月祈日記帳

2012年02月01日の記事

2012年2月1日(水) 23:54

雪道を歩いて考えたこと

最近雪ばっかり降ってますね、H18年も豪雪だったらしいのですが、それぶりだそうです。そーいや6年前大雪だった気がする。

「雪道を歩いて考えたこと」とたいそうなタイトルがついていますが、実際考えていたことは、くだらないことです(笑)いや、くだらないというと、そのマンガに悪いけれども。

私は今(オタクにしては)そんなにマンガを読まないほうですが、子供のころは、それなりに読んでいました。で、3コ上の兄がいたからか、どうも「懐かしい」と思うマンガが、ばっちりの世代と5歳くらいずれているんですよね。
アメトーークが好きなので、DVDを借りてみたり、動画を探したり、録画したのを見たりいろいろしているんですが、以前も見た「キン肉マン芸人」をもう1回見て、面白いなぁ〜と改めて思います。
ギャグマンガだからですかね。ギャグでスポーツ(プロレス)マンガですよね。また、テニスの王子様の先輩ですね(笑)

アメトーークでマンガが取り上げられることはよくありますが、私バキは読んだことないんですけど、他は大体分かります。男塾の回も面白かったわ!!
ちなみにマンガじゃないけど「昭和プロレス」も分かります(笑)

マンガでやるならそろそろ「福本伸行」芸人やってほしい。いっぽ譲って「カイジ」でもいい。それかもう「アカギ」。水島先生くくりか、または「ドカベン」もお願いしたいなぁ!!!

・・・そう考えると、好きなマンガも偏っているなぁと思います(笑)

自分が昔ハマっていたマンガ、と思うと、
茶畑るり先生の「へそで茶をわかす」(掲載誌:りぼん)と、
なにわ小吉先生の「王様はロバ」(掲載雑誌:週刊少年ジャンプ)
です。この2つは好きだったなー。
へそ茶は、作者が14歳でデビューしているので、絵は決してうまくないのですが、ギャグがよかった。「りぼん」に載ってるの勿体なかった(笑)「王ロバ」は、逆ポールポジションなので探しやすかったですね、ギャグはシュール系かもしれませんが、私は大好きでした。


あと最近思うのは、デジカメが安くなったので、デジタル一眼レフを皆フツーに持っている時代でしょう、レイヤーが。
だから今こそ「究極超人あ〜る」のコスをするべきだと思うのですが、いかがでしょう。(そういっておきながら、自分が出来るキャラが見当たらないけどね/笑)

ミクシィのコミュに入っているのですが、6回(6ヶ月。月刊誌だったので)で打ち切りになったけど、「聖カモミール学園マーガリンPI」という
マンガも、大好きでした。猫の擬人化のマンガで、ミステリーなんですけど。(こういうとよく分からないと思いますが「名探偵コナン」みたいなものを、猫のキャラがやっていると思って下さい)


前から言ってますけど「臨機応変マン」の原くんマスクのコスをするまで死ねないと思っているので(笑)イトーヨーカドーの紙袋を作ろうか思案中です(もうないのではないか?あのハトの飛んでいる紙袋が。地元にイトーヨーカドーがずっとないので、分からないんだけど)


この日記に出てきたマンガおよび漫画家のことが、いっさい分からなくても、オタクとしても、非オタクとしても大丈夫です、心配しないで下さい(笑)

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨