月祈日記帳

2012年02月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2012年2月11日(土) 19:44

逆転裁判

映画の逆転裁判見てきました。実は原作のゲームが好きなんです(全部やってませんけど)エンターテイメント性が高いから映画に向いていると思いますよ、面白かったです。

母が「麒麟の翼より面白かった」と言うので、麒麟の翼ファンとしては微妙なところですが(笑)しかし矢張の中尾さんだっけ、配役ぴったりだと思いました(笑)

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年2月10日(金) 19:14

豪雪だしなー

週末の準備を全部したんですが、あまりにも雪がひどいので、電車が走るかどうか心配です。

1回新潟のイベに行こうとして(コスイベではなく、同人誌即売会のほう)荷物送ったけど(搬入ってやつだ)富山→新潟間が走らなくて、切符の払い戻しに並びました。いつだったかなー。9年位前かな。
送った荷物(本だな)は電話して、着払いで戻してもらったんじゃなかったかなー。

その時は、即売会に1人売り子参加なので、行けなくても別に良かったのですが(※元々いつも、大して売り上げがない。1冊も売れないときもある)今回は違うからなー。
富山はちょうど、JR東日本と西日本の間に位置しているので、調べるのも大変です(笑)切符買うのも、苦労することがあります(アレは買えてアレは買えない!とか)

今見たら、JR西日本のほうは雪で運休があいついでいるようなので、明日も雪なら、そうでしょう。
JR東日本によると、上越新幹線はきちんと動いているようです。
問題は、富山から越後湯沢までだ。(新幹線乗り換え駅) 最近、長岡で乗り換えてくださいってアナウンスもあったけど。(2回経験した)
そうすると、本来長岡から新幹線を乗る人の分、席がうまっているので、オーバーに言うと200パーセント乗っていることになります。

とにかく、行けるかどうかだな。あと帰ってこられなくなるのも、まずい。
土曜は遅刻厳禁の合わせだし(私ほとんど遅刻しないけど)、
日曜は自分主催の撮影会。雪は降るのは分かっている、その程度だ。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年2月9日(木) 22:00

特典メモ

アニメイト
ドラマCD 「燃えろ!あかべこプリンス!」

HMV ONLINE ※限定版のみ
ドラマCD 「思い出コツコツ」

エミック通販
ドラマCD「3Xの日常」


アリスNET
ドラマCD 「激突!漢道!」

ステラワース
ドラマCD 「鑑賞!耐久映画!」

メディアランド
ドラマCD 「開幕!紳士講座!」

ブロッコリーオフィシャルストア
ドラマCD 「戦慄!地獄の就職フォーラム!」


描き下ろし特典
中央書店コミコミスタジオ
オフィシャルイラストレーター榊先生描き下ろし「青山玲士&吸血怪人ジュテーム」図書カード

ネオウイング
オフィシャルイラストレーター榊先生描き下ろし「猿飛黄平&妖怪怪人ウルフ」A4サイズポートレート

エミック通販
いまじん(マジカルパック販売分)
オフィシャルイラストレーター榊先生描き下ろし「黒峰継&ゼータ」図書カード


アニメイト限定セット
特典内容
・恋戦隊LOVE&PEACE THE P.S.P.ささやきCD スイートシチュエーション編
・オフィシャルイラストレーター榊先生描き下ろし「赤木風太&機械怪人ダーク」デ ジパック仕様パッ

EMIQ限定ハートエナジーMAXセット

特典内容
・オフィシャルイラストレーター榊先生描き下ろしA3タペストリー
・オリジナルマグカップ

written by lovebishop [恋戦隊LOVE&PEACE] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年2月8日(水) 21:33

揃ってきた!!

シングルCDverのエルンストのコスをするのに小物を集めているのですが(ケータイのモックアップとか)水色のズボンは染めを失敗したけど偶然見つけたいし、案外ない黄色のネクタイも、楽天で見つけたので注文しました。
緑のシャツが1年くらい探したけどなくて、これは染めました。綺麗な若草色です。もとはユニクロのシャツ。

あとは前髪だなー!手にかけてる上着も大事だけど!!

written by lovebishop [コスプレ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年2月7日(火) 17:46

映画を見たのですが

京極先生の、魍魎のハコ(カタカナですみません)を全部読んでから、その映画版を見ました。

ダイジェストか?

と思う展開でしたが、しょうがないのかもしれません。
ちゃんと映画にするには、ロードオブザリングみたいに3部作にするしかない(笑)2時間では、あの話は全部終わらないよ。「姑獲鳥の夏」の映画版は、割とよく出来ていた(というか許容範囲だった)んですけど。

私は、京極先生の本のページ数だと(例えとして東野先生の作品を比べると)読むのに3倍かかりますが、もし本の代金が、3倍しない(2倍とか)だったら、コストパフォーマンスが良くて、いいと思います(笑)
ただ、持ち運びに手間取るからなぁ〜そこがどうも。


東野先生の「プラチナデータ」が映画になるそうなので(来年?再来年?)、どうせいつか読むから、買いました。私は帯に「映画化!」と書いてあって、「踊らされている!!」と見えても、気にならないタチです(笑)だってソレで買ったんだし。
「マスカレード・ホテル」も出たばっかりの頃は、王様のブランチとか出てたよねー。確かに面白かったですよ。

「マスカレード・ホテル」の前に、「ウィンクで乾杯」という、東野先生の20年前の小説を読んでいました。カセットテープとか、豪華な車に電話がついていたりする所が、時代を感じます(笑)しかも主人公の女性がコンパニオンなのですが(パーティーとかに呼ばれて、お酌等をする職業の女性。そういう事務所に所属している)、コンパニオンの職業は今もあるでしょうけど、今では、コンパニオン女性メインで推理小説は書けないだろうなー、と思いました。ああ、バブリーvv


私は東野先生は(内容もさることながら)タイトルをつけるのが上手だなーと思っているのですが、「ウィンクで乾杯」は、雑誌に載っている時は「香子の夢」だったそうです。(香子は主人公の名前)
前読んだ狂言誘拐の話「ゲームの名は誘拐」も、雑誌の時は「青春のデスマスク」だったそうです。>「青春のマスク」という言葉は小説内に、ゲームの名前として、出てくる

そうか、最初から、ばっちりした名前をつけて書き出せたわけじゃなくて、やっぱり少しずつ、上手になっていったんだなぁと思いました^^
「新参者」なんてそのままだけど、イイタイトルついてるなーって思ったもの。

written by lovebishop [本・読書] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨