<< 前のページ
| 次のページ >>
2010年3月28日(日) 20:53
キクの衣装の続きをやりました。雨が降るような気がしたんですけど、塗装もしました。私はいつも、皮をホームセンターに売っているスプレー塗料で染めてしまうんですが、こうすると元の皮の色の分、渋い赤になるので、ソレが好きなのです。
しかし皮が足りないな〜パーツ分は終わったけど、一番広い胴に貼ってないのに、もう残り少ない。最悪胴だけ直接スプレーか。
LandreaallのドラマCDの、2と3を買いました。2と3はカイル・タリーズが出ています。
カイル・タリーズが、ちょっと好きになりました(笑)しかしあの、キザで女性に優しくて貴公子で、キラキラしている(※CDという音媒体でも、キラキラしている)男、コスしたら、私似合わないだろうなぁ〜と思います^^>リクエストがあったので、もう1回考えてみた
2が「アカデミー七不思議」の話で(ドッペルゲンガー)、3が「アカデミー芸術祭」で、劇をやることになった話です。特に3がウケた。ライナスの言動とか、あとやっぱりカイルとか(笑)
ファンなら聞いてイイと思う^^ 私、思ったよりランドリにハマってるなって思いました(笑)
バトンでも答えようかな。
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年3月25日(木) 22:43
「殿といっしょ」のOVAを見ました。本編が30分で特典が40分。本編短っ!そして予想通りの出来!やっぱり殿いつは、原作(マンガ)が一番面白い。
「GACKTといっしょ」には、ウケました。これ狙いでアニメ見てもいいかも(笑)アニメになったら、色が不明だったキャラの色が判明すると思ってたのに、全然そんなことはなく、しょうがないので、島津次男の服をあのままにしておきます。
声に関しては、成実をスギ(杉田智和)にする必要性はあったのか?と思います。←押し殺してるから、スギだって分かりにくい
ランドリのドラマCDが3枚存在するのですが、とりあえず1枚目を購入しました。そして聞きました。
聞く前からキャストだけチェック済みで、イイ配役になってるなぁと思ってたんですが、さすが、六甲@津田健次郎の声に痺れる。イイ声だ。
ツダケンさんっていったら、テニスの乾で知って、(今でもソレしか知らないんですけど)テニスのアニメで、乾が「聞きたい?」って言うところがあったんですが、
普通「聞きたい?」って、そんな言い方で言わないだろ。
と思っていたんです。何て言うんですか、色気?表現難しいんですけど、特殊な言い方なんですよね、乾の声って。
乾おいといて、六甲の静かな口調がピッタリだと思いました。あと、DXの鈴村さんもあっている。DXの、ひょうひょうとしてクール、という性質がよく出てた。
あと、ライナスの諏訪部さんもイイと思う。イイ声だ。諏訪部さんって言えば(テニスの)跡部だけど、普通に男前の声ですよね。別に、幻水5のキルデリク例に出してもいいけど、跡部の方が分かりやすいそうだからね(笑)
スギのルーディーは、キザでちょっとオバカなところが、声質にあっていると思います。スギは細いから、キャラ自体も痩せたキャラのほうが似合うんだよな。(と私は思っている)
竜胆は平川さんなんだけど、平川さんって人よさそうな声ですよねぇ。声だけじゃなく、本人も優しいんだと思うんだ。ネオロマのイベントで、ずっとニコニコしてるもの。私ネオアンやってないんで、ゲーム的に全然知らないんだけど、平川さんの人のよさそうな笑顔だけが印象に残っています^^イイ声だ。
イイ声だって言いすぎだと思うけど、タイトルに書いておいたから、遠慮はしない(笑)
あ、あとランドリのドラマCDは、内容も良かった!オリジナルストーリーなんだけど、くだらないし明るいし。
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年3月7日(日) 22:36
ワンピースの映画の動画を見ていました。チョッパーが仲間になるエピソードのヤツ。ここはマンガで読んでたので知っていますけど、当然アニメオリジナルのところがありますよね、だってロビンと、えーと船大工なんて名前だっけ・・・が、本当は仲間になってないから。矢尾さんなんですね、声。
ここは泣けるエピソードだって分かってますが、分かってて号泣してました。これは、映画館に、見にいけない(笑)家でよかった!!
ワンピースとか、ブリーチとか実は好きなんですけど、あまり話題にあげません。テニスだって案外好きです、途中までだけど。
話それましたが、やっぱりチョッパーはかわいいですvv大好きだーvv
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年1月29日(金) 22:35
あまり知られていないように思うのですが、あーさんのファンです。「知ってるよ!佐咲、あーさんのファンなんだろ!」っていう方いたら、ありがとう(笑)
有名な声優さんなので特に説明いらないかと思いますが、私が彼を好きな理由は、「声質」というよりは、
「自分の好きなタイプのキャラが、
ぱっとみ愛想はいいが、内心何を考えているのか分からないタイプ
であるがゆえに、そこから石田彰サンに繋がる」
と言ったほうがいいと思います(笑)
まぁともかくあーさんのファンなんですな。しかし、ガンダム種とかは見たことがないです(あまり、アニメ見ないので)
さて、石田彰氏が出ている乙女ゲーでオススメがあるので、その話をさせていただこうかと。(ここが本題だ!)
古いゲームなんですが、「ファンタスティックフォーチュン」というゲームがあります。そこにあーさんは、ヒロイン役で出ています。
ヒロイン役の声優です。大切なことなので2回言いました(笑)
乙女ゲーというのは、女性主人公でステキな男性と恋愛をシミュレーションする目的のゲームですが、ファンタスティックフォーチュンには、ヒロイン(主人公)が3人いまして。
中性というか、思春期に性別が決定するという種族のキャラクター役です。名前はシルフィス。
ゲームスタート時に性別ナシですが、男性とエンディングを迎えると、女性になります。(←スチルくらいですけど)
私はこのゲームで、彼は天才だなと思ったのですが、
シルフィス以外のヒロインでプレイしていて、シルフィスに合うと、ちょっとだけ男っぽいのです、声が。
その差がよく出せるな・・・!!と思うのです。まぁ最初の時点で、男性で乙女ゲーのヒロインがピッタリなところで尊敬したけどな(笑)
私がこのファンタスティックフォーチュンに出会ったころ、仕事で失敗しては、へこむ毎日でした。
その時ゲーム中の、「明日も頑張りましょ」というシルフィス(あーさん)の声に、どんだけ助けられたことでしょう。しみじみ思い出します。
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年12月21日(月) 21:26
世の中、擬人化ばやりです。国だけでなく鉄道の擬人化があると聞いたときに、そう思いました。
さて私が知った(調べた)時には、(有名な)同人マンガだったと思うんですけど、この間コミックフラッパー買ったときについていた下敷き、殿いつの裏面、青春鉄道ですね(←あおはるてつどう)
ということはもう同人ではなく、商業誌掲載ということか。(もちろん同人の本も出してらっしゃるのかもしれないけど)
私、電車も路線自体もツボではないんですが、しいていえば古い駅舎は好きです(笑) この間NHKのTV見てて思いました(^^)
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>