月祈日記帳

<< 前のページ | 次のページ >>

2005年2月25日(金) 00:00

終わった

足の爪を切ると、必ず「覇邪の封印」を思い出す佐咲よーすけです。何でかというと、足の爪って手の指の爪ほど早く伸びないので、手2回に対して、足1回くらいの割合で切るでしょう?それが、覇邪の封印の、「剣を直す:鎧を直す」割合に、似ているんですよね。だから。
※覇邪の封印はRPGですが、戦った分、武器と防具が磨耗する(ので鍛冶屋に直してもらう)という、とってもリアルなシステムを導入しています。アタシはこのゲームが好きで、前やってたサイトも、今やってるサイト2つも全部、このゲームの言葉からサイト名を取っています。はっきりいってバカゲーなんだけど、クソゲーでは無い。アホなだけ(^^)
こないだ、同じ土浦コスのお友達のRさん(名前出していいか分からないので、とりあえずイニシャル)に「覇邪知ってますよ!いいですよね!」と言われて、ものすごく嬉しかったです(笑)直接言われたのは初めてだ、しかもそれがコルダ繋がりのレイヤーさんから聞けるとは、思ってもみなかった。
だからと言って私は、覇邪の封印のコスはしないけど(笑)アーガスは鎧だしメディアはビキニだし、ガイとトレモスはおっさんだし。←いや、おっさんなことは別に気にしないたちではあるが。4人パーティで、紅一点のメディアの体力が、一番多くなるんですよ、変わっているでしょう?あと、残りの3人の男性のうち2人がヒゲはやしてて、パーティのヒゲたくわえ率50パーセントっていうのも、変わってます(笑)

のんびり、はじゃふー(覇邪の封印の愛称。といっても使っているのは私だけ)のネタなんぞ書いているのは、衣装製作が終わったからです。オメデトウ自分。一応、将臣(遙か3)もマリー(幻水)も完成した。忘れ物がなけりゃあいいけど。将臣なんか、一式着てないので心配(^_^;)
帰ってきたら今度は三都の衣装、仕上げなくちゃならないんだけどさ。あとは最低、将臣のズボンは直そう。武器も作りたいけど、技量的に無理かもしれない。>時間と材料があっても。

とにかく、26日はめっちゃ楽しみな遙か3合わせなので、興奮して眠れないかもしれません(笑)衣装終わらないんで焦ってたけど、じっくり遙か3のレイヤーさんが撮れるんだから、楽しまなくちゃ!それがメインなのよ!

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年9月10日(金) 00:00

覇邪の封印

相変わらず、今日の天気が分からない私です。別に、自宅にこもりっきりの仕事してるわけじゃないのに。

昨日は、あんまりにも「寒かった」ので寝ていました。寒気っていうか、寒いんですよ。寒く感じたのです。相変わらず頭痛がするし、こりゃあまずいなぁと思って、8時ごろから寝ていました。※仕事はフツウに行った。今週の土曜日は撮影会なので、寝込んでいるヒマはないのです!寝たら随分良くなりましたよ。今日は大丈夫。一応(明日に備えて)早めに寝ますけど。明日、行きが飛行機なんです。電車と違って、乗り遅れたらアウトです。バーゲンやっててつい買っちゃったんだけど、空港に行くまでのバス代(※)とか、空港から目的地までの電車賃を考えたら、全然お得じゃないかもしれない(^_^;) ※→アタシの家は駅に近く、空港までは遠い。

今週の月曜だったか、ファイナルファンタジー4をやっていたんですよ。久しぶりにやりました、FF4。4は最初から人死んでばっかりで、テーマが重い(^_^;)←他のFFもそうなのかもしれないが、私はFFは4しかやったことがないので。「今夜、あなたの部屋に行くわ」って、いいのかローザ!とか思いました(笑)その発言はいかがなものか、青少年。
リディアは可愛いな〜、めっちゃ可愛い〜。そして、コスならシドがやりてぇ(笑)ヘルメット赤に塗ってさ!お誘いがあったら即作るのに!
あぁ、好きですFF4。たまに語りたくなる。

そして分かる人にしか分からないのですが、FF4のことを考えていると「覇邪の封印」に行き着きます。4に比べて知名度低すぎですが、これもRPGです。元がパソコン、移植先ファミコン。最近、オンラインゲームにもなっているようですが。
私のサイト(両方)はこの「覇邪の封印」というゲームから、サイト名をとっています。さっき「覇邪の封印」でyahoo!にかけたら、28番目に私のプロフがひっかかった(笑)それくらいマイナーなゲームです。攻略サイト、1つしか知らないし。←私はそのサイトにお邪魔したことがあり(書き込み)、キリ番240を踏むのに必死になっていた。何故そんな小さくて半端な数字がキリ番になるのかといえば、それも「覇邪の封印」のゲームに由来するのです。私自身も旧サイトのとき、240をキリ番にしたのですが、流石に早すぎたので申告は無かったなぁ。(まぁ、30000とかでも申告無いサイトだったけど)
覇邪の封印は何がおかしいって、本当、あらゆる面がおかしいのですが、さわりだけ少しご紹介しましょう。

主人公:アーガス(男)の最終装備
・古き兜
・魔界の冠
・コウモリの仮面
かぶりすぎです。ヘッドリングだけで、何個装備するつもりなんですかアナタ。しかもアーガス、これ以外にステータスには出ないけど、最初っから兜かぶってるグラフィックなんですよ。あ、マジックアイテム(魔法の品)だから、実際にかぶらなくても、持ってるだけでも効果があるんじゃないか、と思った人、います?それがですねー、これらのアイテムを手に入れたとき、同行する妖精が、「あ、××だ!良かったね。かぶっとけば?」って言うんですよ(笑)だからアーガス、これ全部かぶってるんですよ。すごいでしょう。

あと、覇邪の封印はおそらく、世の中にあるRPGの中で、一番たくさん「死体」という言葉が出るゲームだと思います(笑)←実際はひらがなの「したい」 PRGって普通、モンスターと戦いますが、コレの場合(特に最初の方)商人と戦います。商人殺しゲームと言っても、過言ではないです。アーガスのいくところ、商人が激減すること、請け合いです。でも怒られません、大事の前の小事でしょうか。

妙なところはたくさんありますが、「たけしの挑戦状」(←ファミコン)のように作られたバカさではなく、一生懸命やってるんだけど、バランスが悪いだけです。パスワードですが、アスキーから出ているターボファイルがあれば、バッテリーバックアップのついているRPGに等しいです。アタシはターボファイルを使ってこのゲームをやっていましたが、ボス戦のちょっと前でターボファイルの乾電池が切れてしまい、データが飛んでしまいました。そこで、一からやり直してクリアした時に、「そんなにも覇邪の封印が好きか、自分」と己にツッコミを入れましたよ(笑)

とりあえず、ターボファイルを使うときは、新品の電池を入れましょう!教訓です。それから、レトロゲーサイトでも半分以上の確率で誤記されているんですけど、「覇邪」であって「破邪」ではないので、お気をつけ下さい。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年6月3日(木) 00:00

貢ぎたい相手

いつまでたっても左肩のふくらみ(?)が取れないのですが。別に痛くないけど、どうもアレなんでバンテリンなんぞ塗ってみた。

昨日は体調の方は大丈夫だったんですけど、時間がなかったので日記をパスしました。勉強はした、1時間半。上場株式のトコロだけ、全然頭に入りません。目が、読むことを拒否する(笑)だから何パーセントが所得税なのか分からないッス。あー、31日に書いたクイズの解答は、多分「2」です。※何故多分かというと、私が今やってるレポートの問題で、答えがついてないから。医療費控除は「10万円超」なんだよな、10万ぴったりだと10万引いたら0円になるから出来ないのだ。年収の5パーセントと10万円と比べて、少ないほうを引くのよ。(だから年収100万円の人は、5パーセントが5万円だから、医療費が10万いかなくて例えば6万円とかでも、申告できる)

Amazon.co.jpユーザーの私、アマゾンの1000円割引券を貰ったので、「ゲームボーイアドバンス ファミコンミニ マリオブラザーズ」を買ってみました。アマゾンじゃ1700円で売ってるんだけど、それが700円になるからさ♪ファミコンスキーの私は、もちろんこのファミコンミニシリーズが気になってはいたんですけど、買い始めるとキリがないから、とめてたんです。が、このファミコンミニを買って、任天堂に貢ぐのも悪くないと思った(笑)だから買いました。そして、これからちょこちょこ増やしていこうかと思います。全部は買わない、ファミコンっていっても、自分に思い入れのあるタイトルと、そうでないのがあるから。私ぁ割と「任天堂信者」的なトコがありまして、任天堂の純正でない、いわゆるパチモンのファミコンって、好きじゃないんですよ。それを買って、パチモン作ってる会社に、利益が流れるのがイヤ。ファミコンなんぞ純正のがいくらでも出てるんだから、そっち買ってやれよと思うんです(^^)確かに接触は悪いけどさ・・・。
あぁ、私が買ったマリオブラザーズって、「スーパーマリオ」じゃないですよ。水道管から出てくるカメとかを、蹴っ飛ばすヤツね。昔アニキとよくやったなぁ〜。フツー、2人だと邪魔しあいプレイが多いみたいですが、うちでは(私が下手なのもあって)協力プレイをしてました。ゲームを介しては仲良かったからな、うちの兄妹(笑)だから今でもどっちとも、ゲーム畑のオタクなんだろ。

6月6日のJFCinとしまえんに行きたい〜!

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年5月5日(水) 00:00

95円の行方

95円で買ってきた(3日の日記参照)スーファミの天外魔境ZEROをやってみました。悪くないと思います。エアーズアドベンチャー(世間の相場180円)よりは、絶対に面白い。セーブが出来るのか出来ないのか確認しないまま、電源を切ってやめてしまいました(苦笑)
280円だった桃鉄の3も、さしてみました。←今のゲームはディスクを「入れる」けど、ファミコンやスーファミはカセットを「さす」のだ。だから私はゲームをさすと言う。
私はこういうボードゲーム系が大好きなので、やれと言われれば3時間はやりそうです。絵を見ていると当然のように、昔の週間少年ジャンプを思い出しますが、もしかして今のひとは分からないのかもしれない。
ファミコンのバイナリィランドは案外素直に入ったのですが(※)私、これルールは知ってるんですけど、どうやったらクリアなんだろう?ゴールの場所まで、2匹つれていくだけじゃダメなのかなぁ。ちなみにバイナリィランドは、ペンギン2匹が左右対称に動くパズルゲーム?です。
※ファミコンソフトは、古いものになると接触が悪くて、本体にさしてもなかなか起動しないものが多い。
バイナリィランドは昔1面もクリアできなかったので、年くってから再チャレンジしたかったゲームなのですが、やっぱり1面もクリアできません(笑)笑うしかない。

レゲーはほどほどにして、やっぱりコルダをやっていました。月森君狙いは、街エンド。アタシは恋愛狙うと、必ず街になるなぁ。土浦君の珠玉エンド狙いに行くか、他キャラに行くか悩んだんですけど、こないだ失敗した志水君に再トライしました。コルダ、半ば機械的にこなしてる部分があるような気がするのに、何故飽きないんだろう。不思議〜。コルダは私が一番ときめいている乙女ゲーなので、それこそ恋する乙女のごとく(笑)いそいそと彼の元に通っています。あー、正しい乙女ゲーの楽しみ方だ。

昼間は少し、土浦梁太郎のコスプレ衣装作ってました。私ほど不器用で、自作コスプレしてる人間って、いないと思う。相変わらず恐ろしいほど不器用です。縫った2割くらい、失敗して結局ほどいたし。
昨日コルダコスが出来そうなイベントを探していたんですが、撮影会とか行っちゃうかもしれません。自分っていうより、コルダのレイヤーさんの写真が欲しい。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2004年1月17日(土) 00:00

ユーズドゲーマーのこころ

自分より若い世代(今、高校生とか)の、ゲーム系サイトの管理人に会うと、いつも思います。「このひとは、気づいたらプレイステーションというものが、あったんだろうなぁ」と。プレステの誕生日は12月3日だそうですが、「年」が正確なのが分からなかったです。9年前って書いてあるページがあったから、1994年かな?9年経ってるなら、私と同世代であっても、一番身近なゲーム機はプレステという可能性が高いですな。何か、ジェネレーションギャップ。同じ、ファミコン全盛期時代を生き抜いてきた者だと思っていたのに!←確かに、小学校くらいの時にファミコンにハマってる女子って、そう居なかったですが。
数日前に買った「別冊宝島 僕たちの好きなTVゲーム 80年代懐かしゲーム編」を読みました。私はファミコンスキーではありますが、同じ時代の「メガドライブ」や「PCエンジン」はよく分からないタチです。ファミコンだったら「ファミリーベーシック」や「ファミリートレーナー」「ハイパーショット」「ジョイスティック」等の周辺機器も分かる方。(持ってないのが多かったけど)
この本はタイトル通り「80年代懐かしゲーム」なのでファミコンオンリーではないですが、9割方ファミコンネタでした。時代がそうだったからな。こう言ってはなんですが、セガは昔も今も「ちょっとはずす」のがお得意です(苦笑)←私ぁ、サターンは割とひいきにしてますけどね。

中身はまぁまぁ面白いです(当時を知っていれば)ふぅんと勉強になったのが、「悪魔城ドラキュラ」(コナミ/ファミコン)のエンディングで、映画のドラキュラのキャストのパロディが、エンドスクロールで流れるってネタ。私は映画マニアじゃないけど、「クリストファーリー」(193センチの俳優さんだ)が吸血鬼ドラキュラに出てるのは知ってるので。ゲームでは「クリストファー ビー」と出るらしいぞ。楽しいよね、そういうネタ。
また、バントでホームランになる野球ゲームとして有名な「燃えろ!プロ野球」のページで、「2500本を超えるカートリッジを集め」と、あるコレクターの方を紹介している項目がありました。サイト名とか明記してないけど、どこか分かったので、嬉しかったです(^^)こちらだ→「悶えろ!モエプロゲッターズ」
燃えプロ知らなくても企画部が楽しいから、見てみてください。私も知識としては知ってても、燃えプロは実際にやったことないのだ。ただね、非常に安く売ってるソフトなんですよ、燃えプロ。それは、中古ゲーム屋に行くから分かる。中古ソフト高めな地域だと思う富山ですら80円くらいで売ってる。

レトロゲームの話は以上で、次。
ジオに、ミラーサイトを作っていました。転送するだけなんでそりゃ楽です。月の民に祈る(オリジ)・にげあしのたね(アンジェ)・リスイ(ボブゲ)の3つとも作ろうかと思ったけど、リスイは18禁含みなんで、やめました。※ジオで、18禁コンテンツをしてはいけません。
で、月民祈(関係ないが私はコレを「ツキタミイノ」と呼んでいる、何じゃそりゃ)とにげあしだけ、第2の置き場ができたってもんですが。これからメニューページを変えます。サイト作るの好きだなぁと、しみじみ思います。
「銀の盃」の続きを書こうと思って、全話読み返してみたのですが、「ノエル14」が読みづらくてしょうがないので、ひじょーに直したいです。直すのにどれだけかかるだろうな・・・(汗)あれは、昔(おそらく5年前)書いたモノを少し手直ししてそのままアップしたので、自分しか分からないくらいの違いでしょうが、5年分書き味(?)が甘いです。・・・私だって3年くらいウェブでテキスト書いてるんだし、その分は上達したと思いたい・・・。話それましたが、直したい気でいっぱいです。ホームページの小説は、直したい時に直せるのがいいよなと思っています。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨