月祈日記帳

2011年11月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2011年11月25日(金) 15:51

アンジェと、魔恋騎士団の話

コンプしてしまったので、「あのエンディングは〜」とか「あの展開は〜」とか、ネタバレ談義をしたいのですが、相手がまだいないので、ネタバレにならない程度の小ネタをちょこちょこ書いていこうと思います。
まず最初に、私はキーファーが好きですが(聞き飽きたでしょw)、キーファーが性格が悪いことは十分承知していたので(それを含めて好き)、
そのキーファーと(義務ではなく、好意で)お茶を飲んでくれる相手がいることに、心底驚いた!!
ええ!そんな人いるの!?って、失礼ながら思いました(笑)いつも自分の部屋で、1人でお茶飲んでるんだと思ってた。>お茶にはうるさいお貴族サマです 
ちなみに相手ですが、ユージィンです。その2人がテラス?だったかでお茶を飲んでいる、とヒロインが言っているのです。
それで、騎士団長のタイプは、下の3つのように分かれると思うのです。

A キーファー ユージィン ルノー
B カイン ショナ カーフェイ
C ジョヴァンニ ゲルハルト ウォルター

A レヴィアスを崇拝しすぎているタイプ
B レヴィアスを崇拝してはいるが、Aよりは偏ってなくて、自分の考えを持っているタイプ
C レヴィアスを崇拝してはいるけど、彼と出会わなくても、他に生きる道があったであろうタイプ

カーフェイもCかなーと思うのですが、333だとバランスがいいので、Bに入れました^^
だから、キーファーとユージィンは、お茶が飲めるのだと思います。
※キーファーが考えて、レヴィアスの許可が下りた謀略を、実際行っているのが月光騎士団(ユージィンの所)なのも関係していると思いますわ。
ちなみに、Cの3人はかなり仲良しです。(元々ジョヴァンニとゲルハルトが仲良くて、ウォルターはゲルハルトの弟分になったので、入る)
で、キーファーもユージィンも、ジョヴァンニが嫌いです(笑)
そういう、小さないざこざを、中立的な立場で止められるのが、カインです。このメンツだと、丸分かりですけど(笑)カインって(発売前の公式ブログの絵でも)メガネかけてる時があるんですが、どんどんエルンスト化していっています(笑)森川さんだからか^^
序盤で「ようこそ」って言うセリフの時に、ベルリバティの中嶋(学園ヘヴン)のこと思い出してみたけど、当たり前ですが、全然違います(笑)森川さんだと、もうちょっと愛想の良い言い方も出来るよね、抱月みたいな。(>薔薇木のキャラ。ハーフの小説家) だいぶ押し殺したというか、なんだろう・・・ずっと冷静な、重いものを秘めている、カインの話し方が好きです。
ユージィンって、とにかくルノールノー言ってるイメージがありましたが、ゲームでもそうではあるんですけど、暗殺者同士で気が合うのか、カーフェイとも仲良さそうだし、案外友好関係広い(笑)レヴィアスとルノーのことで頭いっぱいなんだと思ってた^^ 小野さんの声もステキですよ♪


魔恋の全体をやると(全体っていうか2週目?)、騎士団って案外皆わいわいやってんだな、って思って、嬉しくなりました。
アレだ、仲悪いとかケンカしてるとかいいながら、結局仲良い、神鳥の守護聖9人に似てる(笑)>聖獣も9人いるけど、もっと特殊だしさ

すごくマジメ ヴィクトール エルンスト ティムカ
割と、まじめ チャーリー メル
自由人 セイラン フランシス ユーイ レオナード

自由人、多いなー(笑)エトワで新キャラと呼ばれた3人って、それぞれホント自由人ですよね。
マジメ組5人で決めた書類にサインするだけで仕事終わるんだろ、首座のレオって(笑)ラクだな!!(笑)

written by lovebishop [ネオロマンスゲーム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月25日(金) 15:50

カマス

昨日、母が夕飯に魚を焼こうとしていたので、私は(多分カマスだな?)と思いつつも、
コレ何の魚?と聞きました。すると「カマス」との答えで、当たりでした。
そこまでは良いのです。母は、焼きあがったカマスを魚用の細長い皿に盛り付け、私のほうに
出しながら、言いました。

「食べられんかもしれん」

料理作って、そう宣言されたの初めてだ、衝撃的すぎる!!(笑)
アナタは食べられないかもしれないものを人に出すのですか、と言いたかったのですが(事実言いましたが)
正確なことを言うと、
「貰い物の塩干し?したカマスで、かたいから、食べにくいか、あまりのかたさに食べられないだろう」
という事だそうです。
我が家の食卓にカマスが出ることはあるのですが、それはいつも生のカマスを焼いたもので、干したカマスを調理したことは、無かったそうなので。
うちの母、何でも貰ってくるタチですが、「自分がいらないと分かっている」ものまで貰うので、困ったものです。せめて、いらないものは断るようにしたら、と言ったのですが、
「一回断ると、もう物をくれなくなるので、いつも貰うようにしている」
らしいです。
その考え、分からなくもないです。
コレを誰かにあげたい。(無料で。誰かに引き取ってほしい)その場合、言って、断られるかもしれない人より、「”あの人”に言えば、絶対貰ってくれる!」という存在が周りにいたら、すぐその「あの人」のところに持って行きますよね。その、「あの人」になりたい(なっている)らしいです。
だから、母が、「随分、懐かしいカンジのカーディガン着てるなー、今まで見たことなかったけど」と私が感じたら、それは100パーセント、誰かから貰ったカーディガンです。
「私は着ないけど、○○さん(>母)着る?」と言われて、貰ったんでしょう。
着るものに無頓着なのと、ものを長い間取っておくのは、親両方、夫婦揃ってのことらしく、
「靴下と、シャツは、穴が空いたら捨てること」
と、だいぶ長い間結構布教(?)しているのですが、靴下は何とかなってるんですけど、シャツは穴開いてるのに、着ていることもあります。
さすがに我が家でも、今現在は、穴あきシャツを着なければならないほど貧乏ではないと思うのですが、これは何なんだ、価値観の違いか・・・!!
父の靴下の薄さ(長年履いて薄くなっている)にも随分、そうだな・・・もう15年くらいかな・・・気になっています。しかし、薄いのに穴はあかないので、ずっとそのままです。
父の日とか誕生日とかに、まめに靴下を贈っているのですが、効果はありません。まぁ、これは理由は分かっているんです。父は極度に暑がりなんです、だから薄くなってしまっている靴下が涼しくて、イイんでしょう。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月24日(木) 12:02

コンプリート!

「アンジェリーク魔恋の六騎士」コンプリートいたしました!
スチル・ムービーはもちろん、バッドエンドも、全選択肢も見たよ^^

ゲーム、コンプしたの久しぶりーというか初めてじゃないかな?(薔薇木だって4枚スチルが空かなかったんだけど、その微妙な差が分からないので、諦めた)
まぁ、ゲームとしてはラクなので、やる気と時間があれば、魔恋は、コンプは簡単です。有るルートが○と線で表示されてるし、どこでもセーブできるから、やり直しは簡単だしさ。

私は元々キーファーのファンですけど、やっぱりキーファーのルートが、後半の戦略(作戦)が、他の人と違うので、そこが面白かったなーv
ということで、一番好きなルートは、やっぱりキーファー編かな。これは、プレイする前から1番だとは、思ってたけどね(笑)私、尋常じゃないくらいキーファー好きだからなぁ^^
魔恋の発売とか関係なく、半年に1回はキーファーの話してたと思うし(笑)
キーファーは、一般的に私の苦手とする貴族階級のキャラですが、彼が何故、主人公を「下賤」と称したり、妙に「階級」にこだわるのかは、ルートやると分かります。>早い話がコンプレックスなんですね。
だってレヴィのもとで、貴族出身だとわめいてても、イイ事ないもの(笑)>レヴィは皇子だしさ
キーファーが偉そうなのは(貴族階級出身というよりは)自分が古株だからでしょうねー。

カインもキーファーも、レヴィアスの「参謀」ポジションなんですが、
カインが、本来の意味での「参謀」、戦略とか一緒に考えたり案を出したり代わりに指示したりする役割で、キーファーは、「謀略」担当です。
ココで(キーファーの声は平田さんだから)タイバニのネタ(〜なほう)を書こうかと思いましたが、それはあまりにも、恋戦隊LOVE&PEACE的に空気が読めない状態になるので、やめましょう(笑)
「カイン、あなたは甘すぎなんですよ」
というキーファーのセリフが耳に残っていますが、彼らはそういうバランスだと思います^^ まるで、神鳥の光と闇のように^^

そしてここで皆(キャラ)が案外、ニ人称を使い分けているんだなーということに気がつきます。キーファーだと、最初ヒロインは「おまえ」「娘」ですが、後半だと名前で、カインのことは、最初から「あなた」と呼んでいます。※元々、言葉遣いは丁寧な「ですます」で、サディストという変わったキャラです
ジョヴァンニやゲルハルトのことも、「あなた」だったかは覚えがないなー、出てこなかったのかもしれない。あ、でもドラマで「あなた」って言ってた気がする。
ショナは自分のことを「僕」というので、ヒロインのことを「君」と呼んでいますが、ルノーに対しても「君」だったと思います。さすがに年上組まで君って呼ばないと思う・・・あなただったかなぁ。
騎士団長内は「敬語」は人によってあるんですが、名前は全員呼び捨てなので。名前読んでることが多いんですよね。
ちなみにジョヴァンニだけ、君主のレヴィアスのことを、そのまま呼び捨てにしています。(ほかの8人、ヒロイン、もちろんヒラの団員も)様つけてるのに。
一番、敬語というか言葉遣いが正しいのは、ユージィンです。彼の「かしこまりました」がきっちりしてて、イイ。キーファーは表面上丁寧(ですます)だけど、言葉遣いは不遜ですからね(笑)

そーいや1コ、ゲーム内で残念なことを思い出しました。キーファーが(レヴィに何か言われて)「とんでもございません」って言ってるんですけど。
言葉としておかしい・・・前、クイズ番組でやってて、私も最近知ったとこですけど、
「とんでもない」は、「もったいない」みたいに、ひとかたまりの言葉なので、「ない」の部分を
ありませんとか、ございませんにして、
「とんでもありません」「とんでもございません」
という風に、変換できる言葉では、ナイ。「もったいある」って言わない(存在しない)のからわかるように、最初4文字と、ないが離れて、ないを変形させることは出来ない言葉なんです。
なので、「とんでもない」を丁寧に言う場合は、
「とんでもないことでございます」
だったかな。
まぁこれもそのうち正しい言葉として(言葉の流行として)、定着していくんでしょう。
今、誰も、「ありがとうぞんじます」と、言わないように。
有り難い事だと思う、をへりくだっていうと、「ありがとうぞんじます」なんだけど、時代劇か、現代の人間だと、数十年前に、黒柳徹子さんが言ってた(TVのVTRで)のしか、聞いたことない。


急に言葉批判になってしまいましたが(^_^;)ごめんなさい。
私あんなに好きな薔薇木だって、移植するたびに「まだ誤植がある・・・!!」って怒ってるんですよね。気になるタチなら、添削の仕事にでも就けばいいのに(笑)


もう1回魔恋の話に戻りますが、限定版に設定原画集がついているので、見てたんですけど、そこにキャラの身長と体重が載ってるんですよ!!
年齢は「小説 黒き翼のもとに」でも公開されているんですが、身長(と体重)を、キャラの絵の並び具合とか調節するのに、設定したんでしょうねぇ。まーとりあえず全員分書き出しますよ。(年齢は知ってる人もいるかと思うけど、一応ね)

カイン    29歳 180センチ 68キロ
キーファー  27歳 180センチ 65キロ
ジョヴァンニ 24歳 176センチ 57キロ
ユージィン  21歳 178センチ 58キロ
ショナ    15歳 165センチ 48キロ
ゲルハルト  22歳 193センチ 85キロ
カーフェイ  27歳 180センチ 63キロ
ウォルター  18歳 173センチ 60キロ
ルノー    13歳 161センチ 51キロ
(ヒロイン  17歳 158センチ 47キロ)

レヴィアス  28歳 187センチ 72キロ


乙女ゲーのキャラの、全体的な体重の低さに関しては、もう何も言うまいと思っているので(というか、アンジェの時にもう随分書いたので/笑)別に良いんです。
「比較論」で言わせていただきたいんですけど、
同じ身長で、カインよりもキーファーのほうが、3キロ軽いのが気に入らない!!!
何の差だ!カインの長い髪の毛の分か!(笑)
参謀2人は普段レヴィの横についていますが、(先鋒として戦いに挑むのは、いつもジョヴァンニの隊と、ゲルハルトの隊)、不足だったらキーファーの隊が出ます。
つまり、カインも腕は立つんでしょうけど、彼よりは肉弾戦に向く回数が多いんですね、キーファーは。
部下の隊員にも厳しいし(詳しくはゲームで/笑)
そんな、言い方悪いけど文官みたいなカインよりも、キーファーが3キロ痩せてるのが納得いかないのです・・・!カーフェイも180だけど、彼、隠密だから絞ってるんでしょう、それは分かる。
ゲルハルトが193あって、あの体格で85キロなのも「乙女ゲーだなー」と思うのですが、何故乙女ゲーのスタッフは、男性キャラの体重をも、軽めに設定するのでしょうか。
(ヒロインが細いのは分かる、それは乙女の夢だからだ!/笑)
重めにしておいたほうが「細く見えるけど筋肉質なのね、ステキv」みたいなことは、思わないのでしょうか(笑)少なくとも、私は思うのですが。
私だったらゲルハルトの体格で、身長193あれば、最低でも、95キロにはしておきます。本当は100オーバーにしたいけどね。

ちなみに今調べたんですけど、ハンマー投げの室伏選手は、187センチで、99キロですよ。
故ジャイアント馬場さんが(身長は209センチ)、あんなにガリガリというか痩せて見えるのに、体重が135キロ以上あったことをご存知でしょうか。骨が重いんですよね、骨が。


私は、オリジ創作のキャラの中に憲兵隊がいるんですが、
がっしりとしたカンジのウィルヘルムは183センチで、92キロ
しまったカンジのエドワルド(憲兵にしては背が低いのを気にしている)170センチで67キロ
見た目にもかなり細く、「食べてるのかお前?」と心配される、文官タイプのクリストファー(177センチ)は64キロ
元々軍医で逮捕術等は苦手であり完全な補佐役で、身長は188センチと高めのリッテルは、75キロ
ここまでは、男性です。
で、主人公のシルバーは178センチで「服入れて72キロだ」と言っています。

他の話のキャラですが、身長が205センチの戦士(剣士)の男がいて、「体重?145キロくらいかな」(あまり測る機会が無い)>歳は22、名はグラディウス
そして又別の話で、38歳の男、服の仕立て屋で198センチのソウマは体重が110キロくらいです。
全体的に重いでしょう、「夢見てない」って言ってください(笑)


オリジの話にそれましたが、キーファーがカインより3キロ軽い、妥当な案というか考えが思いついた方は、ぜひ教えて下さい^^ 太ってるんなら納得できるんだよ・・・あいつ美食家だから。
それまでは、カインの銀髪が異常に重いってことにしておきます(笑)

written by lovebishop [ネオロマンスゲーム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月23日(水) 22:13

青汁

家に、貰いものの青汁が残っているのですが、それこそ5年くらい・・・それを今から飲んでいこうと思います。まだ賞味期限内ですし。CM良くやってる、有名な青汁なんですよー。
ちょうど食欲落ちてるので、栄養バランスとるのにもいいし。

体質変わったらしく、コーヒーで眠れなくなったりするので、代わりに、前好きだったハーブティー飲んだり、青汁飲んだりしたいと思います。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月22日(火) 21:42

戦闘服と日常服

そういえば!!私の知りたかった「言葉」が昨日、ある対談に載っていることに気づいたんですよ。
遅いよ!ってカンジなんですけど、昨日見たので^^
ガールズスタイルという乙女ゲーの情報サイトで、
プロデュース大野さんとシナリオ・監修の美鳥さんのインタビューが出てましてね。
見たい方はここですよ。
http://www.girls-style.jp/special/angelique/

インタビュー自体も、面白いんですけどね。
私が知りたかったのは、騎士団のメンバーが衣装を2つ持っていて、
例えばレヴィアスだと、鎧なのと、もっと軽装で黒でまとまった私服?を持ってるんですが、
それを「何服」と呼ぶか、なんですよ!
バージョンですね、もちろん気にしているのはコスプレイヤーだからですね!(笑)
対談によると、「戦闘服」と「日常服」です!!
キーファーのアレ(片方が半そでって、デザイン画期的すぎるだろ!な緑の服)が「戦闘服」なのは、プレイ中にヒロインが「戦闘服に着替えてきたんだ」って思うところがあるので知ってたんですが、
戦いの無いとき中で着ている服が「何服」というのか、知りたかった!!
日常服なのだ!!
満足です!しかしキーファーの日常服、もっさり、イエ、ゆったりした、カーディガンかセーターか知りませんが、
また微妙なの着やがって・・・!と思います(笑)※私はキーファーのファンです
でも、私が思うに、ウォルターだけ、日常服と戦闘服の、差はないと思います。
日常服に、防具足したのが戦闘服です、きっと。
そう考えるとゲルハルトも、日常服に、上着を着たのが戦闘服の状態だと思います。
(限定版についていた、設定原画集を見ながら書いています)
・ウォルターだけ「戦闘服」が無いのは、入ってきたのが遅いのと、本人に、きっちりした服装をして戦闘に臨むという考えがない、
少年だからだ
と思ってたんですけど、ゲルハルトも同じ事をしているので、考え方を改めて。
・ゲルハルトは、全部着替えるのが面倒くさい
・ウォルターは、ゲルハルトにならっている

だと思われます。
まぁ、よく見ればルノーも、いつもの服(日常服)に茶色のローブを着たのが戦闘服なんですけど。

なので確実に着替えているのは、
・レヴィアス
・カイン
・キーファー
・ジョヴァンニ
・ユージィン

で、
・ショナ
・カーフェイ
は、戦闘服を上から着ることも出来そうなシルエットですけど、着替えてると私は思った。
個人的にユージィンの、日常・戦闘とも少し肩を出すというオシャレ?が気になります(笑)
あとカインとショナが、日常服でも首のトコだけ防具ついてるのが、カッコイイです。

今更何をというカンジでしたが、アンジェの衣装もえの話でした^^

written by lovebishop [ネオロマンスゲーム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨