月祈日記帳

<< 前のページ | 次のページ >>

2003年12月4日(木) 00:00

佐咲のレゲー日記その3

仕事場で、おやつにドーナツを貰ったんですけど、これがまた、私が最も苦手とするようなタイプのドーナツでして。でも食べましたけど。自分じゃあ絶対買わないなぁ・・・。←中が生クリームで、揚げパン風の外見で砂糖がかかっている。胃、もたれなきゃいいけど。

わたくしただ今「エリュシオン」をやっています。ファミコンの。エリュシオンっていっても、これではない。今、エリュシオンで検索エンジンにかけると、コレばっかり引っかかって困るよ・・・。
話を戻しますが「エリュシオン」キャラデザが魔夜峰央、ジャンルはアクションRPG、メーカーは東京書籍。
特筆すべきは、その、抜群の操作性の悪さ。遅っ!ファミコンだからというより、そういう性能のゲームだからでしょう。勇者にふさわしいかどうか見極めるという、最初の試練の迷宮が、最初っから難しすぎです。何であんなに広いのよ。ゲームバランスが悪いですな。東京書籍はそういうゲームが多くて、「テメーんとこは素直に教科書作ってろよ」と叫んだゲーマーは多かろうと思います(笑)ちなみに私は、同じアクションRPG&メーカー東京書籍の「ロマンシア」も好き。クリアできないけど。ロマンシアの攻略やってるサイトは有るのに、エリュシオンは無いんだよなぁ。私がやるか?(笑)

最初の迷宮は広いんですけど、どうにか目的のアイテムを見つけて、帰ってきました。攻略本買ったからです、オークションで。高かったんだ・・・!普段なら絶対出さない!出さないんだけど、エリュシオンの攻略したかったんで、金にもの言わせて(笑)手に入れました。ロマンシアと違ってコンティニューが出来るので、そのへんはイイです。パスワードだけどね。一生懸命、ひらがなの羅列をうつしましたさ!自由帳(児童用の真っ白なノート)が余ってたから、そこに書き方練習のように「わかりやすい」文字でパスワードを書きます。自分の書き慣れた崩した文字でうつすと、そのうち間違います。

冗談じゃなく、そのうちレゲーのサイト開いてそうで怖いです(^^)サイト作りジャンキーめ!

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年12月2日(火) 00:00

佐咲のレゲー日記その2

コンビニにコピーしにいって、チョコでも買おうかなと思って菓子の棚を見て、フィギュア付き菓子ってホントにたくさん出てるんだなと思って、驚いてました。対象年齢12歳以上とか15歳以上とかで、”尖った部分があるから危ない”等の建前より、散財をかける大人の図が目に浮かびます。確かにアレ(収集)は、オトナがやるもんだ。自分にフィギュア燃え属性が無くて、良かったと思っているところです。あったら、水木しげるの妖怪シリーズとか全部集めてるよ(笑)

ジャンプを買ってきました。
テニス>柳生君の必殺技の名前の、ヒネリの無さはなんでしょうか。面倒くさかったのか、このみ先生。
ブリーチ>お休み。
ミスフル>ああ、嫌な予感がする・・・。獅子川君がメガネをかけた理由って、あれで悪球以外も打つ、だったらどうしよう!そしたら、まんま岩鬼だよ。パクリ(に見える)もいいところだ、信也先生。訴えられて打ち切りとかになったら嫌だなぁ(泣)

わたくし懲りずに、オークションでファミコンソフトを買ってしまいました。タイトルは「いっき」「ロマンシア」「ケルナグール」「キングオブキングス」「エリュシオン」1つだけSFCで「半熟英雄」・・・微妙にマイナー・・・。全部裸(箱・説明書なし)なので、ロマンシア以外の操作方法が、あいまいです。まぁ「いっき」はいいんだけど(単なる縦スクロールアクションだから)キングオブキングスも持ってたのに、忘れた。次のターンに回すにはどうするんだったか。ファミコン5作は少しずつやってやめて、「半熟英雄」は長い間してました。PS2版学園ヘヴンやるんじゃなかったのか?(笑)ちなみに「半熟英雄」と書いて「半熟ヒーロー」と読む。メーカーはスクウェア。タイトルにレゲー日記って書いてますけど、私にとってSFCは別にレゲーじゃないんですけどね。
今日こんなに一生懸命やってたけど、また違う日になれば、違うタイトルやってそうです(笑)前からクリアにはこだわらないたちなので、「やりっぱなし」(途中)になってしまうんですよ。

そして嬉しかったこと1つ。友人に「隣り合わせの灰と青春」←好き小説 を読んでもらったら、アルハイムを気に入ってくれた!!ものすごく嬉しいです。
アルハイムっていうのは、私の大好きなキャラです。既成ジャンル中のツボキャラの中でも、ぐんを抜いて好きだな。金髪の僧侶で美形。性格は邪悪、兄弟子溺愛(笑)私と一緒にアルハイムで騒いでくれるひと、大募集中。何なら、本はおごってさしあげますから(←本気よ?)マジ良いんだって、アルハイム!

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年11月27日(木) 00:00

もひとつチェルシー

チェルシーって美味しいなぁとしみじみ思います。私は4時間で腹が減るように体がなっているので、夕方4時ごろから、ずっと空腹である。

待ちに待ってた、PS2版学園ヘヴンが届きました!クロネコさんは、再配達の時間が長いから好きv学園ヘヴンっていうのは、私の大好きなボイーズラブゲームなんですけど、パソは18禁ですが、移植されたらもちろん全年齢対象です。でも主題はボーイズラブね。この、元が18禁でやっちゃってる(←笑)ゲームを、いかにして移植したのかと、気になってたんですわ。
とりあえず途中までやったけど、大笑いです。アタシぁ乙女ゲーでもBLゲーでも、とにかく笑う。興味有る方、詳しくは別サイトのボブゲ日記をご覧アレ。 レゲー(ファミコン)しようかと思ったけど、予想以上にヘヴンが面白かったから予定が変わりました。あ、特典のテレカ結構格好いいなv 佐咲のレゲー日記 「サラダの国のトマト姫」メーカー:ハドソン ジャンル:アドベンチャー サラトマです。久しぶりにやったけど(持ってたが手放して、最近また買った)字がでけぇ。私、アドベンチャーって全体的に苦手です。すぐつまっちゃうから。今回は、時代だなぁ攻略サイトがあるよ〜ってことで、攻略サイトを見ながらサクサク進めてます。前から思ってたけど、何だか少し子供向けでない表現がある。子供(一般的な、ファミコンのプレイヤー)に、キャバレーでマッチ取らせていいものか?「レジスタンス」の意味も分からないでやってたなぁ、と昔を振り返ります。←「レジスター」の仲間か何かだと思ってた。
次の章に進むたびに、「てへvごめん親分、持ち物落としちゃったv」という「かきっぱち」は、可愛いんだかムカつくんだか、微妙なところです(笑)あいかわらず(変わるわけ無いんだが)敵との戦いは「あっちむいてほい」です。私、ジャンケン弱いけど、どーにかなってます。しかし、どう考えても「あっちむいてほい」なのに「じゃんけんで勝負だ」という台詞。ジャンケンかと思いきや、あっちむいてほいなのだから油断できない。

ファミコンが復活すると、欲しいソフトが増えてきます。どーしても手に入れたいのは「キングオブキングス」と「エリュシオン」!特にエリュシオンは昔、全然進めなかったので歳くった今、再度チャレンジしてみたい!(ちなみに、キャラデザインは魔夜峰央)サラトマと違って攻略サイトは無さそうだが、どうしようかな〜。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年11月26日(水) 00:00

メガネがない

朝起きたらメガネが見あたらなかったので、そのままでいるのも不便だから、とりあえずコンタクト入れました。コスプレじゃないのにコンタクトするのは久しぶりだ(笑)私は視力矯正器として、コンタクトよりメガネが好きです。時間かからないしね。←不器用なので、コンタクト入れるのに時間がかかる。

今日休みだったんですが、ネットしてると兄キが帰ってきました。久しぶりに会った。たまに帰ってくる理由が「生命保険料控除の書類の書き方が分からないから、聞きに」っていうのも何だが。
最近また「信長の野望 戦国群雄伝」をやっているというのですが、私の部屋のテレビは現在ファミコンが出来ない(RFスイッチがついてない)状態なので、良い機会だから、つけてもらいました。※本当は自分でやりたかったんだが、分からなくて放っておいた。で、2人で群雄伝をやりました。これで今後もファミコンが出来る!ありがとう兄キ。
それにしても私の部屋は片づいてないせいで、ファミコン用のACアダプターを出すのに随分時間をくってしまいました。片づけなくては、とつくづく思いましたよ(出来ないけど/汗)

私がアドバンスと逆転裁判を持っているのに気づいて、兄キが「お、逆転裁判!」と言うから「やったの?」と尋ねたら、「エミュレーターで。」との答え。アンタは何でもエミュなんだな・・・(怒)←兄キはファミコンをエミュでやっている。佐咲はエミュレーターが嫌いです。邪道だと思う。
「どう考えても御剣君の方が良いと思う」というコメントに、受けましたが。※御剣「君」と呼んでいるトコが、やっぱパンピーじゃないなぁと感じます(フツーなら、御剣でいい。)とりあえず、自分より下だから君付けてるのか。

群雄伝の話に戻るのですが、↓こういう遊び方があります。
1 山名豊国で始めて、最初の月にいきなり隣国を攻め、山中鹿之助を取る
2 次の月、鹿之助でその隣に攻め込む(尼子だったかな?)
3 その次の月、鹿之助ともう1人で、山城国に攻め込む(2人でないと逃げられてしまう配置であるため)
すると6月には、豊かな山城国に陣取ることが出来ます。山城は文化度が高いので、武将を教育するのに向いています。※教育すると、武将のパラメーターが上がる。以上が、山名豊国の野望でした。
山名豊国は大名の中でパラメーターが最低なのですが、若いので(少年といえる歳だ、グラフィックは子供に見えないけど)しょうがないと納得できるし、若いから長い間生きられます。いいぞ〜、山名豊国。
ちなみに↑のを、「戦国版プリンセスメーカーといったところか」と私の兄キは言っていました。オタクだ・・・!私もひとのことは言えないが、どう考えてもゲーム畑のオタクだ!!

せっかくファミコンが繋がったので、群雄伝終わった後は、ドクターマリオやって、ディスクシステムつないで「バイオミラクルぼくってウパ」やって、「ナゾラーランド3」のスゴロクイズやって、片づけました。当分ファミコンやってるかもしれない。

兄キとの会話で一番ビビったのは、
「友よ時は今 で検索すると、キャッシュが残ってるのか、今でも(ヤフーとかの検索エンジンに)出るよな」
という言葉です。別に完全秘密にしてたわけじゃないが、私、自分のサイトが「友よ時は今」っていうアンジェ中心サイトだって、伝えた覚えは無いんですけどね!?どこで知ったんだ、別にいいけど。

written by lovebishop [ファミコン] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨