2012年1月22日(日) 22:01
映画の「ロボジー」を見てきました。内容はまぁ、予想通りだったんですけどね。私としては、ひじょーーーーに不満な点が、1つあります。
映画の中で、主人公のおじいさん(ロボットに入っている)が、コスプレイヤーに会うシーンがあるんですけどね。そこがですね。
いやこう書くと、1シーンしかコスプレイヤーが出てきてないように思われますが、結構出てまして。でも、そこはいいんですよ。
タクシーに、コスプレイヤーがそのまま(衣装のまま)乗り込んで、アフター(映画の中では「打ち上げ」)に行くのです。
そんなことしないから!!!!!!
そんな、衣装で帰るなんてマナー違反する人は、ほんの一部だけだし!!
しかし、タクシーの中で、主人公のおじいさん(ニュー潮風という名前のロボット)/シエル(黒執事)コスの女性/「ニュー潮風」のコスプレをしている男性 が3人が、ぎゅうぎゅうづめになって乗り込んでいる
というシーンが、映画のラストまで響くので、そこは無視できないんですよ。
でも、メカみたいな造形ブツでも、単に服の人でも、普通着替えるから!!そのままで、アフターに行ったりしないから!!
コスプレという文化が、ヘンに少し普及したので(秋葉原などで)あの映画を見た人が、「コスプレイヤーって、打ち上げに派手な格好のままで行くんだ」って誤解されたら、どうしよう・・・と思いました。
その点があったので私は素直にこの映画を楽しめませんでした(苦笑)
5点満点でいうと、3点くらいでしょうか。
惜しい・・・もう少し、使うんだったらきちんと、コスプレイヤーのことを理解して、利用してほしかった。上にも書いたけど、ラストまで(コスプレイヤーに会うことが)響くので、演出的にどうしても使うのなら、タクシー内じゃなくて、更衣室前で名刺を渡すとか!!
written by lovebishop
[テレビ・映画]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-