<< 前のページ
| 次のページ >>
2012年3月27日(火) 21:33
東野先生の「宿命」を読みました。おぉ、すげぇ宿命!事件(殺人)は大したことないけど、話の裏に隠された宿命が驚きました。面白かった^^今日は「手紙」読んでます!
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年3月26日(月) 17:30
昨日母がケイタイをスマホにしたけど(私は持ってない)、今日、メールは送れるが、受信できないと言って、ショップで聞いてきたらしい。失礼ながら、思った通りの展開だ(笑)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年3月25日(日) 20:00
恋戦隊のホワイトデーの短編やってるんですけど、「ゆゆゆ の ゆうめいじん」ってまた、懐かしいネタ放りこんできたな!何だこの乙女ゲー!誰狙いなんだ!とよく思います(笑)でも好き!
written by lovebishop
[恋戦隊LOVE&PEACE]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年3月25日(日) 17:25
久しぶりにピクシブを見たら、空シスのアンソロが4月に出るそうで・・!
出てから通販しようかと思いましたが、忘れてたり売り切れたらイヤなので、今のうちに、とらのあな(に委託される)で予約しておきました^^
公式男女カプのアンソロが出るって嬉しいなー!さすがタイバニ!!
公式男女カプって同人で書くひとがいないのか、あんまり本出ないんだもの!!フリオデとかギゼサイの本あったら買うのに!!
written by lovebishop
[タイバニ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年3月25日(日) 17:22
半年くらい前から母が、自分のケータイをスマートフォンに変えたいと、ことあるごとに言っていました。(私の母は今、59歳です)
なぜスマートフォンにしたいのか、私はサッパリ分からないので、大分ほっといたのですが、今日ついにスマートフォンに、代えてしまいました。
スマートフォンって、それでやりたい事がある人が持つべきで、
・主に電話(しかもかかってくる方が多い)
・メールは、すごくまれに
・写真は、ほとんど撮らない
・ケータイでサイトも見ていない
母が、スマートフォンにする必要性が思い浮かばないのですが、本人が持ちたいというのですから、しょうがありません。(ちなみに私と父は普通のケータイ、別所帯を持っている兄は、スマホと普通のを2台持ちです)
今まで3000円前後しか払ってなかったのに(>電話代ね)最低8000円は払うことになります。
それに電池の減りは激しいし、絶対いらないと思うけどなー。
私スマホ触ったこと無いから、質問されても答えられないしなぁ。(今まで、母とほぼ同じ機種を使っていました。その場合母の疑問点が、私のケータイで解決することが多いから)
まぁ、電話代が月8000円なんて普通のことだから、いいんだけど。>私はそれくらい払っています
さて、仮充電しかしていないので(家で充電してください)と言われて、家で充電しようとしたんですが、
母のケータイの充電コード、一部傷んでて、危ないんですよね。
しかし、充電コードは今回貰えなかったので(スマホ用の台とそのコードは貰いましたよ、勿論)ドコモのポイントで、充電コードって買えたかなぁと思いました。(本体代金とか修理代にはあてられる。あとグッズ)
それで調べたんですが、充電コードって無いように思います。
そのかわりイイものを見つけました。5000ポイントで「電気ケトル」に交換できるんです。
少し前から、電気ケトルというものが欲しくなりましてねー。
楽天探したら、安いのは2000円くらいで売ってるんですけど、CM流れてるようなものは、13000円くらいします。ちょっとだけ、お湯を沸かしたいことってあるんですよね!
特に最近、紅茶飲んでるものですから。(前はコーヒージャンキーだったので、コーヒーメーカーで沸かしていた)
私も、自分のドコモポイントをどうしようかと思っていた所だったので、ちょうど良かったですv
充電コードの件が片付いてませんが、上に書いたように私も同じドコモなので、充電コードは私のも使えるから、いいでしょう。
ウグイスの鳴く声が聞こえます。
近所に1軒だけ、庭に梅の木のあるお宅があるので、そこに来ているのだと思いますが、最初ヘタなのが笑えます(笑)
一般的に「ホーホケキョ」といわれますが、よく聞くと「ホー ホキョケッ」と言っています。
それもそう鳴くのは後半で、最初は「ホー」とだけとか「ホケホケ」言っています、本当ですよ(笑)
そう鳴くのはオスだけなので、そこで十分練習してから、よし!(うまくなった!)と思ったら、メスのいるところにいくんでしょうね^^
しかし毎年、そのお宅に、違うウグイス(だと思われる)奴が来るのは、「あの家の梅は、練習するのにちょうどいい」と、ウグイスの世界に広まっているのか、不思議です(笑)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>