『さ行』と間違えて電源ボタンを連打
という同盟があります。ケータイでメールを打つ文化が流行っているのだから、各メーカーさんは、電源オフボタンを、「3」のボタンからもう少し離したデザインにしてくれてもいいのではないか!と思うのですが!!


さて、やっと昨日のタイトルの話になるんですけど(笑)
私はメガネを、4年に1度、買い換えています。
特に決めているわけではないのですが、それくらいすると度が合わなくなって(視力が下がって)、新しいメガネが欲しくなるんですね。
いつも、地元では老舗の、サービスや品質はイイんだけど「高いんだよねー」といわれるメガネ店に行っていました。メガネにかけるお金をけちるな!と思っているタチだからです。
今かけているメガネも、4年前、A(約4万)、B(約5万)、C(約6万)案と3つ出されて、予算のご都合に合わせて・・・みたいな事を言われたのに、
「高くてもいいので、一番良い(レンズが薄い)ものにして下さい」
と、普段絶対使わない、大富豪みたいなセリフを言って(笑)66000円のメガネを買ってきました。


しかし、最近は、フレーム+レンズ+ケースと全部ついているのに5000円とか、メガネの値段の、低価格化が進んでいますよね。
ユニクロみたいな、手ごろな値段の服が流行っているので、その流れなんでしょうか。>流行と流れと被っちゃってるけどさ
で、私の周りの人たちも、「(もちろん老舗の店のメガネは良いけど)メガネの激安チェーン店のメガネでも、十分使える」「あれで十分」と、皆言っていまして。


で私は、新しいメガネが欲しいなと思っているので、普段ならいつもの店(一般的に高いと言われている)に行くのですが、
・自動車学校で、毎日約5600円払っている×結局4日行った
・病院に行って、診療代と薬代を数回払っている(そして、これからも行く)
という出来事が重なっている為、「安いメガネにしておくか・・・」と、初めて思いました。

でも、行ったの「弐萬圓堂」なので、21000円は払ってるんですけど(笑)
もうちょっと安いメガネでも良かったかな・・・と思いますが、まぁいいでしょう。
弐萬圓堂のメガネがどんなもんか、知りたかったんですよ。

これは考えすぎなのかもしれませんが、私はほとんどのメガネフレームが似合わないと、自分で思うんですよ。
よくある、黒ブチとか、赤でも青でもいいんですが、レンズが細くて、フレームが太い、よくある(今流行の)メガネが、似合わないと思うんですね。
なので結局、今かけているのと似ている、レンズの上だけ銀で、横の(耳にかかる部分)は青の、シンプルなメガネにしてきました。
そう、イメージは、恋戦隊LOVE&PEACEの青山みたいな(笑)>「青山のかけているメガネ」ではなくて、青山をイメージすると、思うようなカンジのメガネ


「車」は、私も運転する(だろう)ってことで、中古車を買う展開に進んでいる〜ってハナシなんですが、
長くなるので「ネタがないな!(そして今日は時間があるな!)」って時に書こうと思いますv

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年10月23日(日) 23:08

車とメガネを買う話

私は「メガネと靴は、けちらずに、お金をかけるべきものだ」
という考えを持っています。いきなりなんですけど。
食べるものは高級志向じゃないし、ホテルだって、眠れるなら、やっすいトコでいいし。
ひとそれぞれ、お金をかけたいところが違うのは、当然ですよね。
それで私は、メガネと靴だけは、お金かけてもいいと思っているタチなんです。

靴は、フェラガモとかの高級靴が好きって事じゃなくて、単に履ける靴が少ないんですよ。
サイズ的に。正確に言うと、ワイズ的に。
靴のワイズって、記号としては、AからGまであるそうなんですね。
2Eとか4Eとか、靴の裏に書いてあるのを見たことがある人も多いと思います。

A B C D E EE EEE EEEE F G
←←細い細め普通広め広い→→

となっています。現代人は、段々足の幅が狭くなってきていて、AやBの人が多くなっているそうですよ。
(昔ほど、歩かなくなったからだと思いますが)
以前、金沢のデパートに行ったら、東京から靴の職人さんが来ていまして。(職人展とかいう名前のイベントだったから、職人さんのはず)
ずっと靴に関して困っているわけですから、そこでイージーオーダーという、サイズワイズを図って、その人ぴったりの靴を作る、というヤツを、やってもらいました。
数週間して靴が届きまして、もちろんその靴は私の足にぴったりだったのですが、箱に、
「G」
って書いてありました。当時「G」って何か知りませんでしたから調べて、
「4Eの2コ上、言い換えれば6Eなんだw」
そりゃ、幅広らくらく!って書いてある4Eの靴も、入らないことがあるはずだよ!
と納得して、今に至っています。

靴の話が長くなりましたが(笑)ワイズが狭くて靴に困ってる人も多いと思うんですけど、
私はワイズが広くて、履ける靴が少ない人間です。※困っているワケではない所がポイント

上に書いたイージーオーダーの靴は、当然よく履いたので、もう履きつぶしてしまいました。
今は基本的に「アサヒ メディカルウォーク」という靴を履いています。
ヒモ靴で、かなり幅広です。私が入るくらいですから。(ワイズが普通の人はヒモをきつめにすればいいと思います、当たり前ですけど)
これは正確に言うと、ウォーキングシューズで、ヒザに負担がかからないよう、底に工夫がしてある靴です。
力学が何とか等。興味ある方は「アサヒ メディカルウォーク」で検索してください。
価格は15000円くらいです。
少し前までは、ビオライン社の「ヤコフォーム」という靴を履いていました。
ドイツの靴で、先が四角いので、ワイズが広い悩み以外に、外反母趾でも痛くない、5本足の指が自由に動かせるカンジがイイなど、オススメです。私は「通販生活」で知りました。
扱っている実店舗はあるようなのですが、少ないので、欲しかったら、カタログハウスの通販生活のウェブサイトで頼むと良いと思います。(返品も出来ますし)底だけ張り替えて(また履く)ってサービスもあるくらい、長年愛用する人が多い靴です。価格は3万円くらい。
これもかなり履いたなー。茶色と黒と交互に履いてたのに、どっちともボロボロになるくらい履きました^^

あとね、これはうんと安い靴なんですが、楽天にベルという靴屋があったんです(過去系)
ここの靴は、デザインが全体的に「ゴスロリのおでこ靴」みたいなカンジなので、ワイズの部分が広いんですよ。
なので普通のワイズの人は、「1サイズ下の購入をオススメします」って書いてありました。
それなのに、私はそこの靴の「1サイズ上」を購入して、中敷を入れて履いていました(笑)
300円プラスして、さらに幅広にするってサービスもあったんですけど、ソレだと、加工するから、日にちがかかるんでねー。ほら、欲しいから通販してるのに、時間がかかると聞くと、萎える商品もあるでしょう。(遅く到着しても構わないものもあるけど)
だから基本的に1コ上を買っていました、幅広サービスも利用したこともあるけど。
7、8足は、買ったかなぁ。(もちろん一度にでは無いよ)デザインもかわいいので、大分お気に入りでした。
残念なのは、そのお店がなくなってしまったことなんですけど(楽天のショップサイトで見た時は、すごくショックだった)、今調べたら、系列店のような似たお店に、今まで買っていた靴も置いてあったので、良かったです^^ 楽天で、「やさしい靴工房 Belle and Sofa」という店です。
ただ、ちょっとだけ値上がりしている・・・^^; まぁ、それにしたって高い靴ではありませんが。5000円くらい。幅広加工が700円になっているし(>細かいな!)


靴のサイズに困らないお嬢さんが、「春だから明るめのパンプスを」とか、「夏だから涼しげなサンダルを」(又は、今年流行のサンダル、ミュールを)、とか、「そろそろ秋だからブーツが出てきたわ〜v」とか言いながら、欲しい履物を買っているのと、どっちが高くつくか分かりません。
が、とにかく私はこういう足の事情なので、「靴にかけるお金をけちるな」と思っています。
長いなー。全部言いたかった事とは言え、説明が長いなー。
日記のタイトル、「車」と「メガネ」なのに「靴の話じゃん」って、皆思ってるよきっと(笑)そのとおりですが!!

長くなったから、車とメガネの話は明日にします(笑)

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年10月22日(土) 23:12

名古屋に遊びにいってきた

今日は、高速バスで名古屋まで行って、お友達と食事とおしゃべりしてきました。

駅前の東急ハンズを中心に、回っていた(ウィンドウショッピングをしていた)のですが、欲しいものは、たくさんありました。特に、ルクエのスチームケース!!温野菜が調理できるヤツね。
野菜は食べるのですが、生野菜のサラダが好きで、それは体を冷やすと分かっているのです。
でも、このルクエのスチームケースがあれば、料理下手な私でも、簡単に温野菜が・・・!
1回、ファミレスで、このルクエのスチームケースを使った、タイアップ商品のメニューを食べたのですが、それが、予想以上においしくてですね!!
それから、デパート等で見るたび、ほしいな〜ほしいな〜と思っているのです。でも案外、手に入れると使わないような気もするし、5000円以上するので、気軽に買えないんですよねー。まぁルクエの事はまた、おいおい考えます^^


おみやげ(?)に、今日遊んで下さった眞冬さんから、キティちゃんの靴下等を頂いてしまいました^^
適用サイズが23〜25センチなので、明らかに大人用の靴下なのですが、皆いつ履くのかな(笑)いや、私は派手めの靴下が好きなので、ビジネス以外ならいつだって使うけど^^
あとねー、知っている人は知っている、私も前に日記に書いたと思うんですけど、「グラソー ビタミンウォーター」という、ドリンクがありまして。価格は200円で、色も綺麗で、ビタミン等入っていて健康には良さそうなんですけど、いかんせん、好みが分かれる味のドリンクなんですよ。外国のジュースっぽいっていえば、分かるかな?(実際そうなんですけど)

そのパッケージに、面白いというかテンションが高いことが書いてあるのですが、味がアレなので、容器を揃えたいんですけど、気が進まないというか。(今だからじゃなくて、前からね)で、私はトリプルエックスという、中に紫のドリンクが入っていた、ラベルは黒の、1本だけ持っているのです。
そのビタミンウォーターの、ラベル部分9種類を、カラーコピーしたものを頂きました。種類増えてるそうで、失礼ながら、「こりないな・・・!」と思いました(笑)
このラベルが好きなのは、単に文面が面白いからだけじゃなく、今私がハマっている「恋戦隊LOVE&PEACE」という、ゲームの雰囲気にすごく似ているからです。最近加わったピンクのドリンクなんか(文面が、イイ人探してる話なんで)、「桃ちゃんだ桃ちゃん!」と、2人で騒いでいました^^ もう脳内で、だいさくの声でその文が読めるよ(笑)
※2012年の春にPSP化して、声優が岸尾だいすけさんなのです(ネタバレだけど、女装男です)
ああ、このドリンクはホント面白いなぁ。味が好きだったらダース買いするのに(笑)

そして私は、このコピーを頂いたときに、失礼ながら「全部飲んだんですか?」(えらいなぁ)と言いました(笑)
眞冬さん、ありがとうございました〜また遊びましょう〜!

written by lovebishop [旅行] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年10月21日(金) 22:00

デパートで服を買う

デパートに行ってきました。

私、おしゃれじゃない(センスがない)ってことは十分承知してるんですが、
「年齢が年齢なんだから、それ相当の格好をしないと」
とは、思っているんですよ。チープでポップなカジュアルが似合うのは、若いコだけです。
それで、このデパートの中に1軒だけ、自分の好きなショップがあるので、寄ってきました。
好きなだけで、別にお得意さんではアリマセン。
以前、そこで買ったブラウスを着て、その上に違う上着を着て(つまり首元しかブラウスは出ていない)店に行ったら、
「その中のシャツ、うちのですよね?ありがとうございます」って店員さんに言われて、ファッション業界の人の目の、なんと鋭いことよ!と思いました。

その時の店員さんではなかったのですが、それはもちろん良くて。
普段そんなに、服屋の店員さんに話しかけたりしないんですけど、「自分のコミュニケーション能力がどうなっているか」(=臆病になって、知らない人と話せなくなってないか)知りたかったのもあって、あえて積極的に喋ってみました。
「いつも同じような色、茶色とか緑とか選んでしまうんですけど・・・(どうしたら)」
「私、この店の服、好きなんです。肩が大きいもので、他の洋服だと入らないことがあって」
「このマネキンが着ているシャツ、ステキですけど、色と柄はこれしかないんですか?」
「この上着?コート?素敵ですけど、これの場合下(ボトム)は、何をあわせたらいいですか?」
とかね。ほんと、たくさん喋りました。何かのショップの店員さんに、こんだけ喋ったの、初めてだと思います^^
相手はそりゃプロですし、商売ですから、それぞれ、きちんと答えてくださいましたよv

特に、私が肩幅の話をした時に、「外国人体型のかたは」って言われて、「ああ、そういう言い回しするんだ」って思いました。別にそれはタテマエでも何でもなくて、そこのショップの服自体が元々、外国の服みたいな「型」なんですよ。だから好きなの、肩幅が異常に広い私としては。
サイズがある(肩幅が入る)、店員さんだって丁寧、そして私の年齢相応の落ち着いたデザインで、素敵だと思う服がたくさんある。どこをとっても最高ですが、唯一のネックが、品質相応のお値段。
モノが良くて長持ちするんですけど、いかんせん私の給料では、高い(と思う値段な)んですよー。
欲しかったものは、花柄のシャツ(8分丈)、Pコートみたいな上着、それに合わせるとイイといわれた(実際可愛い)濃いグレーのキュロット、グレーか黒のストライプのズボン、の4つですが、それを全部買うと10万円を超えるので、もちろん無理です(笑)つまり1着が3万くらいのブランドなんですよ。
まぁ、私が、オタクでもコスプレイヤーでもゲーマーでもなくて、趣味が「洋服を買う」だけの女性であれば、買うかもしれません。けど、オタクでコスプレイヤーでゲーマーですから、しょうがないです(笑)

せめてシャツがもう少し安ければ、シャツとズボン買っていったんですが、今回の選んだヤツだと2つ買えないので、悩みに悩んで、Pコートみたいな上着1つを買ってきました。デパートの商品券を21000円持っているのでそれを使って、残りはクレジット。(36000円の服でした)
少し高い服の方が大切に着ますし、実際ものが良いので、長く着られるから悪くはない買い物だと思います。
最後に、その好きなブランドが、私の好きなキャラと偶然、同じ名前だってことを公開して、終わります(笑)

KEITH(キース)
http://www.keithweb.jp/

written by lovebishop [買った物(お勧め)] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年10月20日(木) 23:57

頓服

単に日本語の問題なのですが(とんち問題とか、なぞなぞではなくて)皆さんは、「頓服」(とんぷく)って、ご存知でしょうか。
前に病院に行ったとき、先生が「ではこれを頓服で〜」と言い、正直その意味が分からなかったのですが、聞きそびれました。
で、薬局で薬を貰うとき、同じく薬剤師さんが、当たり前のように「これは頓服で」というので、「すみません、頓服という意味が分からないのですが、どういうことですか」と聞きました。「知ったかぶり」してかっこつけても、しょうがないですからね。

結果からいうと、頓服というのは、
「食後に飲む」とか「就寝前に飲む」とか、決められたときに服用するものではなくて、(私の場合は不穏時という)「必要になったら、飲む」という状態の、薬です。

今まで元気だったから(薬飲む機会が少なかったから)知らなかったのか、単に勉強不足で知識がなかったのか、一般的にも普及していない言葉だが、医学業界の人だけ慣れてしまって普通に使ってしまっているのか、分かりません。が、頓服というのはそういう言葉ですので、もし「知らなかった!聞いたことなかった!」って人がいましたら、覚えておくといいですね^^

それで思い出したんですけどね。私、数年前に「頭の体操」代わりというか、PCで漢字が書けなくなっているのがヤバイな!と思って、中学三年生程度の漢字のドリルを、やっていたことがあります。(数日前にも少しやりましたが)
そこに「大綱(たいこう)」>おおつな、と読んでその意味もあるが(その通り、大きい綱)、ソレではなくて、「たいこう」のほう。
という、問題(言葉)が出てきました。

私、アナタに、今まで一度もお会いしたことない、と思いました(笑)

読めるし書けるし、意味は知らなかったので調べて初めて覚えましたが、そんなによく出てくる言葉なのか、大綱。中3までに覚えるべき言葉なのか、大綱。私、30うん歳まで1回も見たことない(ように思った)のだが。
学生時代、国語は割と得意だったほうですが、「大綱」、習ったんだろうか?私がよそ見でもしてたのか

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨