月祈日記帳

<< 前のページ | 次のページ >>

2006年11月14日(火) 22:00

クインティ

今日は、仕事中に「クインティ」のBGMが頭を離れなくて困りました。別にプレイとかしてないのに、変なの。ナムコのゲームです。良作だから、何か次世代機に移植すればいいのに。

クインティって(タイトルですが)主人公(カートン)の妹の名前でして。カートンの家、5人兄妹なんですけど、兄3人と妹に恋人をさらわれる、という何だかカワイソウな男です、カートン(笑)ガンバレ四男。
でも一番偉いのは、その旅についてきてくれる、カートンの友人(2Pのキャラ)だよ!パートンって言うらしいが。


いきなりエンディングの話なんですが、兄3人を倒したあと、クインティと対決です。で、勝つとカートンは、めでたく恋人ジェニーと再会するのですが、その時クインティは、泣いています。
これね、ゲームを1人でプレイしていると、カートンとジェニー、そして泣いているクインティ それだけなんですが、2人同時プレイだと、2Pのキャラ、カートンの友人:パートンが、クインティをなぐさめるような格好で、立つんですよ。

いい男だパートン!

イイ人すぎる!命がけの戦いに、無償(多分)で付いてきて、中身は兄弟ゲンカなのに文句も言わず。

佐咲よーすけは、パートン&クインティを応援します。←マイナーとか言うな

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年1月18日(水) 21:27

ネクロスの要塞

昔ブームだった「ビックリマン」は知っている人が多いと思うのですが、私は「ネクロスの要塞」が好きでした。
※チョコレート菓子で、人形とTRPG的なカードが入っている
知名度は雲泥の差ですが。あんまり売ってなかったし。マーシナリーばっかり出てました。あと「黄金のリンゴ」。遊び方がよく分からないのが、ポイントです。

あとゾンビハンターですか。毒々しい色のアイス(アイスキャンディー)。これもあんまり売ってなかったけど。
同名のFCゲームがありまして、ゲーム中アイスキャンディーで体力を回復するという、とっても画期的な設定です。「ゾンビハンター」という名前のアイスも、食欲をそそらないけどな(笑)
OPの画面で、マイク(←この時点で古い)に息を吹きかけると、ろうそくの炎の絵が揺れるのです。ゲーム自体はそんなにバカじゃないと思います。普通の横スクロールアクションです。

バカさで言えば「覇邪の封印」に勝るものなし!

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2005年10月28日(金) 00:00

気分がイイ

今日は割と気分がいいぞ!多分、夕食を食べたからだ!思わず「私のゼニガメあげるから〜」と、昔ポケモンのCMに流れていた歌を歌ってしまいます。←古い

ナムコは「アプリキャロット」という(有料の)ケータイゲーム配信サイトをやってるんですけど、そこにVIPゲームとして、「キングオブキングス」があります。VIPゲームというのは、登録してもすぐにダウンロードできなくて、2ヶ月待たなくてはならないという、もったいつけたゲーム。今日、そのキングオブキングスをDLしてきたんですが、面白い!これは面白いよダンナ!(誰?)
私はキングオブキングスがファミコン時代から好きなのですが、そしてファミコンカセットのコレも持ってるんですけど、うまくプレイできないんですよ。理由は、おそらくセレクトボタン。キングオブキングス、自分のターンが終了したら、終わったよ〜ってことでセレクトボタンを押してメニューを出すんですけど、ファミコンのセレクト(とスタート)ボタンってゴムで出来てるから、ABに比べて劣化が早いんですよね。だから、押せないというか、きかないんですよ、アタシんちのファミコンのセレクトボタン。だからやりたかったのに、ガッカリしてたんです。あー、キングオブキングスのジャンルはシミュレーションRPGです。名前、長いけど何て略すのが一般的なんだ、キンキン?愛川欽也さんですか。
ともかく、このキングオブキングスをケータイでプレイするのにハマりそうです。今までは、時間つぶしに「もじぴったん」(パズル)をやるくらいだったんだけど、コレはイイ。
↑でゴムって書きましたけど、初期のころはAとBボタンもゴムで出来てたんですよ。で、よく取れたもんです。ボタン1コでも「エキサイトバイク」はプレイできたからAにしたりBにしたりして、遊んでたな〜。以上、ファミっ子な佐咲でした。

とにかく何か「本」が読みたくなったのですが何もなかったので、いつ買ったんだかすでに不明の、”「野菜・果物」早わかり事典”を読んでいます。しおりによると、これを全部読んでないはずなので。肥満解消には蕎麦とか書かれてます。アタシ蕎麦好きじゃないんだけど、これから食べようかなぁ(笑)あー、本欲しい本。←読みかけの本が多いはずなんだから、探して読みなさいよ(^_^;)

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2005年8月28日(日) 00:00

過食になっている

まずいなぁ・・・気をつけないと!

寝ていたら、親戚のおじさんが来るから起きろ、と起こされました。すでにイイ時間だったんですけどね(9時半くらい)昨日早くに寝たのに、どうしてそんな時間まで起きなかったんだ・・・。部屋を見るかもしれないから、片付けろと言われて、できるだけ片付けます。自分で言うのも何ですが、非常に片付けがいのある部屋です(苦笑)これでも、昨日片付けたばっかりなのに・・・っ!!まー、片付くのは良いことだと思います。

おじさんが帰った後、映画を見にいきました。「容疑者室井慎次」。感想は、真下〜より「ちゃんと出来て」いますが「すごく面白い映画か?」っていうと、ゴニョゴニョ・・・って感じ。悪くないけど、2回見たいとは思わない。うちで、レンタルしてきた「約三十の嘘」も見ましたよ。これは割と面白かった。でも、2回見なくてもいい。
今日面白かったことは、「戦国BASARA公式ガイドブック」くらいですね(笑)>1コ前の日記参照 ゲーム自体はやってません。

昨日の夜、ファミコンを探しました。なかなか見つからなかったんですけど(引っ越し前に箱に入れたまま、その箱がどれか分からなくなっている)捨てたわけはないので、どこかにあるはずだ!と粘りました。時間かかったけど、ありましたよ〜。めちゃくちゃ黄ばんでるんですけど、うちのファミコンは現役です。アダプターもあった。ただ、RFスイッチが分からない!前もあったなぁ、こういうこと。結局、どうしたんだっけ?兄貴につけてもらったんだったか?
自分の部屋のTVにはファミコン用のRFスイッチがついているはずなのに、引っ越したときにTV取り替えてるから、今の部屋のTVにはRFスイッチがついてないー!ショックです。「信長の野望 戦国群雄伝」の、明智光秀に会いたかったのに(笑)>あっさりした顔の美形でカッコイイんですよ、光秀。あんまり織田軍ではやらないんですけどね、だって織田軍、強すぎてつまらないんデス。群雄伝は、ショボイ武将(失礼)で天下統一するのが面白いです。アタシは本願寺光佐が好き。(>この人は、あんまりしょぼくないけど。お坊さん)コーエーの定番シリーズの群雄伝は、ファミコン版と同じなのかな〜。

ネオロマンスアラモード用の荷物をつめました。でも王崎のジャケット、まだだ。←遅いよ!!王崎のウィッグの形を作っていて、コントに出てくる、ニセモンの外国人みたいだと思いました(笑)ヘボい王崎になること、間違いなしです。スミマセン・・・。ディアの髪は結ってもらいました〜。あぁ、今度のイベでは知らない方にもアタックして、写真いっぱい撮らないとな!

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2005年6月11日(土) 00:00

アプリキャロット

昨日メロンパンを食べたのですが、1年前に北海道(函館)に行った時も、ひたすらメロンパンを食べていたので(日記参照)「進歩がないなぁ」と思いました(^^)
やっと雨が降って、涼しいですよ。散髪に行ってきました。職場が暑いので短くしてくださいとお願いしたんですが、マジ短いです。別に気にしてるわけじゃないんですけど、土浦梁太郎より短いかもしれない。モデル(タレント)でいるじゃないですか、はなさんっていうひと。彼女みたいな感じ。(あんなにおでこ出してないけど)

今日は久しぶりに勉強しました。しかし選択したのが少し易しすぎたかもしれない・・・。テキストを「声に出して」読んでみたのですが(そのほうが、頭に入るから)昔、演劇部のときに台本読んでた時代を思い出しましたよ。やっぱり私のパソは「時代」が出ないんだな。そんなに変わった言葉か?

そして悩んだあげく、ナムコのケータイゲームサイト「アプリキャロット」に入ってしまったのですが。ケータイでやるゲームといえば、パズルとかテーブル系が向いていると、私は思ってます。「スーパーワギャンランド」やってみたけど(これは、アクションです)操作性が、イマイチ。でも、ワギャンはボス戦が楽しいので好きだから、やる。ボス戦がね、しりとりとか神経衰弱とかなんですよ。←結局テーブル系が好きなんだ(^^) 「マッピーdeパズル」というのがあって、何かと思ったら、「バイナリィランドじゃん!」と思いました。※正確には、バイナリィランドは鏡合わせに動くんだけど。アタシこの手のパズルがダメで、バイナリィランドも、1面もクリアできないんですよ(笑)↑のマッピーdeパズルは、1面はクリアできたけど。(つまり2面が分からなかった)
あとは「源平討魔伝」があって、笑いました。源平討魔伝というのは、ファミコンで発売された時、何故かボードゲームみたいにカードとかコマとか付いていたゲームで、そのせいで、フルセット揃っているのが難しいゲームの1・2を争います。もちろんライバルは「覇邪の封印」ですけどね!
※覇邪の封印はRPGで、ゲームに、マップやフィギュアが付いていた。破邪と間違えられてることが多いけど、「覇」邪なんである。私のサイトの名前:「月の民に祈る」と「にげあしのたね」は、この「覇邪の封印」の用語です。でも別に、プレイはオススメしない(笑)
アタシこの間、源平討魔伝のフルセットが安かったので、オークションで買ってしまいました。邪魔なだけなのに(^^)

ファミコンはこの間20周年を迎えたので、いわゆる「ファミコンスキー」は、当時10歳〜だったとして、30歳〜35歳くらいです。CMでも、それくらいのタレントが出ているし。私ぐらいがファミコン世代的に、一番下です。(つーか女性の場合、例え同年代〜少し上でも、興味持って「やって」ないと、ファミコン知らないし)そう、私ゲーマーなんだけど、レゲーマー(レトロゲーマー)だから、ハヤリのゲームは分からないんだ!FFは、4しかやったことないし!DQは3までだ!(3までがファミコンです)

明日、東京は曇りだそうで。嬉しいな。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨