月祈日記帳

2012年01月10日の記事

2012年1月10日(火) 22:42

だいぶ前から思ってたこと

だいぶ前から思ってたことがあります、紅茶に関して。
いや、紅茶が出てくる作品(小説等)に関して、か。

「オレンジ・ペコでいい?」
みたいな表現があると、
「それは茶葉の大きさだろう。品種は何なんだ品種は。」
と思います。書いている人も、紅茶詳しくないなら、ダージリンあたりにしておけばいいのに・・・。

あと、これはアンジェのロザリアの好物でもありますが、
「ロイヤルミルクティー」
ってありますでしょう。それは「和製英語」なので、ロザリアとかが言ってると、かっこ悪いよ・・・!と思います。気取ってるつもりなのかもしれないけど、逆効果だよ!と思います。紅茶か、ミルクティーでいいじゃないか。駄目なのか。その場合の「紅茶」は、品種は何かの問題か。

もう、ダージリンでいいじゃないか(ダージリンの肩持つやつ/笑)

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年1月10日(火) 22:31

ベースボールゲーム

前に「覆面算にハマっている」って書いたと思うんですが、まだやっています。最近は、ある1問が解けなくて、それをずっとやっていました。
「ずっと」というと語弊があるのですが、ある日数十分考えて、分からなかった。なので次の日また考える。また保留。そういう状態で、5日ほど考えていました。

前に日記に書いたとき引用したサイト
http://www.manabu-oshieru.com/
学ぶ教える.COM
は、覆面算の問題の答えと「解き方」が載っているのですが、今見ている

http://www1.odn.ne.jp/haru/sansu/hukumen_01.html
「haruのデータルーム」算数のところの覆面算のトップです↑

には、問題と「答え」しか出ていなくて、解き方が載っていないんですよ。
で、「どうやって解くのか」が分からないので、答えだけ見ても楽しくないですから、ずっと悩んでいた(自分なりに解答法を考えていた)わけですね。

↑のサイトに

デュードニーが1924年に作ったものですが、覆面算の例として、最も有名な問題です。

 SEND
+ MORE
------
MONEY

というのが載っています。
センドモアマニー、もっと金を送れ、ということですか。英文はどうでもいいのですが、これは何とか1日で分かったんですね。次のページの、

BASE
+BALL
-----
GAMES

このベースボールゲームズ(ス?)がわかんなくてですねー。今日やっと解けました。スッキリ。
これはBAの部分被ってるから、その分何か省略できたりするんだろうけど、それが分からなくて、フツウにG→B→Aの順にあてていきました。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年1月10日(火) 22:17

犯人を書かない

東野圭吾先生の「どちらかが彼女を殺した」と「私が彼を殺した」を読みました。正確にはこれ、昨日の話ですけど。

どちらとも犯人が最後にしっかり書いてない仕様なので、そりゃ当時クレームの電話きたはずだわ、と思いました(笑)もちろん、読者に考えろってことなんですけど、私は文庫版なので、袋とじの解説を読んで、ようやく分かりました。
しかも「どちらかが〜」は説明1回で分かりましたけど(2択だから)、「私が〜」は、1回読んでも分からなくて、説明を2回読みました^^
ええ、説明っていっても「ヒント」なので、そこから考えて答え(犯人)出さないといけないんですよ。

見事な作風だとは思いましたけど、やっぱり、刑事が謎を解いていくのよりは、「なんか、もやもや」します(笑)加賀恭一郎シリーズで、最初の「卒業」と次の「眠りの森」、4番目の「悪意」は、加賀がきっちり説明してくれるんですけど。私は今のところ、「新参者」が一番好きかな。(東野先生のガリレオとか、他のシリーズも合わせて)

前に、「加賀にアベちゃんのイメージが特になかったんですが」って私は書いたと思うんですが、それは、加賀の外見の描写が少ない「悪意」から、読んだからだと思います。
「卒業」から見ていったら、身長180センチ、彫が深い、浅黒、何かスポーツをやっていたのか、肩幅が広い(>と他人が感じている)、歯が白く、あれで笑われたら参る女性もいるだろう(>と他人が感じている)剣道6段の腕前、茶道もたしなむ。

そんな設定だったら、ふつう、テレビ局の人、アベちゃんをキャストにすると思います(笑)逆に、他に誰がいますか?って思いました^^
やっぱりシリーズものは、1番から読むべきだったか・・・まぁ「悪意」も、すごい話だったけどさ。

借りられるものは借りる、というスタンスでいるのですが(だから「悪意」は借りた、私の家にはない)、「麒麟の翼」と「マスカレード・ホテル」は、図書館のネット予約状況を見ると、当分回ってこないので、大人しく(?)注文しました。ハードカバーは高いし、場所とるからキツイぜ・・・!でも、好きだから読む。

written by lovebishop [本・読書] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨