月祈日記帳

<< 前のページ | 次のページ >>

2011年11月4日(金) 19:29

7巻買いました

急に「聖☆おにいさん」が読み返したくなりまして。(それは、仏教者の方の本を、図書館で借りた影響なのは明確ですが)
6巻の最後に、7巻2011年7月発売予定!って書いてあったので、
「わー、随分遅れてる(出ていたのに気づかなかった)!」
と思いました。本屋に行って購入してきたら、奥付が10月になっていたので、事情で遅れたのかな?
まぁいいです、私は今日、7巻を読みました。1〜6と同じように、面白かったです。
そして前、「するんだったら、ウリエルのコスしたいなぁ」と、自分が言っていたのを思い出しました(笑)
7巻、ウリエル少ししか出ていませんが、ネタとしてはイイトコどりだと思います(笑)
特にアレとアレと・・・ウリエルのネタばかり気になります(笑)キャラとして好きなんでしょうね。

元気になったら(元々やりたかったキャラや衣装もありますけど)あれもこれもやってみたい、と、
逆に貪欲になった気がします(笑)ウリエル、つり目だからなぁ・・私やって似合うかなぁ??(もう考えてみる)

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年9月8日(木) 22:45

斉藤一

突然ですが私は全般的に歴史にうとく、成績も悪かったです。
歴史というか、地理や公民など社会が全部ダメだった。
どんだけ歴史がダメかというと、新撰組と忠臣蔵の区別がつかないくらいダメでした。(さすがに、今は分かるけど)

さてそんな私が「斉藤一」という人物を知ったのは、オタクらしく、「るろうに剣心」です(笑)歴史に詳しくなくても、沖田とかの名前は知っていたのですが、「斉藤ってひとがいたんだな」と思いました。
※しかし、るろ剣の斉藤一は、(アニメでは)最初藤田五郎として出てくるので(史実を知らない身としては)どこがフィクションで、どこが実際の話からひっぱってきたのかよく分からず、出会いとしては良くないと思うのですが(笑)
とりあえず、アニメるろ剣の藤田五郎が好きだったのです。


さて、私は戦国時代だと光秀が好きなのですが、前にも書きましたけど、二次作品で、どんな風になっていても、大丈夫です。
戦国無双みたいにカッコイイ人でも、戦国BASARAみたいにクレイジーでも、殿といっしょみたいに、マジメな苦労人でも好きです(笑)


斉藤サンに興味を持ったので「無頼」というマンガを読みました。
今Cureで検索してみたら、レイヤーさんは1人で画像は1枚だった!マイナーか! 新撰組のマンガです。主人公が斉藤一なのね。
このマンガの芹沢鴨先生が、また、びっくりするくらい美形なのです。ほんと、見てびっくりしろみんな(笑)他のキャラもそこそこ整った顔立ちなんですが、芹沢先生だけ別格です。
なおウィキペディアでは、このマンガが唯一、芹沢鴨を美形に書いている作品、と書かれています(笑)

そーいや思い出したんだけど、前にウィキペディアの斉藤一のページに写真が出ていて、「あー、斉藤さんって写真残ってる人だったんだ」と思ったのですが、今見たらありません。違う人だったのか(笑)肖像画も残ってないというしなー。


で、本題ですが、「風光る」というマンガの斉藤一が大好きです。このマンガ、少女マンガなのね。イイ意味で、ベタな少女マンガです^^
主人公女の子なんだけど男装して新撰組に入るのね、ありがちだろ(笑)
外見としてはだいぶもったりしてて、薄桜鬼の斉藤さんとかと比べ物にならないんだけど(笑)かなりイイ男です^^

そんな風光るの合わせが来年3月頃に出来そうで嬉しいで〜す。
私が斉藤さんでいいのかな!嬉しくてニタニタしそう!!^^

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年9月3日(土) 21:37

ビックリマン

mixiアプリのゲームに「ビックリマン」が出たので、やってみました。ルールとかは、「陰陽師」と全く一緒なんですけど。(覚えなくていいから、楽)

私はアリババが好きなので、もちろん初期キャラをアリババにしました。
アリババいいよね、不運で(笑)>笑うところ?

私は一般的にいうビックリマン世代ですが、シール自体はそんなに持ってなかったです。経済的な理由で。
お金持ちのコは、箱買いとかしてたんだよ!ダメ、よくない!(人気があって、普通お店で一人3コまでとか、数が決まっている。でもツテがあったりして、箱で買う人も結局いる)

多分皆と違うところは、ビックリマン以外のこういうゲーム類(ビックリマンよりマイナー)も知っていることだと思います

・秘伝忍法帳
・ガムラツイスト(ガム)
・らーめんばあ(>ベビースターラーメンみたいなスナック)
・ネクロスの要塞(チョコ菓子)
・ゾンビハンター(ソーダアイス。ひどい名前/笑 メインはFCのゲーム)

特に、ネクロスの要塞チョコ好きだったな〜。フィギュアとカードが入ってるんだけど、遊び方全然わかんないの(笑)でもお菓子がおいしかったので、よく買ってました。あと、ビックリマンチョコも菓子として好きだった。
今でもシールいらないから、菓子として販売してほしいくらい好き(笑)


デイリーポータルZのヨシダプロさんの記事も面白いのでぜひご覧下さい^^
「ビックリマン以上にビックリな昔のシールたち」
http://portal.nifty.com/2010/07/18/a/

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年7月24日(日) 21:12

アカギ!

アカギというマンガが好きです。でも私、マージャンは分かりません(笑)
マージャンは知りませんが、福本先生のマンガは面白いです。面白いというかなんていうんだろう、引き寄せるみたいな?

昨日から、ケータイで読むコミックでアカギを読んでいたのですが、今日はマンガ喫茶で続きを読んできました。マンガ喫茶に行った最大の理由は、「風光る」の続きが読みたかったからなんですけど。>これは30巻まで全部読みました。
アカギを17巻まで読みまして、続きが気になったのでパピレスで20巻まで読みました(笑)しかしまだ、鷲巣編終わってない!
コミックスは24巻まで出ているそうですが、そこでも鷲巣編終わってないそうなんで、まぁいいか。


しかしアカギ、怖いくらいかっこいいですね。クール。
最初の13歳時も何だと思ったけど、6年後の19歳も「何だ」と思います。鷲巣老人が「狂人」って言ってるけど、そのとおりだ!!(笑)

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年7月6日(水) 22:25

岩鬼正美のすごさ

前々から思ってるんですけど、乙女ゲーって何で全員美形なんでしょうね、
美形がいてもいい、でも全員美形だと、その価値が薄れる!
私的には、

すごく美形 2人
まあまあ 4人
普通(地味)2人
個性的2人

くらいが、いいですね。ワンピのウソップとかドカベンの岩鬼とか、顔がハンサムってわけじゃないけど、魅力的な男、入れといてほしい。

さて、その岩鬼ですが、すごいよなーと思うことが多々あります。
まぁ元の漫画読めばよく分かるのですが(笑)ドカベンも大甲子園もドカベンプロ野球編も長いので、説明します^^
まずコレは分かりやすいと思いますが、岩鬼、プロ野球編の話の中で結婚したときに、ヤフーニュースに出ました。
漫画のキャラなのに(笑)
あの、7段だか8段だかしかない、トップ記事に出ていました。その頃私はプロ野球編を読んでいなかったので「あー岩鬼結婚したんだー」と、ソレで知りました(笑) 他にもメインキャラ結婚してるんですけど、それは私はウィキで知りました。


もう1つ、岩鬼の驚異的な体力の話を、他の野球漫画と比べてご説明したいと思います。
「Mr.Fullswing」という漫画があります、掲載誌は少年ジャンプ。野球のギャグマンガですね、後半マジメに野球してたけど(笑)

そこの黒撰高校のネタなんですが、
ボールが高くあがって、落ちてくるのを待っている時間すら惜しい、という時に、サードがショートに向かって「馬になれ!」と言い、(ショートは実際そうして)ショートの背中に登って、サードがボールを取る。というシーンがあります。
その時、サードの小饂飩(こうどん。>名前)は、スパイクを脱いでいます。そりゃそうですよね、野球するときの履物って、底とがってますもんね。


さて、明訓ですけれども(>ドカベンの、主人公たちの高校の名前)
ボールが高くあがって、落ちてくるのを待っている時間すら惜しい、という時に、サードの岩鬼はピッチャーの里中に、自分の背中に登って取れという支持を出し、自ら台の格好をします。
そのサード岩鬼の背中をけってピッチャーの里中はボールをとりますが、里中、スパイク履いたままです。
さすがの岩城も声出してましたが(1コマね)、その後は元気です。
すごいでしょう(笑)普通のひとだったらすげーケガすると思いますが、さすがに岩鬼です。


もちろんドカベンが先で、ミスフルが後なんですが、ミスフルの作者の鈴木先生は、ドカベンのネタを結構持ってくるので、「それはオマージュなのか?」「訴えられたらどうするんだ」と思っていました。恋戦隊もパロきついけどさ(笑)
上のボールの取り方以外に、悪球打ち(のメガネ)だとか、リズム打法も、ちょい危ないなー。私、ミスフル大好きなんですよ。大好きなんですけど、このドカベンとのカブリ、いらないー。チクタクバンバンとか、懐かしいネタてんこもりのギャグが好きでした。


ま、そんなわけで岩鬼正美のすごさでした^^

written by lovebishop [アニメ・漫画・声優] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨