月祈日記帳

2012年06月13日の記事

2012年6月13日(水) 22:02

幻水1・カナック製作記

講習は予定通りに終わって、電車で帰ってきました。
自分の部屋が暑いので(夕方なのに31度もある!)、窓あけましたが、まだ室温がさがりません。
私の家は1階は涼しいのですが、2階は当然熱があがるわけで、窓がしまっていると、異常に暑いです。
夏になると衣装製作のペースが落ちるので、今のうちに少しでもやっておかないと、と思って、幻水1のカナックのブーツカバー作ってました。

私はブーツカバーは「作れる」のですが、どうも作業として好きではないです。なんか、テンション上がらないんですよね。面倒くさいじゃないし・・・よくわかんないんですけど、嫌いなんです。
カナックの、緑の靴?の上に黄色のラインが入っていることなんか誰が気づくんだよ、と思いながらバイアスを縫っていました。黄色のバイアスが余っていたからであって、無かったら私でもつけません(笑)

カナックは湖賊です。(海賊みたいなもの。それの湖版)話しかけると「こんちは」という(逆を言うと、「こんちは」としか言わない)のですが、私はそれをゲーム中、20回は聞いたと思います(笑)
聞きたかったわけではなくて、始まるはずのイベントの戦闘がスタートしないので、何故だろうと思って何度もトライしていたのです。「公式ガイドブック完全版」って名乗ってるのに、攻略情報が間違ってるんだぜ!

湖族3人の合わせを見たことがありませんが、それはレオナルドがコスするの、難しいからだと思います。
親分のアンジーは案外人気ある。
同じく、幻水2のアンネリーの楽団の3人の合わせがあまり無いのは、アルバートの用意が面倒くさいからだと思います。ピコはカンタンだよ。

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年6月13日(水) 22:01

うどんチャンス

100均のダイソーは「ザ・○○」とコーナーを銘打っているので、
ザ・○○というと、ダイソーっぽく聞こえます。(かなり本末転倒な説明のしかたですが)
mixiアプリの「たのしい!みん顔生活」というゲームでは、
フルーツチャンス、マイミクチャンス、ゴールドチャンスと、チャンスチャンスいうので、
やっているうちに、チャンスという言葉が好きになります(笑)
私は、実生活でうどんが食べられる機会を、「うどんチャンス」と呼んでいます(笑)
あと、みん顔ではパンジーを揃えた時に、「パンジーコンボ」というボーナスポイントが出るのですが、その「パンジーコンボ」も、声に出して言いたい日本語です。(※斎藤先生の本には出てきません/笑)
パンジーコンボって「ワンツージャンゴ」に似ています。>ワンツージャンゴは、漫画のワンピに出てくるフレーズ

私は今日、金沢に出張だったのですが、目的の講習は昼からなので、10時まで家に居て大丈夫でした。(寝坊するという手もあるけど、いつもの時間に起きた)
そこで、10時にうどんを食べました。テーブルマークの冷凍食品のさぬきうどんは、1分でゆであがるのに、とても美味しい。1分ってすげーといつも思います。※ちなみに朝食は、6時半にすでに食べています
それで高速バスに乗って、12時15分くらいに金沢に着いたのですが、一緒だった上司が昼を食べていなかったので、うどん屋さんに寄りました(笑)ええ、もちろんうどん食べましたとも^^
私は普通のあたたかい(す)うどんを食べたのですが、その店のメニューに、

いなりうどん
きつねうどん

と書いてあって、「違うものなのか・・・!」と思いました。
※「いなりうどん」の言葉自体は、金沢駅のそば屋で過去見かけたが、富山より関西よりなので、きつねとたぬきを間違えられないように、いなりうどんと書いているのだと思っていた
いなりときつねは何が違うのだろう、と思いましたが、検索したら、石川県の食べログの、その店自体の「いなりうどん」画像が出てきたので、とりあえず謎は解けました。見たいひとは、食べログ調べて下さい(笑)

written by lovebishop [うどん] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨