前に「覆面算にハマっている」って書いたと思うんですが、まだやっています。最近は、ある1問が解けなくて、それをずっとやっていました。
「ずっと」というと語弊があるのですが、ある日数十分考えて、分からなかった。なので次の日また考える。また保留。そういう状態で、5日ほど考えていました。
前に日記に書いたとき引用したサイト
http://www.manabu-oshieru.com/
学ぶ教える.COM
は、覆面算の問題の答えと「解き方」が載っているのですが、今見ている
http://www1.odn.ne.jp/haru/sansu/hukumen_01.html
「haruのデータルーム」算数のところの覆面算のトップです↑
には、問題と「答え」しか出ていなくて、解き方が載っていないんですよ。
で、「どうやって解くのか」が分からないので、答えだけ見ても楽しくないですから、ずっと悩んでいた(自分なりに解答法を考えていた)わけですね。
↑のサイトに
デュードニーが1924年に作ったものですが、覆面算の例として、最も有名な問題です。
SEND
+ MORE
------
MONEY
というのが載っています。
センドモアマニー、もっと金を送れ、ということですか。英文はどうでもいいのですが、これは何とか1日で分かったんですね。次のページの、
BASE
+BALL
-----
GAMES
このベースボールゲームズ(ス?)がわかんなくてですねー。今日やっと解けました。スッキリ。
これはBAの部分被ってるから、その分何か省略できたりするんだろうけど、それが分からなくて、フツウにG→B→Aの順にあてていきました。