<< 前のページ
| 次のページ >>
2012年3月27日(火) 21:33
東野先生の「宿命」を読みました。おぉ、すげぇ宿命!事件(殺人)は大したことないけど、話の裏に隠された宿命が驚きました。面白かった^^今日は「手紙」読んでます!
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年3月23日(金) 21:00
東野先生の「ある閉ざされた雪の山荘で」読みました。ベタな話かとおもいきや3重の仕掛け。帯に書いてある「超大技炸裂!」が格闘技みたいだけど、その通りです^^
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年3月7日(水) 21:00
東野先生の「回廊亭殺人事件」読み終わりました。面白かったー!
話の流し方(現在だったり、回想シーンだったり)が上手。プラチナデータより面白かったです^^(まぁ元々路線違うけど)
帯に映像化の情報が書いてあるけど、おばあちゃんの状態も常盤さんがやるのかな??
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年3月6日(火) 21:00
東野先生のプラチナデータ、読み終わりました。
案外、あっさりしている。先生の話には珍しく、犯人も意外ではないし。
映画はもちろん見に行きます〜トヨエツ氏が刑事役かな??
あとは文庫本を4冊買ったので(東野先生の本の)、1日1時間ずつ読もうと思います。最初は何にしようかな〜!!!
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2012年2月11日(土) 19:49
東野先生の「聖女の救済」を読み終わりました。ガリレオシリーズです。
物語の焦点が「どうやって毒をしかけたか」にかかっているのですが、そんな方法か・・・!という話でした。よく考えたなー。
そして読み終わってから気づく、タイトルのうまさ。
「ゲームの名は誘拐」を読んでいるときも思ったのですが、東野先生の本には「福山雅治」という芸能人の名前が、そのまま出てきます。何か、取り決めでもしてるの?(笑)いや、ガリレオの湯川役だから、ヘンな話じゃないんだけど、他の芸能人の名前は、もじってあったり、まったくの創造だったりするのに、いきなり「福山雅治」って出るからビックリするんですよ(笑)
ガリレオシリーズだけならともかく、「ゲームの名は誘拐」は単体だし。
そのうちアベちゃんも出るのかな(笑)
written by lovebishop
[本・読書]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>