2012年5月29日(火) 21:40
うちにある冷蔵庫は、冷蔵の部分にあるタンクに水を入れておくと、自動的に下の冷凍室に氷が落ちて、できる機能がついています。
しかし最近そこだけ壊れたらしく、氷ができなくなってしまいました。冷凍庫の機能は保たれているんです、冷凍食品入ってますから、冷凍室が壊れたら、分かります。
私はまだ特に、氷が必要なことはないんですが、父が暑がりなもんで、すでに飲み物に氷を入れているので、氷が出来ないと困るようです。
しかし冷蔵庫の「自動で氷が出来る」部分が壊れたくらいで冷蔵庫を買いなおすのはもったいないし、洗濯機や乾燥機のほうが壊れているので(笑)買うとしたら、そちらが先です。まー冷蔵庫もそこそこ長く使ってるんですけどね。
「兄ちゃん(※私の兄)が就職したときに買ってくれた」と母が言っていたので、それが本当ならば、もう15年は経っているということでしょう。そりゃどっか壊れてくるところだよ(笑)
ちなみに氷は、ケースを買うという単純な方法で解決しています。
「壊れるまで使う」って言葉があるけど、うち、壊れても使ってること多いからなぁ。貧乏くさいっていうか、性格(性質)だな^_^;
私としては、乾燥機を壊れたまま使っていると火を吹くことがあるので、やめてほしいんですけど。>前に上司が言ってた
買い替えに踏み切れないのは今、洗濯乾燥機になっていて(一体型)高いってことですよね。二桁だもんな〜(10万円以上)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-